Skip to content
oda-dic.txt 1.62 MiB
Newer Older
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
信後相續	しんごそうぞく	術語		867-3
瞋業道	しんごうどう	術語		867-3
心根	しんこん	術語		867-2
身根	しんこん	術語		867-2
信根	しんこん	術語		867-2
嚫金	しんこん	物名		867-2
眞言	しんごん	術語		867-3*1681-3-21
神根	しんこん	術語		867-2
眞言院	しんごんいん	堂塔		870-3
眞言教	しんごんきょう	術語		869-1
眞言救世者	しんごんくせしゃ	術語		869-1
眞言家(花??)	しんごんけ	修法		868-3
眞言師	しんごんし	雑名		869-1
眞金色相	しんこんじきそう	術語		867-2
眞言宗	しんごんしゅう	流派		869-1
晨昏鐘	しんこんしょう	雑名		201-2
眞言乘	しんごんじょう	術語		870-2
眞言心	しんごんしん	術語		870-1
眞金山	しんこんせん	譬喩		867-2
眞金像	しんこんぞう	術語		867-2
眞言藏家	しんごんぞうけ	流派		869-1
眞言智	しんごんち	術語		870-2
眞言八家	しんごんはっけ	名数		870-2
眞言秘宗	しんごんひしゅう	流派		870-3
眞言秘密	しんごんひみつ	術語		870-2
眞言法教	しんごんほうきょう	術語		870-3
眞言本母集	しんごんほんもしゅう	書名		870-3
眞言律宗	しんごんりっしゅう	流派		870-3
心作	しんさ	術語		871-1
身座	しんざ	雑名		871-3
新歳	しんさい	術語		871-1
眞際	しんさい	術語		871-1
嚫財	しんざい	術語		871-3
心作喜	しんさき	術語		871-2
神策	しんさく	物名		871-2
心作解脱	しんさげだつ	術語		871-2
心作攝	しんさしょう	術語		871-2
新三論	しんさんろん	書名		871-3
心師	しんし	術語		871-3
身子	しんし	人名		871-3
嚫資	しんし	術語		872-1
信士	しんし	術語		872-1
信士	しんじ	術語		874-1
尋伺	じんし	術語		184-1-29*999-2
心識	しんしき	術語		872-1
身識	しんしき	術語		689-2-18*872-1
眞色	しんしき	術語		872-1
眞識	しんしき	術語		688-2-11*872-1
神識	しんしき	術語		872-2
心自在	しんじざい	術語?		893-2-16
身子退墮	しんしたいだ	故事		872-1
盡七日	じんしちにち	雑語		999-2
申瑟知林	しんしちりん	地名		872-2
眞實	しんじつ	雑語		874-1
眞實義	しんじつぎ	術語		874-1
眞實行	しんじつぎょう	術語		874-2*908-2-19
眞實三寳	しんじつさんぼう	術語		659-3-30
眞實性	しんじつしょう	術語		874-2
盡十方	じんじっぽう	術語		1000-1
眞實報土	しんじつほうど	界名		874-2
眞實明	しんじつみょう	術語		874-2
眞實理門	しんじつりもん	術語		874-2
請折	しんしゃく	雑語		873-1
眞寂	しんじゃく	術語		875-1
身寂靜	しんじゃくじょう	術語		875-1*977-3-15
心寂靜	しんじゃくじょう	術語		875-1
身者識	しんしゃしき	術語?		689-2-18
深沙大將	じんしゃだいしょう	天名		999-2
信首	しんしゅ	術語		873-1
信手	しんしゅ	術語		873-1
信種	しんしゅ	術語		873-1
心趣	しんしゅ	術語		873-1
眞修	しんしゅ	術語		873-1
眞宗	しんしゅう	流派		818-1-20*873-1
心宗	しんしゅう	流派		873-2
神秀	しんしゅう	人名		872-1
神秀	じんしゅう	人名		872-1
心受	しんじゅ	術語		875-1
心珠	しんじゅ	譬喩		875-1
心數	しんじゅ	術語		875-1
心咒	しんじゅ	術語		875-1
信珠	しんじゅ	譬喩		875-1
身受	しんじゅ	術語		875-1
神咒	しんじゅ	術語		875-1
神咒	じんしゅ	術語		875-1
身出家	しんしゅっけ	術語		832-3-15*873-2
心出家	しんしゅっけ	術語		832-3-16*873-2
瞋習因	しんしゅういん	術語		872-2
信受難	しんじゅなん	術語		875-2
信受奉行	しんじゅぶぎょう	雑語		875-2
真宗法要	しんしゅうほうよう	書名		873-2
盡壽藥	じんじゅやく	飲食		1000-1
信順	しんじゅん	術語		875-2
心性	しんしょう	術語		872-2
身證	しんしょう	術語		873-2
親勝	しんしょう	人名		873-2*923-1-10
眞證	しんしょう	術語		873-2
心所	しんじょ	術語		875-2
眞常	しんじょう	術語		874-2
眞淨	しんじょう	術語		874-3
心乘	しんじょう	術語		875-2
眞乘	しんじょう	術語		875-2
身城	しんじょう	譬喩		874-3
心城	しんじょう	譬喩		874-3
晨朝	じんじょう	雑語		1000-3
深淨	じんじょう	術語		1000-1
心所有法	しんしょうほう	術語		735-1-8
心所縁無盡	しんしょえんむじん	?		1709-1-23
心性三千	しんしょうさんぜん	術語		872-3
信成就	しんじょうじゅ	術語		874-3*1833-3-10
信成就發心	しんじょうじゅほっしん	術語		627-1-17*874-3
身清淨	しんしょうじょう	術語		872-3
心精進	しんしょうじん	術語		782-3-28*872-3
身精進	しんしょうじん	術語		782-3-27*872-3
眞淨大法	しんじょうだいほう	術語		874-3
尋常念佛	じんじょうねんぶつ	術語		1000-1
眞生二門	しんしょうにもん	名数		873-2
眞盛派	しんじょうは	流派		874-3
眞盛派	しんぜいは	流派		874-3
眞盛派	しんせいは	流派		874-3
心所法	しんじょほう	術語		568-1-7*875-2
眞性菩提	しんしょうぼだい	術語		872-3
眞正發菩提心	しんしょうほつぼだいしん	術語		920-2-13
心生滅門	しんしょうめつもん	術語		872-3
尋思路絶	じんしろぜつ	雑語		999-3
心心	しんしん	術語		873-3
心眞	しんしん	術語		873-3
身心	しんしん	術語		873-3
眞身	しんしん	術語		873-3
眞心	しんしん	術語		873-2
心神	しんしん	術語		873-3
瞋心	しんしん	術語		873-3*1829-3-29
信心	しんじん	術語		875-2*917-1-20*929-2-15
深心	じんしん	術語		628-1-28*999-3
深信	じんしん	術語		861-1-11*999-3
甚深	じんじん	術語		1000-1
信心爲本	しんじんいほん	術語		875-2
深信因果	じんしんいんが	術語?		917-3-7
眞身觀	しんしんかん	術語		873-3
信心歡喜	しんじんかんぎ	術語		875-3
身心倶出家	しんしんぐしゅっけ	術語?		832-3-21
信心决定	しんじんけつじょう	術語		875-3
心心數	しんしんじゅ	術語		873-3
身心受業	しんしんじゅごう	術語		873-3
身心脱落	しんじんだつらく	術語		875-3
心眞如門	しんしんにょもん	術語		874-1
瞋心不受悔戒	しんしんふじゅけかい	術語		925-3-17
身心無倦	しんしんむけん	術語		929-2-6
信心銘	しんじんめい	書名		875-3
心水	しんすい	譬喩		876-1
信水	しんすい	譬喩		876-1
晋水	しんすい	人名		876-1
身雖遠離	しんすいおんり	雑語		876-1
信施	しんせ	術語		876-1
嚫施	しんせ	術語		876-1
眞説	しんせつ	術語		876-2
眞筌	しんせん	術語		876-3
眞詮	しんせん	術語		876-2
嚫錢	しんせん	雑名		876-3
眞善	しんぜん	術語		876-3
深禪定	じんぜんじょう	術語		1000-2
津送	しんそう	儀式		876-3
瞋想	しんそう	術語		871-2
心想	しんそう	術語		871-2
心相	しんそう	術語		871-1
陞座	しんぞ	雑語		876-3
身相	しんそう	術語		871-2
深藏	じんぞう	術語		999-2
陞座	しんざ	雑語		871-3
信藏	しんぞう	雑語		871-3
眞俗	しんぞく	術語		877-1
神足	じんそく	術語		1000-2
神足月	じんそくがつ	術語		1000-3
眞俗不二	しんぞくふに	術語		877-1
深總持	じんそうじ	術語		1000-2
神僧傳	しんそうでん	書名		876-3
眞荼	しんだ	雑名		877-2
心諦	しんたい	術語		877-1
眞諦	しんだい	術語		877-1*1096-3-28
眞諦	しんたい	術語		877-1*1096-3-28
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
眞諦三藏	しんたいさんぞう	?		877-2
眞諦三藏	しんだいさんぞう	?		877-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
14183 14184 14185 14186 14187 14188 14189 14190 14191 14192 14193 14194 14195 14196 14197 14198 14199 14200 14201 14202 14203 14204 14205 14206 14207 14208 14209 14210 14211 14212 14213 14214 14215 14216 14217 14218 14219 14220 14221 14222 14223 14224 14225 14226 14227 14228 14229 14230 14231 14232 14233 14234 14235 14236 14237 14238 14239 14240 14241 14242 14243 14244 14245 14246 14247 14248 14249 14250 14251 14252 14253 14254 14255 14256 14257 14258 14259 14260 14261 14262 14263 14264 14265 14266 14267 14268 14269 14270 14271 14272 14273 14274 14275 14276 14277 14278 14279 14280 14281 14282 14283 14284 14285 14286 14287 14288 14289 14290 14291 14292 14293 14294 14295 14296 14297 14298 14299 14300 14301 14302 14303 14304 14305 14306 14307 14308 14309 14310 14311 14312 14313 14314 14315 14316 14317 14318 14319 14320 14321 14322 14323 14324 14325 14326 14327 14328 14329 14330 14331 14332 14333 14334 14335 14336 14337 14338 14339 14340 14341 14342 14343 14344 14345 14346 14347 14348 14349 14350 14351 14352 14353 14354 14355 14356 14357 14358 14359 14360 14361 14362 14363 14364 14365 14366 14367 14368 14369 14370 14371 14372 14373 14374 14375 14376 14377 14378 14379 14380 14381 14382 14383 14384 14385 14386 14387 14388 14389 14390 14391 14392 14393 14394 14395 14396 14397 14398 14399 14400 14401 14402 14403 14404 14405 14406 14407 14408 14409 14410 14411 14412 14413 14414 14415 14416 14417 14418 14419 14420 14421 14422 14423 14424 14425 14426 14427 14428 14429 14430 14431 14432 14433 14434 14435 14436 14437 14438 14439 14440 14441 14442 14443 14444 14445 14446 14447 14448 14449 14450 14451 14452 14453 14454 14455 14456 14457 14458 14459 14460 14461 14462 14463 14464 14465 14466
眞諦門	しんたいもん	術語		877-1
眞諦門	しんだいもん	術語		877-1
心多歡喜益	しんたかんぎのやく	術語		445-2-7
眞陀末尼	しんだまに	物名		877-3
眞達羅大將	しんだらだいしょう	天名		877-3
震旦	しんたん	地名		877-2
震旦三聖	しんたんさんしょう	名数		622-3
心地	しんち	術語		877-3
眞知	しんち	術語		878-1
眞智	しんち	術語		878-1
心智	しんち	術語		877-3
神智	しんじ	術語		877-3
眞胝	しんち	天名		878-1
深智	じんち	術語		1000-3
盡智	じんち	術語		1000-3*1188-3-22
盡智經	じんちきょう	書名		1000-3
心塵	しんじん	術語		878-1
身通	しんつう	術語		878-1
神通	じんづう	術語		534-2-12*1001-1
神通月	じんづうがつ	術語		1001-2
神通經	じんづうきょう	経名		1001-2
神通奇特	じんづうきどく	術語		244-3-25*1001-2
神通三世	じんづうさんぜ	術語		641-1-11
神通解脱故	じんづうげだつこ	?		452-2-26
神通光	じんづうこう	術語		999-1
神通乘	じんづうじょう	術語		1001-2
神通神變	じんづうじんぺん	術語		1002-3-14
神通力	じんづうりき	術語		1001-3
神通六師外道	じんづうろくしげどう	流派?		433-3-30
心亭	しんてい	譬喩		878-1
眞亭	しんてい	堂塔		878-1
身泥佛	しんでいぶつ	図像		878-1
心田	しんでん	譬喩		878-2
身田	しんでん	譬喩		878-2
心塔	しんとう	術語		877-2
新到	しんとう	雑語		877-1
身燈	しんとう	修法		878-2
身等	しんとう	術語		878-2
身塔	しんとう	術語		877-1
身土	しんど	界名		878-2
信度	しんど	地名		878-2
眞土	しんど	界名		878-2
眞堂	しんどう	堂塔		877-2
神道	しんどう	術語		877-3
眞道	しんどう	術語		877-2
寢堂	しんどう	堂塔		877-2
震動	しんどう	雑語		878-2
信度河	しんどか	地名		878-2
信徳	しんとく	術語		878-2
眞讀	しんどく	儀式		878-3
瞋毒	しんどく	術語		651-3-2*878-3
眞徳不空宗	しんとくふくうしゅう	術語		818-2-24*878-2
信度國	しんどこく	地名		878-3
新到相見	しんとうそうけん	雑語		877-1
進度の三行	しんどのさんぎょう	?		930-1-16
辛頭波羅香	しんどはらこう	物名		878-3
申頭羅	しんどら	雑名		878-3
申怒林	しんどりん	地名		878-3
眞等流	しんとうる	術語		651-1-4*878-2
辰那咀邏多	しんなたらた	人名		878-3
辰那飯荼	しんなはんだ	人名		879-1
瞋恚身縛	しんにしんばく	?		752-3-28
申日經	しんにちきょう	経名		879-1
深入	じんにゅう	術語		1001-3
身入	しんにゅう	術語		879-1
深入禪定	じんにゅうぜんじょう	雑語		1001-3
神女	しんにょ	雑名		879-1
眞如	しんにょ	術語		69-3-3*879-1*880-2-7*1601-3-28
信女	しんにょ	術語		880-2
進如意足	しんにょいそく	術語		880-2
眞如一實	しんにょいちじつ	術語		72-3
身如意通	しんにょいつう	術語		880-2
眞如縁起	しんにょえんぎ	術語		137-1-12*880-2
眞如海	しんにょかい	術語		880-2
眞如三昧	しんにょさんまい	術語		880-3
身如師子相	しんにょししそう	術語		880-3
眞如實相	しんにょじっそう	術語		880-3
眞如寂滅相	しんにょじゃくめつそう	術語		881-1
眞如性一體之義	しんにょしょういったいのぎ	術語?		868-3-15
眞如隨縁	しんにょずいえん	術語		881-1
眞如相廻向	しんにょそうえこう	術語		880-3
眞如内薫	しんにょないくん	術語		881-1
眞如の都	しんにょのみやこ	術語		881-1
眞如不變	しんにょふへん	術語		881-1
眞如法身	しんにょほっしん	術語		881-1
眞如無爲	しんにょむい	術語		1723-1-29*1722-2-28
眞人	しんにん	術語		881-2
神人	しんにん	術語		881-2
信忍	しんにん	術語		881-2
眞人經	しんにんきょう	経名		881-2
身忍行	しんにんぎょう	術語		881-2
親友	しんぬ	雑語		862-1
親友七法	しんぬしちほう	名数		862-1
心念	しんねん	術語		881-2
心念口言	しんねんくごん	術語		881-2
身念處	しんねんじょ	?		751-2-29
心念處	しんねんじょ	?		751-3-4
心念不空過	しんねんふくうか	雑語		881-2
心念法	しんねんほう	術語		881-3
心王	しんのう	術語		885-2
信一念	しんのいちねん	術語		881-3
心王心所	しんのうしんじょ	術語		885-3
進納僧	しんのうそう	雑名		878-3
心王如來	しんのうにょらい	雑名		885-3
心王銘	しんのうめい	書名		885-3
神牌	しんはい	物名		1859-1-22
瞋縛	しんばく	術語		881-3
心縛	しんばく	術語		881-3
入嚩羅	じんばら	雑語		1002-1
信幡	しんばん	物名		881-3*1457-1
神板	しんばん	物名		1859-1-22
深秘	じんぴ	術語		1002-1
深秘阿闍梨	じんぴあじゃり	術語		1002-1
深秘師	じんぴし	術語		1002-1
深秘釋	じんぴしゃく	術語		1002-1
心氷	しんひょう	譬喩		881-3
瞋病	しんびょう	術語		881-3
身病	しんびょう	術語		881-3
心病	しんびょう	術語		881-3
身表業	しんひょうごう	術語		882-2
心平等根	しんびょうどうこん	術語		881-3
信伏	しんぶく	術語		882-1
眞福田十法行	しんふくでんじっぽうぎょう	名数		1514-1
眞普賢	しんふげん	菩薩		881-3
身不淨	しんふじょう	?		916-2-21
新婦子禪師	しんふしぜんじ	雑語		881-3
心不相應	しんふそうおう	術語		881-3
心不相應行	しんふそうおうぎょう	術語		881-3
心不相應行法	しんふそうおうぎょうぼう	術語		736-2-12*881-3
信不退	しんふたい	術語		882-1
眞佛	しんぶつ	術語		882-1
信佛	しんぶつ	雑語		882-1
心佛	しんぶつ	術語		882-1
眞佛子	しんぶっし	術語		882-2
眞佛頌	しんぶつじゅ	書名		882-2
神分	じんぶん	術語		1002-1
神分心經	しんぶんしんぎょう	儀式		882-2
神變	じんぺん	術語		1002-2
神變加持	じんぺんかじ	修法		1003-1
神變月	じんぺんがつ	術語		1003-2
神變經	じんぺんきょう	経名		1003-2
神變示導	じんぺんじどう	術語		626-1-13*1003-2
神變大菩薩	じんぺんだいぼさつ	人名		1003-2
神變輪	じんぺんりん	術語		1003-2
心寶	しんほう	雑語		882-2
眞法	しんぼう	術語		882-2
眞法	しんほう	術語		882-2
心法	しんぼう	術語		883-1*123-1-18*568-1-5*735-1-4
心法	しんほう	術語		882-2
深防	じんぼう	術語		1002-1
信法	しんぽう	術語		758-1-30
針鋒	しんぽう	譬喩		882-2
深法	じんぽう	術語		1003-2
進法阿羅漢	しんほうあらかん	術語		882-3
眞法供養	しんほうくよう	術語		882-3
新法性宗	しんほっしょうしゅう	流派		882-3
新發意	しんぽち	術語		882-3
新發意	しんぼち	術語		882-3
新發意	しんぽっち	術語		882-3
眞法界	しんほっかい	術語		882-3
心法身	しんほっしん	術語		882-3
眞發明性	しんほつみょうしょう	術語		882-2
深法忍	じんぼうにん	術語		1003-2
深法門	じんぼうもん	術語		1003-2
瞋煩惱	しんぼんのう	術語		883-1*1638-2-18
心煩惱障	しんぼんのうしょう	?		623-1-25
心魔	しんま	術語		883-1*1642-3-26
深摩舍那	じんましゃな	雑名		1003-2
心魔賊	しんまぞく	術語		883-1
新摩利迦	しんまりか	植物		883-2
信滿成佛	しんまんじょうぶつ	術語		712-1-19*883-2
身密	しんみつ	術語		883-2
深密經	じんみつきょう	経名		1003-2
深密解脱經	じんみつげだつきょう	書名		1003-2
神妙	しんみょう	雑語		884-1
眞明	しんみょう	術語		883-2
神明	しんみょう	術語		883-2
身命	しんみょう	雑語		883-2
眞妙	しんみょう	雑語		884-1
信明	しんみょう	雑語		883-2
心命	しんみょう	術語		883-2
深妙	じんみょう	術語		1003-3
身命施	しんみょうせ	術語?		639-3-8
盡未來際	じんみらいざい	術語		1003-2
身無畏	しんむい	術語?		1722-2-2
心無畏故	しんむいこ	雑語?		883-3
心無失	しんむしつ	術語		883-3
心無嫉妬行	しんむしっとぎょう	術語		883-3
心無差別	しんむしゃべつ	術語		666-2-10*883-3
身無上	しんむじょう	術語?		733-1-11
盡無生智	じんむしょうち	術語		1003-3
眞無量	しんむりょう	術語		883-3
新無量壽經	しんむりょうじゅきょう	経名		883-3
眞無漏智	しんむろち	術語		883-3
心馬	しんめ	譬喩		883-3
神明	しんめい	術語		884-1
心滅	しんめつ	術語		884-1
心迷法華轉	しんめいほっけてん	雑語		884-1
親迷惑	しんめいわく	術語		884-1
眞妄	しんもう	術語		883-1
針毛鬼	しんもうき	異類		884-1
心目	しんもく	術語		884-2
身毛上靡相	しんもうじょうみそう	術語		884-2
嚫物	しんもつ	物名		884-2
眞妄同體	しんもうどうたい	術語		1702-1-26
眞妄二心	しんもうにしん	名数		883-1
眞門	しんもん	術語		884-2
眞文	しんもん	術語		884-2
神文(分?)表白	じんもん(ぶん?)ひょうびゃく	儀式		1002-2
新譯	しんやく	術語		884-2
心藥	しんやく	譬喩		884-2
神藥樹	しんやくじゅ	植物		884-2
心用四分	しんゆうしぶん	術語		884-3
心要	しんよう	術語		862-1
眞要	しんよう	術語		862-1
心欲	しんよく	術語		884-3
刄葉林	じんようりん	術語		998-3
讖羅半尼	しんらはんに	衣服		884-3
森羅萬象即法身	しんらばんしょうそくほっしん	術語		884-3
親鸞	しんらん	人名		884-3
眞理	しんり	術語		884-3
深理	じんり	術語		1003-3
親里覺	しんりかく	術語		885-1
信力	しんりき	術語		885-1
神力	じんりき	術語		1003-3
神力所持	じんりきしょじ	修法		1004-3
神力自在	じんりきじざい	術語?		893-2-27
神力付囑相承	じんりきふぞくそうじょう	術語		1004-3
神力品	じんりきぼん	経名		1004-3
神力無上	じんりきむじょう	術語?		733-1-15
新律家	しんりっけ	流派		885-1
心靈	しんりょう	雑語		885-1
津梁	しんりょう	譬喩		885-1
心量	しんりょう	術語		885-1
深量	じんりょう	雑語		1004-3
審慮思	しんりょし	術語		681-1-19*885-1
臣寮拈香	しんりょうねんこう	儀式		885-2
身輪	しんりん	術語		885-1
振鈴	しんれい	儀式		885-2
震嶺	しんれい	地名		885-1
心蓮	しんれん	術語		885-2
身蓮	しんれん	術語		885-2
心路	しんろ	雑語		885-2
蜃樓臺	しんろうだい	譬喩		885-2
身論	しんろん	書名		885-2
身和敬	しんわきょう	術語?		1845-1-16
睡	すい	術語		1006-1
衰	すい	術語		1006-1
隨意	ずいい	行事		1009-2
隨一	ずいいち	術語		1009-2
隨一不成	ずいいちふじょう	術語		632-2-14*1009-2
隨意聞法願	ずいいもんぽうがん	術語		1009-2
水圓	すいえん	物名		1009-2
隨縁	ずいえん	術語		1009-3
隨縁行	ずいえんぎょう	術語		1009-3
隨縁假	ずいえんけ	術語		699-2-14*1009-3
隨縁化物	ずいえんけもつ	術語		1009-3
隨縁眞如	ずいえんしんにょ	術語		879-2-14*1009-3
隨縁眞如之波	ずいえんしんにょのなみ	術語		1010-1
隨縁不變	ずいえんふへん	術語		1010-1
瑞應華	ずいおうけ	植物		1010-1
隨應辯	ずいおうべん	術語		733-1-4
水界	すいかい	術語		1006-1
水涸	すいかく	伝説		1006-1
水鶴	すいかく	動物		1006-1
水鶴老	すいかくろう	動物		1006-1
水月	すいがつ	譬喩		904-3-23*1006-3
水月觀音	すいがつかんのん	菩薩		1006-3
水觀	すいかん	術語		1006-2
水冠	すいかん	衣服		1006-2
翠巖	すいがん	人名		1006-1
瑞巖	ずいがん	人名		1010-1
瑞巖主人	ずいがんしゅじん	公案		1010-1
水器	すいき	物名		1006-1
隨喜	ずいき	術語		521-3-15*1010-2
隨機	ずいき	術語		1010-2
隨宜	ずいぎ	術語		1010-3
隨喜廻向	ずいきえこう	術語		1010-3
隨喜功徳	ずいきくどく	術語		306-1-10
隨喜功徳品	ずいきくどくぼん	経名		1010-2
隨機散説	ずいきさんせつ	術語		1010-2
隨義轉用	ずいぎてんゆう	雑語		1010-3
隨喜品	ずいきぼん	経名		1010-2
隨機曼荼羅	ずいきまんだら	術語		1010-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
蕤呬耶經	ずいきやきょう	経名		1006-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
14468 14469 14470 14471 14472 14473 14474 14475 14476 14477 14478 14479 14480 14481 14482 14483 14484 14485 14486 14487 14488 14489 14490 14491 14492 14493 14494 14495 14496 14497 14498 14499 14500 14501 14502 14503 14504 14505 14506 14507 14508 14509 14510 14511 14512 14513 14514 14515 14516 14517 14518 14519 14520 14521 14522 14523 14524 14525 14526 14527 14528 14529 14530 14531 14532 14533 14534 14535 14536 14537 14538 14539 14540 14541 14542 14543 14544 14545 14546 14547 14548 14549 14550 14551 14552 14553 14554 14555 14556 14557 14558 14559 14560 14561 14562 14563 14564 14565 14566 14567 14568 14569 14570 14571 14572 14573 14574 14575 14576 14577 14578 14579 14580 14581 14582 14583 14584 14585 14586 14587 14588 14589 14590 14591 14592 14593 14594 14595 14596 14597 14598 14599 14600 14601 14602 14603 14604 14605 14606 14607 14608 14609 14610 14611 14612 14613 14614 14615 14616 14617 14618 14619 14620 14621 14622 14623 14624 14625 14626 14627 14628 14629 14630 14631 14632 14633 14634 14635 14636 14637 14638 14639 14640 14641 14642 14643 14644 14645 14646 14647 14648 14649 14650 14651 14652 14653 14654 14655 14656 14657 14658 14659 14660 14661 14662 14663 14664 14665 14666 14667 14668 14669 14670 14671 14672 14673 14674 14675 14676 14677 14678 14679 14680 14681 14682 14683 14684 14685 14686 14687 14688 14689 14690 14691 14692 14693 14694 14695 14696 14697 14698 14699 14700 14701 14702 14703 14704 14705 14706 14707 14708 14709 14710 14711 14712 14713 14714 14715 14716 14717 14718 14719 14720 14721 14722 14723 14724 14725 14726 14727 14728 14729 14730 14731 14732 14733 14734 14735 14736 14737 14738 14739 14740 14741 14742 14743 14744 14745 14746 14747 14748 14749 14750 14751 14752 14753 14754 14755 14756 14757 14758 14759 14760 14761 14762 14763 14764 14765 14766 14767 14768 14769 14770 14771 14772 14773 14774 14775 14776 14777 14778 14779 14780 14781 14782 14783 14784 14785 14786 14787 14788 14789 14790
隨形好	ずいぎょうこう	術語		1010-3
隨經律	ずいきょうりつ	術語		1010-2
垂形六道恩	すいぎょうろくどうおん	術語?		905-1-19
隨求經	ずいぐきょう	経名		1010-3
隨求即得天子	ずいぐそくとくてんし	人名		1010-3
隨求陀羅尼	ずいぐだらに	経名		1011-1
隨求天子	ずいぐてんし	人名		1011-1
隨求菩薩	ずいぐぼさつ	菩薩		1011-1
衰患	すいげん	術語		1006-3
垂語	すいご	術語		1006-3
遂講	すいこう	職位		1006-1
遂業	すいごう	職位		1007-1
推功歸本	すいこうきほん	術語		1006-3
隨其心淨	ずいごしんじょう	雑語		1011-2
隨護斷	ずいごだん	術語		707-1-22*1011-2
遂業の三會	すいごうのさんね	?		672-1-30
醉後の珠	すいごのたま	譬喩		1007-1
水災	すいさい	術語		617-3-5*1007-1
水梭花	すいさか	雑語		1007-1
出生	すいさん	飲食		1007-2
隨三智轉智	ずいさんちてんち	術語?		1188-2-14
垂示	すいじ	術語		1007-2
隨自	ずいじ	術語		1012-3
隨自意	ずいじい	術語		1012-3
隨自意語	ずいじいご	術語		616-3-11*1012-3
隨自意三昧	ずいじいざんまい	術語		1012-3
隨色摩尼	ずいしきまに	物名		1012-2
隨自在者智轉智	ずいじざいしゃちてんち	術語?		1188-2-14
隨自實教	ずいじじっきょう	術語		1012-3
隨至施	ずいしせ	術語		1012-2
隨自他意語	ずいじたいご	術語		616-3-13
垂迹	すいじゃく	術語		1007-2
隨釋	ずいしゃく	術語		1012-2
隨舍利	ずいしゃり	雑名		1012-2
水頭	すいじゅう	職位		1007-3
隨順	ずいじゅん	術語		1012-3
隨順巧方便	ずいじゅんぎょうほうべん	術語		1012-2*1825-2-1
隨順被擧比丘戒	ずいじゅんひこびくかい	術語?		1426-3-22
水精	すいしょう	物名		196-1-18*1007-2
推鐘	すいしょう	雑語		1007-2
水淨	すいじょう	術語		1007-2
隨情	ずいじょう	術語		1012-3
水生印	すいしょういん	印相		1007-2
隨情説	ずいじょうせつ	?		645-3-10
隨情智説	ずいじょうちせつ	?		645-3-12
水上泡	すいじょうほう	譬喩		1007-3
水心	すいしん	術語		1830-3-2
隨信行	ずいしんぎょう	術語		1012-3
隨心供佛樂	ずいしんくぶつらく	術語		1012-3
隨心咒	ずいしんじゅ	真言		1012-3
隨説因	ずいぜついん	術語		91-1-15
水説偈	すいせつげ	雑名		1007-3
水懺	すいせん	修法		1007-3
水懺法	すいせんぼう	修法		1049-3
隨染本覺	ずいせんほんがく	術語?		1618-2-21
水葬	すいそう	儀式		1007-1
衰相	すいそう	術語		1007-1
水想	すいそう	術語		1007-1
醉象	すいぞう	譬喩		1007-2
瑞相	ずいそう	術語		1011-3
隨相	ずいそう	術語		1011-3
瑞像	ずいぞう	図像		1011-3
隨相戒	ずいそうかい	術語		158-3-25*1011-3
水相觀	すいそうかん	術語		1007-1
隨相門	ずいそうもん	術語?		835-2-18
隨相流出相成之義	ずいそうるしゅつそうじょうのぎ	術語?		868-3-17
隨相論	ずいそうろん	書名		1011-3
隨他	ずいた	術語		1013-1
出隊	すいたい	雑語		835-3
出隊	しゅったい	雑語		835-3
水大	すいだい	術語		1007-3
隨他意	ずいたい	術語		1013-1
隨他意語	ずいたいご	術語		616-3-12*1013-1
出隊上堂	すいたいじょうどう	儀式		835-3
隨他權教	ずいたごんきょう	術語		1013-1
水壇	すいだん	修法		1007-3
隨逐	ずいちく	術語		1013-1
隨逐衆生恩	ずいちくしゅじょうおん	術語?		905-1-21
隨智説	ずいちせつ	?		645-3-15
水中月	すいちゅうのつき	譬喩		1007-3
水定	すいじょう	術語		1008-2
水塵	すいじん	術語		518-1-21*1007-3
水天	すいてん	天名		935-3-15*1007-3
隨轉	ずいてん	術語		1013-1
水天供	すいてんぐ	修法		1008-1
水天法	すいてんほう	修法		1008-1
隨轉門	ずいてんもん	術語		1013-1
隨轉理門	ずいてんりもん	術語		1013-1
隨難別解	ずいなんべつげ	術語		1013-1
水乳	すいにゅう	譬喩		1008-1
隨年錢	ずいねんせん	行事		1013-2
隨念智	ずいねんち	術語?		1188-2-29
隨念分別	ずいねんふんべつ	術語		657-1-17*1013-2
水嚢	すいのう	物名		1008-2
水波	すいは	譬喩		1008-2
醉婆羅門	すいばらもん	人名		1008-2
水飯	すいはん	飲食		1008-2
水白鶴	すいびゃくかく	動物		1008-2
水風火災	すいふうかさい	術語		1008-2
隨分	ずいぶん	術語		1013-2
隨分果	ずいぶんか	術語		1013-3
隨分覺	ずいぶんかく	術語		1013-3
隨分別智轉智	ずいぶんべっちてんち	術語?		1188-2-20
隨法行	ずいほうぎょう	術語		1013-3
衰耗山	すいぼうせん	?		721-2-1
隨方毘尼	ずいほうびに	術語		1013-2
隨犯隨懺	ずいぼんずいさん	術語		1013-3
隨犯隨制	ずいぼんずいせい	術語		1013-3
隨煩惱	ずいぼんのう	術語		1013-3
水沫泡焔	すいまつほうえん	譬喩		1008-3
隨名釋義	ずいみょうしゃくぎ	術語		1014-1
睡眠	すいめん	術語		736-2-5*1008-3
隨眠	ずいめん	術語		1014-1
睡眠蓋	すいめんがい	術語		1008-3
隨眠無明	ずいめんむみょう	術語		1014-2
睡眠欲	すいめんよく	術語		1008-3
吹毛	すいもう	物名		1008-3
隨妄	ずいもう	術語		1014-1
衰沒	すいもつ	術語		1008-3
隨門	ずいもん	術語		1731-3-30
隨文作釋	ずいもんさしゃく	術語		1014-2
垂裕記	すいゆうき	書名		1009-1
水羅	すいら	物名		1009-1
隨藍	ずいらん	地名		1014-2
水陸會	すいりくえ	行事		1009-1
水陸齋	すいりくさい	行事		1009-1
水輪	すいりん	術語		1009-1*858-2-30*858-2-17
水輪三昧	すいりんざんまい	術語		1009-1
隨類	ずいるい	術語		1014-3
隨類應同	ずいるいおうどう	術語		1014-3
隨類生	ずいるいしょう	?		530-3-2
隨類不定	ずいるいふじょう	術語		1014-3
隨惑	ずいわく	術語		1014-3
末の法	すえののり	雑語		1005-3
自歸	ずき	術語		1009-2
椙生流	すぎゅうりゅう	流派		1004-3
誦經	ずきょう	術語		1009-2
修業者	すぎょうざ	術語		1004-3
數行煩惱	すうぎょうぼんのう	術語		1638-2-9
宿院	すくいん	堂塔		1004-3
宿世	すくせ	術語		1004-3
宿曜	すくよう	術語		1004-3
出家	すけ	術語		1004-3
速香	すこう	物名		1004-3
數識	すうしき	術語?		689-2-21
數事所滅流	すうじしょめつる	?		742-3-16
種性	すじょう	雑語		1005-1
衆生	すじょう	雑名		1005-1
數珠	ずず	物名		1009-2
篠懸	すずかけ	衣服		1005-1
數數死	すうすうし	雑語		779-3-29
衆僧	すそう	雑語		1005-1
雛僧	すうそう	雑名		1004-3
數息觀	すそくかん	術語		18-1-1*25-1-17*552-3-3*1005-1
數息門	すそくもん	術語		1731-3-27
須陀	すだ	術語		1005-1
須陀洹	すだおん	術語		1005-1
須陀洹果	すだおんか	術語		1005-1
須陀洹向	すだおんこう	術語		687-1-11*1005-1
須達	すだつ	人名		1005-1
須達七貧	すだつしちひん	伝説		1005-1
須達多	すだった	人名		1005-2
沙	すな	物名		1005-2
砂	すな	物名		52-1
沙をしぼる	すなをしぼる	譬喩		1005-2
師兄	すひん	雑語		1005-3
修法	ずほう	術語		1009-2
修法阿闍利	すほうあざり	術語		1005-3
須菩提	すぼだい	人名		837-2*922-3-10*1005-3
蒭摩	すま	植物		1005-3
須彌	すみ	界名		1005-3
墨染	すみぞめ	衣服		1005-3
墨の衣	すみのころも	衣服		1005-3
角帽子	すみぼうし	物名		1005-3
壽命經	ずみょうきょう	経名		1009-2
住吉明神	すみよしみょうじん	神名		174-2
樞要	すよう	書名		1004-3
壽量品	ずりょうぼん	経名		1009-2
數論	すろん	流派		1005-3
數論	しゅろん	流派		842-1
數論外道	すろんげどう	流派		842-1
數論外道	しゅろんげどう	流派		842-1
スロンツァンガンポー	すろんつぁんがんぽう	人名		1005-3
施	せ	術語		1014-3
世	せ	術語		1014-3
施一切無畏菩薩	せいっさいむいぼさつ	菩薩		1017-1
世依	せえ	術語		1024-1
施惠	せえ	雑語		1037-2
世英	せおう	術語		1015-1
世雄	せおう	術語		1037-2
世雄兩足尊	せおうりょうそくそん	術語		1037-2
井華	せいか	雑語		1015-1
世界	せかい	術語		1024-1
制戒	せいかい	術語		1015-1
誓戒	せいかい	術語		1015-1
世界悉檀	せかいしっだん	術語		704-2-28*1024-2
世界主	せかいしゅ	雑名		1024-2
施開廢	せかいはい	術語		1024-2
施餓鬼	せがき	行事		1024-3
施餓鬼法	せがきほう	修法		1024-3
栖霞寺	せいかじ	寺名		1015-1
誓願	せいがん	術語		1015-2
誓願安樂	せいがんあんらく	術語		1015-2
誓願安樂行	せいがんあんらくぎょう	術語		682-2-3*1015-2
施願印	せがんいん	印相		1025-3
誓願講	せいがんこう	行事		1015-2
施願虚空藏菩薩	せがんこくうぞうぼさつ	菩薩		459-1-13
施願金剛	せがんこんごう	菩薩		1026-1
誓願不思議	せいがんふしぎ	術語		1015-2
誓願力	せいがんりき	術語		1015-2
石魚	せきぎょ	物名		1025-1
石山明神	せきさんみょうじん	神名		1025-2
赤髭毘婆沙	せきしびばしゃ	人名		1025-2
石霜	せきそう	人名		1025-1
石頭	せきとう	人名		1025-2
石塔	せきとう	物名		1025-2
赤肉中臺	せきにくちゅうだい	術語		1025-2
石鉢	せきはち	物名		1025-3
石壁經	せきへききょう	雑名		1025-3
石壁無礙	せきへきむげ	術語		1025-3
石門	せきもん	人名		1025-3
石門文字禪	せきもんもんじぜん	書名		1025-3
逝經	せいきょう	経名		1015-1
制經	せいきょう	経名		1015-1
制教	せいきょう	術語		1015-2
施行	せぎょう	術語		1025-3
施行	しこう	術語		1025-3
政教一致	せいきょういっち	雑名		1015-3
制教三宗	せいきょうのさんしゅう	名数		1015-3
赤躶躶	せきらら	雑語		1025-3
赤躶躶	しゃくらら	雑語		1025-3
逝宮	せいぐ	雑名		1015-1
施化	せけ	術語		1026-1
世間	せけん	術語		1026-1
聖賢	せいけん	雑名		1015-3
青原	せいげん	人名		1015-3
世眼	せげん	術語		1027-2
世間戒	せけんかい	術語		158-3-7
世間經	せけんきょう	経名		1026-1
世間具相行	せけんぐそうぎょう	術語		1026-1
世間解	せけんげ	術語		906-3-2*1026-1
世間眼	せけんげん	術語		1026-1
世間三昧	せけんさんまい	術語		1027-1
世間出世間	せけんしゅっせけん	術語?		426-3-6
世間乘	せけんじょう	術語		1027-1
世間勝義	せけんしょうぎ	術語		1097-1-25
世間世俗諦	せけんせぞくたい	術語		1097-1-10
世間禪	せけんぜん	術語		1027-1*1053-2-12
世間相違	せけんそうい	術語		632-1-9*1026-3
世間相常住	せけんそうじょうじゅう	術語		1026-2
世間檀	せけんだん	術語		1027-1*1183-2-29
世間智	せけんち	術語		648-1-21*1027-1
世間天	せけんてん	術語		1027-1
世間天院	せけんてんいん	術語		1027-1
世間難信捷徑	せけんなんしんのしょうけい	術語		1027-1
世間如車輪	せけんにょしゃりん	雑語		1027-2
世間般若	せけんはんにゃ	術語		1437-3-13
世間法	せけんほう	術語		1027-2
世間無盡	せけんむじん	?		1709-1-15
世語	せご	雑名		1027-2
棲光	せいこう	術語		1015-1
誓言	せいごん	術語		1015-3
施齋	せさい	儀式		1027-2
西山住部	せいざんじゅうぶ	流派		1015-3
西山四流	せいざんのしりゅう	流派		1015-3
西山派	せいざんは	流派		971-1-1*1015-3
勢至	せいし	菩薩		1015-3
勢至觀	せいしかん	修法		1016-1
世識	せしき	術語?		689-2-21
施食	せじき	儀式		1027-3
施食會	せじきえ	行事		1028-1
世時經	せじきょう	経名		1028-1
世自在王	せじざいおう	仏名		1028-1
施主	せしゅ	術語		1027-2
世主	せしゅ	天名		1027-3
施主段	せしゅだん	術語		1027-3
世主天	せしゅてん	天名		1027-3
西序	せいじょ	職位		1016-2
施生成佛道	せしょうじょうぶつどう	?		514-1-30
是處非處力	ぜしょひしょりき	術語		1051-3
是生滅法	ぜしょうめつほう	術語		1051-2
是生滅法	ぜしょうめっぽう	術語		1051-2
世親	せしん	人名		1027-3
青心	せいしん	雑語		1016-2
棲身	せいしん	術語		1016-2
逝心	せいしん	雑語		1016-2
棲神	せいしん	雑語		1016-1
制心止	せいしんし	術語		681-2-7
世親攝論	せしんしょうろん	書名		1027-3
是心是佛	ぜしんぜぶつ	術語		1051-3
世親傳	せしんでん	書名		1027-3
是身如炎	ぜしんにょえん	譬喩		1051-3
是身如幻	ぜしんにょげん	譬喩		1052-1
是身如響	ぜしんにょこう	譬喩		1052-1
是身如水泡	ぜしんにょすいほう	譬喩		1052-1
是身如電	ぜしんにょでん	譬喩	雑語	1052-1*87-2
是身如芭蕉	ぜしんにょばしょう	譬喩		1052-1
是身如浮雲	ぜしんにょふうん	譬喩		1052-1
是身如夢	ぜしんにょむ	譬喩		1052-1
誓水	せいすい	雑語		1016-2
舌舌	ぜぜ	術語		1052-1
世世生生	せせしょうしょう	術語		1028-1
青青翠竹	せいせいすいちく	雑語		1016-2
施設	せせつ	雑語		1028-1
清拙派	せいせつは	流派		1016-2
世仙	せせん	雑名		1028-1
世善	せぜん	術語		1028-1
世善巧	せぜんぎょう	術語?		921-2-24
世相	せそう	術語		1027-2
施僧	せそう	術語		1028-1
勢速	せいそく	術語		1016-3
世俗	せぞく	術語		1028-3
世俗諦	せぞくたい	術語		1029-1
世俗智	せぞくち	術語		1029-1*1188-3-13
世尊	せそん	術語		1028-1
世尊寺	せそんじ	寺名		1028-3
世尊大恩	せそんだいおん	雑語		1028-3
世尊不説	せそんふせつ	雑語		1028-3
制多	せいた	術語		1016-3
世諦	せたい	術語		1029-1
世第一法	せだいいっぽう	術語		722-1-5*1029-2
世諦不生滅	せたいふしょうめつ	術語		1029-1
制多迦	せいたか	天名		1016-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
制吒迦童子	せいたかどうじ	天名?		1538-3-25
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
制多山部	せいたさんぶ	流派		1017-1
制多山部	せいたせんぶ	流派		1017-1
制怛羅	せいたら	雑名	人名	1017-1
逝多林	せいたりん	地名		1016-3
世智	せち	術語		1029-2
世智辯總	せちべんそう	術語		1029-2
制聽二教	せいちょうにきょう	名数		1017-2
西淨	せいちん	雑名		202-2-16*587-3*1017-2
西淨	さいじょう	雑名		202-2-16*587-3*1017-2
殺	せつ	術語		1029-2
刹	せつ	術語		1029-2
殺阿羅漢	せつあらかん	術語		808-1-1
説一切有部	せついっさいうぶ	流派		1029-3
説一切智	せついっさいち	雑語		65-1
説一切智願	せついっさいちがん	術語		1029-3
説因部	せついんぶ	流派		1029-3
截雨呪	せつうじゅ	真言		1029-3
石火	せっか	譬喩		1025-1
殺戒	せっかい	術語?		925-3-1
説戒	せっかい	術語		1029-3
刹海	せっかい	雑語		1030-1
絶海	ぜっかい	人名		1052-1
説戒犍度	せっかいけんど	書名		1030-1*424-1-4
説戒師	せっかいし	術語		1030-1
説戒日	せっかいにち	術語		1030-1
炙茄會	せっかえ	行事		1025-1
炙茄會	せっきゃえ	行事		1025-1
刹竿	せっかん	物名		1030-1
殺鬼	せっき	譬喩		1030-2
説規矩	せっきく	雑語		1030-2
説教	せっきょう	術語		1030-3
説經	せっきょう	術語		1030-2
説教祭文	せっきょうさいもん	雑名		1030-3
説經師	せっきょうし	雑名		1030-3
拙具羅	せつぐら	物名		1030-3
攝化隨縁	せっけずいえん	術語		1035-1
説假部	せっけぶ	流派		192-2*1030-3
攝家門跡	せっけもんぜき	職位		1035-1
攝化利生	せっけりしょう	術語		1035-1
殺業	せつごう	術語		1030-3
舌根	ぜっこん	術語		734-1-26*1052-2
絶言嘆	ぜつごんたん	術語		1052-2
説罪	せつざい	行事	術語	1031-2*1138-3-9
雪山	せっさん	地名		1030-3
雪山	せっせん	地名		1030-3
雪山偈	せっさんげ	雑名		1030-3
雪山偈	せっせんげ	雑名		1030-3
雪山成道	せっさんじょうどう	術語		1030-3
雪山成道	せっせんじょうどう	術語		1030-3
雪山仙人	せっさんせんにん	人名		1031-1
雪山仙人	せっせんせんにん	人名		1031-1
雪山大士	せっさんだいじ	本生		1031-1
雪山大士	せっせんだいじ	本生		1031-1
雪山童子	せっさんどうじ	本生		1031-2
雪山童子	せっせんどうじ	本生		1031-2
雪山の鳥	せっさんのとり	雑名		1031-2
雪山の鳥	せっせんのとり	雑名		1031-2
雪山八字	せっさんはちじ	雑名		1031-2
雪山八字	せっせんはちじ	雑名		1031-2
雪山半偈	せっせんはんげ	本生		1031-2
雪山半偈	せっさんはんげ	本生		1031-2
雪山部	せっさんぶ	流派		1031-2
雪山部	せっせんぶ	流派		1031-2
雪山不死藥	せっさんふしやく	飲食		1031-2
雪山不死藥	せっせんふしやく	飲食		1031-2
説示	せつじ	術語		1031-3
説四依	せつしえ	名数		684-3
舌識	ぜつしき	術語		1052-2
絶食	ぜつじき	術語		1052-2
設厠功徳	せっしくどく	雑語		202-3
説四衆過戒	せつししゅうかかい	術語?		925-3-16
攝取	せっしゅ	術語		1035-1
説出世部	せつしゅっせぶ	流派		1032-1
攝取光益	せっしゅのこうやく	術語		1035-2
攝取不捨	せっしゅふしゃ	術語		1035-2
殺生	せっしょう	術語		1031-3
析床	せっしょう	雑語		1032-1
説淨	せつじょう	術語		1032-1
殺生戒	せっしょうかい	術語		1031-3
殺生石	せっしょうせき	伝説		1031-3
説障道無所畏	せつしょうどうむしょい	術語		762-1-21*1031-3*1722-1-12
説障法無所畏	せつしょうほうむしょい	術語		1032-1
攝心	せっしん	術語		1035-2
説盡苦道無所畏	せつじんくどうむしょい	術語		1722-1-13*762-1-23*1032-2
析水	せっすい	雑語		1032-2
刹説	せっせつ	術語		1032-2
雪山	せっせん	地名		1032-2
舌相	ぜっそう	術語		1052-2
接足作禮	せっそくさらい	術語		1035-3
攝待	せったい	雑語		1035-3
接待	せったい	術語		1035-3
絶待	ぜったい	術語		1052-2
絶大	ぜつだい	術語		1052-3
絶待眞如	ぜったいしんにょ	術語		879-3-8
絶待妙	ぜったいみょう	術語		1052-3
刹多羅	せつたら	術語		1032-3
刹柱	せつちゅう	物名		1032-3
説聽	せっちょう	雑語		1032-3
雪竇	せっちょう	人名		1032-3
雪隱	せっちん	雑語		1029-3
刹塵	せつじん	譬喩		1032-3
説通	せっつう	術語		1032-3
刹帝利	せっていり	術語		1032-3
説轉部	せってんぶ	流派		1033-1
拙度	せつど	術語		1033-1
刹土	せつど	術語		1033-1
雪童	せつどう	本生		1033-1
説道	せつどう	術語		1032-3
説道沙門	せつどうしゃもん	術語		811-2-28
説度部	せつどぶ	流派		1033-1
設覩盧	せつとろ	雑語		1033-1
刹那	せつな	術語		1033-1
刹那三世	せつなさんぜ	術語		1033-2
刹那生滅	せつなしょうめつ	術語		1033-1
刹那無常	せつなむじょう	術語		1033-2
刹那滅義	せつなめつぎ	術語?		826-2-22
殺父	せっぷ	術語		808-1-1
説不可思議品	せつふかしぎぼん	経名		1033-2
雪峯	せっぽう	人名		1033-2
説法	せっぽう	雑語		1033-2
説法印	せっぽういん	印相		1033-3
説法三軌	せっぽうさんき	名数		1033-2
説法神變	せっぽうじんぺん	術語		1002-3-8
説法瑞	せっぽうずい	術語		1033-3
説法品	せっぽうぼん	術語		1033-3
説法妙	せっぽうみょう	術語		1034-1
説法明眼論	せっぽうみょうげんろん	書名		1033-3
刹摩	せつま	術語		1034-1
殺母	せつも	術語		808-1-1
説默	せつもく	術語		1034-1
説欲	せつよく	術語		1034-1
刹利	せつり	雑名		1034-1
設利	せつり	術語		1034-1
設利弗怛羅	せつりふたら	人名		1034-2
雪柳	せつりゅう	儀式		1034-1
設利羅	せつりら	術語		1034-2
雪嶺	せつれい	地名		1034-2
雪浪	せつろう	人名		1034-1
制體	せいてい	堂塔		1016-3
制底	せいてい	堂塔		1017-1
制底	せいち	堂塔		1017-1
世典	せてん	雑語		1034-2
西堂	せいどう	職位		1017-1
西堂	さいどう	雑語		588-2
逝童子經	せいどうじきょう	経名		1017-2
施度の三行	せどのさんぎょう	?		930-1-12
西尼	せいに	人名		1017-2
西儞迦	せいにか	人名		1017-2
世饒王佛	せにょうおうぶつ	仏名		1034-2
世人	せにん	雑語		1034-2
施八方天儀則	せはっぽうてんぎそく	書名		1034-2
西班	せいばん	職位		1017-3
勢峯	せいぶ	雑名		1017-3
世福	せふく	術語		655-3-13*1034-3
施福業	せふくごう	術語?		656-1-2
制伏所流	せいぶくしょる	?		742-3-23
誓扶習生	せいぶじゅうしょう	術語		1017-3
世法	せほう	術語		1036-2
施報經	せほうきょう	経名		1036-2
施房舍比丘	せぼうしゃびく	人名		1034-2
是名持戒	ぜみょうじかい	雑語		1053-1
施無畏	せむい	術語		1036-3
施無畏印	せむいいん	印相		1036-3
施無畏者	せむいしゃ	術語		1037-1
施無畏手	せむいしゅ	術語		1037-1
施無厭	せむえん	寺名		1036-2
青面金剛	せいめんこんごう	神名		1018-1
施物	せもつ	術語		1037-1
施物頼み	せもつだのみ	術語		1037-1
制門	せいもん	術語		1018-1
誓耶	せいや	術語		1018-2
誓約	せいやく	術語		1018-2
施藥院	せやくいん	寺名		1037-1
世耶那薩喃	せやなさなん	物名		1037-1
世羅	せら	雑語		1037-1
勢羅	せいら	雑語		1018-2
施樂觀音	せらくかんのん	菩薩		1037-1
勢力身	せいりきしん	術語		1558-2-30
青龍軌	せいりゅうき	書名		1152-2-2
青龍寺儀軌	せいりゅうじぎき	経名		1018-2
青龍疏	せいりゅうしょ	書名		1018-2
施林	せりん	雑語		1037-1
世流布語	せるふご	術語?		732-1-18
世流布真實義	せるふしんじつぎ	?		874-1-20
世路	せろ	術語		1037-1
井驢	せいろ	公案		1018-2
施鹿園	せろくえん	地名		1037-2
施鹿林	せろくりん	地名		1037-1
世論	せろん	流派		1037-2
錫崙	せいろん	地名		1018-2
施和敬	せわきょう	術語?		1845-1-22
仙	せん	梵??		1037-2
綖	せん	術語		1038-1
善	ぜん	術語		1053-1
禪	ぜん	術語		1053-1
染	ぜん	術語		1054-2
染愛王	ぜんあいおう	明王		1054-2
前安居	ぜんあんご	行事		45-2-11*1056-1
全威	ぜんい	雑語		1070-1
旃育迦	せんいくか	人名		1038-1
染恚痴	ぜんいち	術語		1070-1
善因	ぜんいん	術語		1056-1
禪院	ぜんいん	雑語		1070-1
選友	せんう	人名		1038-2
善友	ぜんう	雑語		1056-1
善友	ぜんぬ	雑語		1056-1
染衣	ぜんえ	雑名		1056-1
禪衣	ぜんえ	衣服		1056-1
篅衣	せんえ	衣服		1038-2