Skip to content
oda-dic.txt 1.62 MiB
Newer Older
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
12001 12002 12003 12004 12005 12006 12007 12008 12009 12010 12011 12012 12013 12014 12015 12016 12017 12018 12019 12020 12021 12022 12023 12024 12025 12026 12027 12028 12029 12030 12031 12032 12033 12034 12035 12036 12037 12038 12039 12040 12041 12042 12043 12044 12045 12046 12047 12048 12049 12050 12051 12052 12053 12054 12055 12056 12057 12058 12059 12060 12061 12062 12063 12064 12065 12066 12067 12068 12069 12070 12071 12072 12073 12074 12075 12076 12077 12078 12079 12080 12081 12082 12083 12084 12085 12086 12087 12088 12089 12090 12091 12092 12093 12094 12095 12096 12097 12098 12099 12100 12101 12102 12103 12104 12105 12106 12107 12108 12109 12110 12111 12112 12113 12114 12115 12116 12117 12118 12119 12120 12121 12122 12123 12124 12125 12126 12127 12128 12129 12130 12131 12132 12133 12134 12135 12136 12137 12138 12139 12140 12141 12142 12143 12144 12145 12146 12147 12148 12149 12150 12151 12152 12153 12154 12155 12156 12157 12158 12159 12160 12161 12162 12163 12164 12165 12166 12167 12168 12169 12170 12171 12172 12173 12174 12175 12176 12177 12178 12179 12180 12181 12182 12183 12184 12185 12186 12187 12188 12189 12190 12191 12192 12193 12194 12195 12196 12197 12198 12199 12200 12201 12202 12203 12204 12205 12206 12207 12208 12209 12210 12211 12212 12213 12214 12215 12216 12217 12218 12219 12220 12221 12222 12223 12224 12225 12226 12227 12228 12229 12230 12231 12232 12233 12234 12235 12236 12237 12238 12239 12240 12241 12242 12243 12244 12245 12246 12247 12248 12249 12250 12251 12252 12253 12254 12255 12256 12257 12258 12259 12260 12261 12262 12263 12264 12265 12266 12267 12268 12269 12270 12271 12272 12273 12274 12275 12276 12277 12278 12279 12280 12281 12282 12283 12284 12285 12286 12287 12288 12289 12290 12291 12292 12293 12294 12295 12296 12297 12298 12299 12300 12301 12302 12303 12304 12305 12306 12307 12308 12309 12310 12311 12312 12313 12314 12315 12316 12317 12318 12319 12320 12321 12322 12323 12324 12325 12326 12327 12328 12329 12330 12331 12332 12333 12334 12335 12336 12337 12338 12339 12340 12341 12342 12343 12344 12345 12346 12347 12348 12349 12350 12351 12352 12353 12354 12355 12356 12357 12358 12359 12360 12361 12362 12363 12364 12365 12366 12367 12368 12369 12370 12371 12372 12373 12374 12375 12376 12377 12378 12379 12380 12381 12382 12383 12384 12385 12386 12387 12388 12389 12390 12391 12392 12393 12394 12395 12396 12397 12398 12399 12400 12401 12402 12403 12404 12405 12406 12407 12408 12409 12410 12411 12412 12413 12414 12415 12416 12417 12418 12419 12420 12421 12422 12423 12424 12425 12426 12427 12428 12429 12430 12431 12432 12433 12434 12435 12436 12437 12438 12439 12440 12441 12442 12443 12444 12445 12446 12447 12448 12449 12450 12451 12452 12453 12454 12455 12456 12457 12458 12459 12460 12461 12462 12463 12464 12465 12466 12467 12468 12469 12470 12471 12472 12473 12474 12475 12476 12477 12478 12479 12480 12481 12482 12483 12484 12485 12486 12487 12488 12489 12490 12491 12492 12493 12494 12495 12496 12497 12498 12499 12500 12501 12502 12503 12504 12505 12506 12507 12508 12509 12510 12511 12512 12513 12514 12515 12516 12517 12518 12519 12520 12521 12522 12523 12524 12525 12526 12527 12528 12529 12530 12531 12532 12533 12534 12535 12536 12537 12538 12539 12540 12541 12542 12543 12544 12545 12546 12547 12548 12549 12550 12551 12552 12553 12554 12555 12556 12557 12558 12559 12560 12561 12562 12563 12564 12565 12566 12567 12568 12569 12570 12571 12572 12573 12574 12575 12576 12577 12578 12579 12580 12581 12582 12583 12584 12585 12586 12587 12588 12589 12590 12591 12592 12593 12594 12595 12596 12597 12598 12599 12600 12601 12602 12603 12604 12605 12606 12607 12608 12609 12610 12611 12612 12613 12614 12615 12616 12617 12618 12619 12620 12621 12622 12623 12624 12625 12626 12627 12628 12629 12630 12631 12632 12633 12634 12635 12636 12637 12638 12639 12640 12641 12642 12643 12644 12645 12646 12647 12648 12649 12650 12651 12652 12653 12654 12655 12656 12657 12658 12659 12660 12661 12662 12663 12664 12665 12666 12667 12668 12669 12670 12671 12672 12673 12674 12675 12676 12677 12678 12679 12680 12681 12682 12683 12684 12685 12686 12687 12688 12689 12690 12691 12692 12693 12694 12695 12696 12697 12698 12699 12700 12701 12702 12703 12704 12705 12706 12707 12708 12709 12710 12711 12712 12713 12714 12715 12716 12717 12718 12719 12720 12721 12722 12723 12724 12725 12726 12727 12728 12729 12730 12731 12732 12733 12734 12735 12736 12737 12738 12739 12740 12741 12742 12743 12744 12745 12746 12747 12748 12749 12750 12751 12752 12753 12754 12755 12756 12757 12758 12759 12760 12761 12762 12763 12764 12765 12766 12767 12768 12769 12770 12771 12772 12773 12774 12775 12776 12777 12778 12779 12780 12781 12782 12783 12784 12785 12786 12787 12788 12789 12790 12791 12792 12793 12794 12795 12796 12797 12798 12799 12800 12801 12802 12803 12804 12805 12806 12807 12808 12809 12810 12811 12812 12813 12814 12815 12816 12817 12818 12819 12820 12821 12822 12823 12824 12825 12826 12827 12828 12829 12830 12831 12832 12833 12834 12835 12836 12837 12838 12839 12840 12841 12842 12843 12844 12845 12846 12847 12848 12849 12850 12851 12852 12853 12854 12855 12856 12857 12858 12859 12860 12861 12862 12863 12864 12865 12866 12867 12868 12869 12870 12871 12872 12873 12874 12875 12876 12877 12878 12879 12880 12881 12882 12883 12884 12885 12886 12887 12888 12889 12890 12891 12892 12893 12894 12895 12896 12897 12898 12899 12900 12901 12902 12903 12904 12905 12906 12907 12908 12909 12910 12911 12912 12913 12914 12915 12916 12917 12918 12919 12920 12921 12922 12923 12924 12925 12926 12927 12928 12929 12930 12931 12932 12933 12934 12935 12936 12937 12938 12939 12940 12941 12942 12943 12944 12945 12946 12947 12948 12949 12950 12951 12952 12953 12954 12955 12956 12957 12958 12959 12960 12961 12962 12963 12964 12965 12966 12967 12968 12969 12970 12971 12972 12973 12974 12975 12976 12977 12978 12979 12980 12981 12982 12983 12984 12985 12986 12987 12988 12989 12990 12991 12992 12993 12994 12995 12996 12997 12998 12999 13000
須帶	しゅたい	界名		829-2
首題	しゅだい	術語		830-2
鷲臺	じゅだい	地名		988-1
鷲臺	しゅうだい	地名		683-3
樹提	じゅだい	人名		988-1
宗體	しゅうたい	術語		819-3
集諦	じゅうたい	術語		922-2
樹提迦	じゅだいか	人名		988-2
十大願	じゅうだいがん	術語		922-2
十大護	じゅうだいご	名数		922-2
十大寺	じゅうだいじ	名数		922-3
十大數	じゅうだいしゅ	雑語		922-2
十大章	じゅうだいしょう	名数		922-2
受體隨行	じゅたいずいぎょう	術語		988-1
樹提長者	じゅだいちょうじゃ	人名		988-3
十大弟子	じゅうだいでし	名数		922-3
須提那	しゅだいな	人名		830-3
十題判斷	じゅうだいはんだん	雑語		923-1
樹提摩納	じゅだいまのう	人名		988-3
首題名字	しゅだいみょうじ	術語		830-3
十大羅刹女	じゅうだいらせつにょ	名数		1780-2
十大論師	じゅうだいろんじ	名数		923-1
須陀洹	しゅだおん	術語		831-2
須陀洹果	しゅだおんか	術語		696-2-10*831-3
須陀洹向	しゅだおんこう	術語		831-3
須陀食	しゅだじき	飲食		830-3
須陀須摩	しゅだしゅま	人名		831-1
須達	しゅだつ	人名		831-1
須達多	しゅだった	人名		831-2
須達梨舍那	しゅだつりしゃな	界名		831-2
周陀半託迦	しゅだはんたか	人名		831-2
首陀羅	しゅだら	雑名		831-2
修多羅	しゅたら	術語		829-2
咒陀羅尼	じゅだらに	術語		988-3*1181-3-16*1182-1
修多羅論	しゅたらろん	流派		830-2
修斷	しゅだん	術語		832-1
種智	しゅち	術語		832-1
集智	しゅうち	術語		755-2*1188-3-17
宗致	しゅうち	術語		819-3
執持	しゅうじ	雑語		755-3
受持	じゅじ	術語		988-3
十地	じゅうじ	名数		923-1
殊底迦	しゅちか	人名		832-1
十地願行	じゅうじがんぎょう	術語		927-1
十地寄報	じゅうじきほう	術語		923-1
住持三寳	じゅうじさんぼう	術語		660-1-2*659-3-17
執持識	しゅうじしき	術語		42-1*755-3
十地證王	じゅうじしょうおう	術語		927-2
十地心	じゅうじしん	名数		925-2
種智還年	しゅちげんねん	雑語		832-1
周稚般他迦	しゅちはんたか	人名		832-2
受持佛語	じゅじぶつご	雑語		989-1
受持法華	じゅじほっけ	雑語		989-1
受持法師	じゅじほうし	?		535-3-11
十地品	じゅうじぼん	経名		927-2
取著	しゅじゃく	術語		832-2
執着	しゅうじゃく	術語		755-3
執着言説	しゅうじゃくごんせつ	?		699-1-23
受重得	じゅじゅうとく	術語		989-1
什肇	じゅうじゅう(??)	人名		928-3
什肇	じゅうじょう	人名		928-3
十住	じゅうじゅう	術語		927-2
樹頭	じゅじゅう	職位		988-3
十重戒	じゅうじゅうかい	術語		925-2
十住行道品經	じゅうじゅうぎょうどうほんきょう	経名		927-3
十重顯本	じゅうじゅうけんぽん	術語		426-1
十重禁戒	じゅうじゅうごんかい	術語		926-3
十住經	じゅうじゅうきょう	経名		927-3
十住毘婆沙論	じゅうじゅうびばしゃろん	書名		928-2
從地涌出	じゅうじゆしゅつ	雑語		887-3
十重障	じゅうじゅうしょう	名数		764-2*926-3
十住小白華位	じゅうじゅうしょうびゃくけい	譬喩		928-2
十住心	じゅうじゅうしん	名数		927-3
十重深行	じゅうじゅうじんぎょう	名数		927-1
十住心論	じゅうじゅうしんろん	書名		928-2
重重帝網	じゅうじゅうたいもう	術語		1214-1
十重罪	じゅうじゅうざい	名数		926-3
十住菩薩藏	じゅうじゅうぼさつぞう	術語		674-3-1
十誦律	じゅうじゅりつ	書名		919-3
十住論	じゅうじゅうろん	書名		928-2
竪超	じゅちょう	術語		989-1
首丁頭巾	しゅちょうずきん	物名		832-2
執杖梵志	しゅうじょうぼんし	人名		755-3
執杖藥叉	しゅうじょうやしゃ	異類		755-3
宗途	しゅうず	術語		819-3
出愛王	しゅつあいおう	人名		832-2
出慧	しゅつえ	術語		836-1
出過語言道	しゅっかごごんどう	?		545-3-23
出觀人	しゅっかんにん	?		713-2-3
述記	じゅっき	書名		989-1
習氣	じゅっき	術語		907-1*754-3
習氣	じゅっけ	術語		907-1*754-3
習氣	しゅうけ	術語		907-1*754-3
習氣果	じゅっきか	術語		907-1
習氣果	じゅっけか	術語		907-1
出郷	しゅっきょう	雑語		832-3
出家	しゅっけ	術語		832-3
出家阿闍梨	しゅっけあじゃり	術語		832-3
出家四願	しゅっけしがん	故事		832-3
出家得度田	しゅっけとくどでん	雑名		833-1
出家二戒	しゅっけにかい	名数		833-1
出家入道	しゅっけにゅうどう	術語		833-1
出假行	しゅっけのぎょう	術語		833-1
出家樂	しゅっけらく	術語		833-2*1776-3-10
出見	しゅっけん	術語		833-2
出現	しゅつげん	術語		833-2
出期	しゅつご	術語		833-2
出出世間	しゅっしゅっせけん	術語		833-3
出出世一乘法	しゅっしゅっせいちじょうほう	術語		833-3
出聖	しゅっしょう	術語		833-2
出生	しゅっしょう	飲食		833-2
出障圓明位	しゅっしょうえんみょうい	術語		833-2
出生義	しゅっしょうぎ	経名		833-3
出世	しゅっせ	術語		834-1
出世果	しゅっせか	術語		834-1
出世元意	しゅっせがんい	書名		834-1
出世間	しゅっせけん	術語		834-1
出世間戒	しゅっせけんかい	術語		158-3-6
出世間語言部	しゅっせけんごごんぶ	流派		834-2
出世間上上藏	しゅっせけんじょうじょうぞう	術語		533-1-28
出世間上上智	しゅっせけんじょうじょうち	術語		648-1-25*834-2
出世間説部	しゅっせけんせつぶ	流派		834-2
出世間檀	しゅっせけんだん	術語		834-2
出世間智	しゅっせけんち	術語		648-1-23*834-2
出世間道	しゅっせけんどう	術語		834-2
出世間般若	しゅっせけんはんにゃ	術語		1437-3-15
出世間法	しゅっせけんほう	術語		834-2
出世業	しゅっせごう	術語		834-2
出世五食	しゅっせごじき	術語	名数	834-2*889-3
出世者	しゅっせしゃ	術語		834-2
出世舍	しゅっせしゃ	術語		834-2
出世心	しゅっせしん	術語		834-2
出世説部	しゅっせせつぶ	流派		834-2
出世禪	しゅっせぜん	術語		834-3*1053-3-4
出世藏	しゅっせぞう	術語		533-1-20
出世智	しゅっせち	術語		834-3
出世大事	しゅっせのだいじ	術語		834-3
出世部	しゅっせぶ	流派		834-3
出世服	しゅっせふく	衣服		834-3
出世坊官	しゅっせぼうかん	職位		834-3
出世本懷	しゅっせほんがい	術語		834-3
出息	しゅっそく	術語		835-1
出胎	しゅったい	雑語		835-3
出體	しゅったい	術語		835-1
出離	しゅっり	術語		836-1
出離	しゅっち	術語		836-1
出定	しゅつじょう	術語		835-3
出陣	しゅつじん	雑語		835-3
出塵	しゅつじん	術語		835-3
出纒眞如	しゅってんしんにょ	術語		836-1*879-2-28
出道	しゅつどう	術語		835-3
出到菩提	しゅっとうぼだい	術語		835-3*1630-3-20
出入板	しゅつにゅうはん	物名		835-3
出佛身血	しゅつぶつしんけつ	術語		808-1-3*836-1
出要	しゅつよう	術語		832-2
出曜經	しゅつようぎょう	雑名??		832-2
十弟子	じゅうでし	儀式		928-3
衆徒	しゅうと	術語		836-1
衆道	しゅうどう	術語		830-3
修道	しゅうどう	術語		647-1-2*830-3
十度	じゅうど	名数		930-1
儒童	じゅどう	術語		989-1*1661-3-13
宗徒	しゅうと	術語		819-3
鷲頭	じゅとう	地名		989-1
種徳	しゅとく	人名		836-1
修得	しゅとく	術語		836-1
主獨行無明	しゅどくぎょうむみょう	術語		836-2
修得通力	しゅとくつうりき	術語		836-1
主獨無明	しゅどくむみょう	術語		1717-1-7
修道所斷	しゅどうしょだん	術語		830-3
修道所滅流	しゅどうしょめつる	?		742-3-13
鷲頭山	しゅうとうせん	地名		683-3
首圖駄那	しゅとだな	人名		836-1
十度三行	じゅうどのさんぎょう	名数		930-1
衆同分	しゅどうぶん	術語		836-2
儒童菩薩	じゅどうぼさつ	本生		989-1
修妬路	しゅとろ	術語		836-2
終南	しゅうなん	人名		683-3
十二惡律儀	じゅうにあくりつぎ	名数		930-1
十二因縁	じゅうにいんねん	術語		92-1*930-1
十二因縁論	じゅうにいんねんろん	書名		931-2
十二有支	じゅうにうし	術語		931-2
十二縁起	じゅうにえんぎ	術語		137-3*931-3
十二縁生	じゅうにえんしょう	術語		139-1
十二縁門	じゅうにえんもん	術語		931-3
十二火神	じゅうにかしん	名数		330-3
十二火尊	じゅうにかそん	修法		932-1
十二合掌	じゅうにがっしょう	名数		231-3
修二月法	しゅにがつほう	修法		836-2
十二火天	じゅうにかてん	修法		931-3
十二火天眞言	じゅうにかてんしんごん	真言		933-2
十二伽藍	じゅうにがらん	名数		931-3
十二願	じゅうにがん	術語		932-1
十二願王	じゅうにがんおう	雑語		932-1
十二行相	じゅうにぎょうそう	名数		931-3
十二行法輪	じゅうにぎょうほうりん	名数		931-3
十二禽	じゅうにきん	名数		931-3
十二宮	じゅうにぐう	術語		776-2
十二供養	じゅうにくよう	術語		931-3
十二牽連	じゅうにけんれん	雑語		931-2-1
十二棘園	じゅうにこくおん	雑語		931-2-7*932-1
十二光佛	じゅうにこうぶつ	雑名		35-1-21*931-3
十二三昧聲	じゅうにさんまいしょう	雑語		932-1
十二支	じゅうにし	術語		932-1
十二宗	じゅうにしゅう	名数		820-1-3
十二獸	じゅうにじゅう	名数		934-2
十二種火法	じゅうにしゅかほう	修法		932-1
十二處	じゅうにしょ	名数		933-3
十二上願	じゅうにじょうがん	術語		935-1
十二所權現	じゅうにしょごんげん	名数		933-3
十二勝劣	じゅうにしょうれつ	名数		933-3
十二神	じゅうにしん	名数		934-1
十二神將	じゅうにしんしょう	名数		934-1
十二眞如	じゅうにしんにょ	名数		880-2*934-2
手杖論	しゅじょうろん	書名		832-2
十二神明	じゅうにしんみょう	名数		934-2
十二隨眠	じゅうにずいみん	名数		935-1*1014-2
十二隨眠	じゅうにずいめん	名数		935-1*1014-2
十二禪衆	じゅうにぜんしゅ	職位		935-1
十二藏	じゅうにぞう	雑語		932-1
十二大願	じゅうにだいがん	術語		935-1
十二大寺	じゅうにだいじ	名数		935-1
十二大天衆	じゅうにだいてんしゅ	天名		935-1
十二大羅刹女	じゅうにだいらせつにょ	名数		1780-2
受日	じゅにち	術語		989-1
十二地	じゅうにじ	名数		935-1
十日十夜	じゅうにちじゅうや	修法		935-1
十二重城	じゅうにじゅうじょう	雑語		935-1
十二頭陀	じゅうにずだ	名数	術語	935-2*1237-3
十二天	じゅうにてん	天名		935-2
十二天供	じゅうにてんぐ	修法		936-1
十二倒	じゅうにとう	名数		935-1
十二燈	じゅうにとう	修法		936-1
十二入	じゅうににゅう	名数		936-2
十二年の山籠	じゅうにねんのやまごもり	雑語		936-2
十二部經	じゅうにぶきょう	術語		936-2
十二佛	じゅうにぶつ	名数		936-3
十二不律儀	じゅうにふりつぎ	名数		936-2
十二分教	じゅうにぶんきょう	経名		937-1
十二品生死	じゅうにほんしょうじ	名数		779-3*937-1
十二摩多	じゅうにまた	術語		937-1
十二無爲	じゅうにむい	名数		937-2
十二夢王	じゅうにむおう	名数	雑名	937-3*1762-3
十二面觀音	じゅうにめんかんのん	菩薩		937-3
十二妄想	じゅうにもうぞう	名数		937-2*1644-1
十二門禪	じゅうにもんぜん	術語	名数	937-3*1054-2
十二門論	じゅうにもんろん	書名		670-2-24*937-3
十二藥叉大將	じゅうにやしゃだいしょう	名数		937-3
十如	じゅうにょ	術語		81-1-27*937-3
十如權實	じゅうにょごんじつ	術語		939-1
十如三轉	じゅうにょさんてん	術語		939-1
十如是	じゅうにょぜ	術語		939-3
十如來地	じゅうにょらいじ	術語		939-3
十二禮	じゅうにらい	書名		939-3
十二禮拜	じゅうにらいはい	儀式		939-3
十二禮拜文	じゅうにらいはいもん	書名		939-3
十二輪	じゅうにりん	名数		931-2-4*939-3
十二類生	じゅうにるいしょう	名数		939-3
數人	しゅにん	流派		836-2
十忍	じゅうにん	名数		940-1*1363-3
受潤不二門	じゅにんふにもん	術語		989-2
須涅多羅	しゅねたら	異類		836-3
須涅蜜陀	しゅねみだ	界名		836-3
十念	じゅうねん	術語		940-1
十念處	じゅうねんしょ	名数		940-1
十念往生	じゅうねんおうじょう	術語		940-1
十念血脈	じゅうねんけちみゃく	術語		940-1
十念成就	じゅうねんじょうじゅ	雑語		940-1
秀能	しゅうのう	雑名		683-3
十の道	じゅうのみち	雑語		940-2
十惱亂	じゅうのうらん	名数		940-1
宗派	しゅうは	術語		819-3
受牌	じゅはい	儀式		989-2
輸婆迦羅	しゅばから	人名		836-3
戌縛迦尊者	じゅばきゃそんじゃ	羅漢		989-3
須跋陀	しゅばだ	人名		836-3
須跋陀梵志夢	しゅばだぼんしむ	故事		1762-3
出到菩提	しゅっとうぼだい	術語		835-3
須跋陀羅	しゅばだら	人名		836-3
十八異部	じゅうはちいぶ	名数		940-3
十八有	じゅうはちう	名数		99-2
十八有學	じゅうはちうがく	名数		940-3*100-3
十八會	じゅうはちえ	術語		945-3
十八會指歸	じゅうはちえしき	書名		946-1
十八圓淨	じゅうはちえんじょう	名数		946-1
十八應心	じゅうはちおうじん	名数		940-3
十八界	じゅうはちかい	名数		940-3
十八契印	じゅうはちかいいん	術語		941-1
十八學人	じゅうはちがくにん	名数		940-3
十八境界	じゅうはちきょうがい	名数		940-3
十八賢	じゅうはちけん	名数		941-1
十八賢衆	じゅうはちけんじゅ	名数		941-1
十八賢聖	じゅうはちけんじょう	名数		941-1
十八護伽藍神	じゅうはちごがらんじん	名数		941-1
十八獄卒	じゅうはちごくそつ	名数		941-1
十八支	じゅうはちし	名数		941-1
十八生處	じゅうはちしょうしょ	名数		941-1
十八神變	じゅうはちじんぺん	名数		941-2
十八大經	じゅうはちだいきょう	名数		941-2
十八大師	じゅうはちだいし	名数		941-2
十八談林	じゅうはちだんりん	名数		1187-1
十八檀林	じゅうはちだんりん	名数		944-3
十八地獄	じゅうはちじごく	名数		944-3
十八中老僧	じゅうはちちゅうろうそう	名数		1844-1
十八轉	じゅうはちてん	?		1191-1-10
十八道	じゅうはちどう	術語		941-3
十八道次第	じゅうはちどうしだい	術語		944-2
十八日	じゅうはちにち	雑語		944-3
十八部	じゅうはちぶ	名数		945-2*1021-2
十八不共法	じゅうはちふぐほう	名数		944-3*1516-1
十八部主	じゅうはちぶしゅ	名数		945-2
十八部論	じゅうはちぶろん	書名		945-2
十八變	じゅうはちへん	術語		945-2
十八明處	じゅうはちみょうしょ	名数		945-2
十八問	じゅうはちもん	名数		945-2
十八物	じゅうはちもつ	名数		945-2*1842-3
十八羅漢	じゅうはちらかん	名数		1776-1
十八空	じゅうはっくう	名数		278-1*940-3
十八宗	じゅうはっしゅう	名数		941-1
十八種震動相	じゅうはっしゅしんどうそう	術語		941-1
十八種物	じゅうはっしゅもつ	名数		941-2
十八聲	じゅうはっしょう	術語		941-1
十八章	じゅうはっしょう	名数		941-1
十八天	じゅうはってん	名数		944-3
十波羅夷	じゅうはらい	術語	名数	946-2*1426-3*1427-1
主伴圓明具徳門	しゅばんえんみょうぐとくもん	術語		452-1-26
主伴具足	しゅばんぐそく	術語		837-1
主伴無盡	しゅばんむじん	術語		837-1
修悲	しゅひ	術語		1828-1-15
麈尾	しゅび	物名		837-1
呪秘	じゅひ	術語		989-3
十秘密	じゅうひみつ	名数		946-2
鷲峯	しゅぶ	地名		989-3
鷲峯	じゅぶ	地名		989-3
宗風	しゅうふう	術語		820-1
十不悔戒	じゅうふけかい	名数		946-2
十布施	じゅうふせ	名数		946-2
十不善業	じゅうふぜんごう	名数		946-2
須扶提	しゅぶだい	人名		837-1
十不知境	じゅうふちきょう	名数		946-2
十佛	じゅうぶつ	名数		948-3
須浮帝	しゅぶてい	人名		837-1
鷲峯偈	じゅぶのげ	書名		989-3
須部摩	しゅぶま	異類		837-1
十普門	じゅうふもん	名数		947-1
十忿怒明王	じゅうふんぬみょうおう	名数		947-3
受別	じゅべつ	術語		989-3
咒遍	じゅへん	雑語		989-3
周遍含容觀	しゅうへんがんようかん	術語		613-1-3*684-1*952-3
周徧義	しゅうへんぎ	術語		457-3-9
周遍法界	しゅうへんほっかい	術語		684-1
修法	しゅほう	術語		837-2
衆法	しゅほう	術語		837-2
受法	じゅほう	術語		989-3
鷲峯	しゅうほう	地名		684-1
宗法	しゅうほう	術語		820-1
修法阿闍梨	しゅほうあじゃり	術語		837-2
受法灌頂	じゅほうかんじょう	修法		989-3
衆寶觀音	しゅほうかんのん	菩薩		837-1
聚墨	じゅもく	譬喩		990-2
修法供物	しゅほうくもつ	修法		341-2
主方神	しゅほうしん	天名		836-3
須菩提	しゅぼだい	人名		837-2
衆法對首	しゅほうたいしゅ	?		506-2-27
修菩提心	しゅぼだいしん	?		526-3-10
受菩提心戒儀	じゅぼだいしんかいぎ	経名		989-3
集法智	しゅうほうち	術語		420-1-10
集法智忍	しゅうほうちにん	術語		420-1-9
數法人	しゅほうにん	流派		837-2
十煩惱	じゅうぼんのう	名数		949-2*1638-3
十魔	じゅうま	名数		949-2*1642-3
芻摩迦	しゅまか	衣服		837-3-16*732-1-2
須摩提	しゅまだい	界名		837-3
須摩提王	しゅまだいおう	人名		838-2
修摩提女	しゅまだいにょ	人名		838-1
須摩提菩薩	しゅまだいぼさつ	本生		838-1
須摩檀	しゅまだん	人名		838-2
聚沫	じゅまつ	譬喩		989-3
須摩那	しゅまな	植物		838-2
須曼	しゅまん	植物		838-2
十萬億佛土	じゅうまんおくぶつど	界名		949-2
須曼耳比丘	しゅまんにびく	人名		838-3
須曼女	しゅまんにょ	人名		838-3
十萬普賢	じゅうまんふげん	雑名		949-3
須彌	しゅみ	雑名		838-3
須彌座	しゅみざ	物名		839-2
須彌壇	しゅみだん	物名		839-2
宗密	しゅうみつ	人名		820-1
須彌燈王佛	しゅみとうおうぶつ	菩薩??		839-2
十名	じゅうみょう	術語		949-3
十妙	じゅうみょう	名数		951-1
壽命	じゅみょう	術語		990-1
受明灌頂	じゅみょうかんじょう	修法		990-1
主命鬼	しゅみょうき	異類		839-2
壽命自在	じゅみょうじざい	術語?		893-1-24
受命處	じゅみょうじょ	?		751-3-2
壽命相	じゅみょうそう	術語		702-2-14*990-1
從明入明	じゅうみょうにゅうみょう	?		711-3-11
壽命無有量	じゅみょうむうりょう	雑語		990-1
壽命無數劫	じゅみょうむしゅこう	雑語		990-1
壽命無量願	じゅみょうむりょうがん	術語		990-1
須彌樓	しゅみろ	雑名		839-2
衆務	しゅむ	術語		839-2
十夢	じゅうむ	故事		949-3
十務	じゅうむ	名数		949-3
十無依止	じゅうむえじ	名数		950-1
十無碍	じゅうむげ	名数		950-1
十無盡戒	じゅうむじんかい	術語		950-2
十無盡句	じゅうむじんく	雑名	名数	950-2*1709-1
十六大寺	じゅうろくだいじ	名数		958-1
十無盡藏	じゅうむじんぞう	名数		950-2*1709-3
十無依行	じゅうむえぎょう	名数		949-3
十無二	じゅうむに	名数		950-3
習滅	しゅうめつ	雑語		755-3
數滅無爲	しゅめつむい	術語		839-2
修迷樓	しゅめろ	雑名		839-3
主喪	しゅも	雑語		839-3
臭毛鬼	しゅうもうき	異類		684-1
醜目天王	しゅうもくてんのう	天名		684-1
什物	じゅうもつ	雑語		952-1
數門	しゅもん	術語		839-3
呪文	じゅもん	術語		990-2
宗門	しゅうもん	術語		820-1
十門	じゅうもん	名数		952-2
十問	じゅうもん	雑語		953-2
十問擧疑	じゅうもんこぎ	雑語		953-2
什門の四聖	じゅうもんのししょう	名数		705-3-21
十問訊	じゅうもんじん	儀式		953-2
什門派	じゅうもんは	流派		953-2
誦文法師	じゅもんほうし	雑名		990-2
十夜	じゅうや	行事		953-2
主夜神	しゅやしん	天名		839-3
十夜念佛	じゅうやねんぶつ	行事		953-3
須夜摩	しゅやま	界名		839-3
須臾	しゅゆ	雑語		839-3
衆祐	しゅゆう	術語		817-1
十喩	じゅうゆ	名数		954-1
宗用	しゅうゆう	術語		820-2
十喩觀	じゅうゆかん	術語		954-1
受用種子	じゅゆうしゅうじ	術語		918-2-25
受用身	じゅゆうしん	術語		629-1-20*990-2*1606-1-14
受用土	じゅゆうど	術語		658-1-28*990-2
取與	しゅよ	術語		839-3
宗要	しゅうよう	術語		819-1
執曜	しゅうよう	術語		754-1
受欲	じゅよく	術語		990-2
修羅	しゅら	異類		840-1
輸羅	しゅら	地名		840-1
周羅	しゅら	物名		839-3
翅由邏	しゆら	物名		840-1
首羅	しゅら	異類		839-3
十來	じゅうらい	雑名		954-1
十來偈	じゅうらいげ	雑名		954-1
輸羅印	しゅらいん	印相		840-1
修羅界	しゅらかい	界名		840-1
壽樂	じゅらく	術語		990-2
十樂	じゅうらく	名数		954-1*1776-3
十樂講	じゅうらくこう	行事		954-1
修羅宮悉地	しゅらぐしっじ	修法		840-1
修羅窟	しゅらくつ	雑名		840-1
受樂無染願	じゅらくむぜんがん	術語		990-2
修羅車	しゅらしゃ	物名		840-1
修羅酒	しゅらしゅ	雑語		840-2
修羅趣	しゅらしゅ	異類		840-2
十羅刹女	じゅうらせつにょ	名数		954-1
修羅扇	しゅらせん	物名		840-2
修羅場	しゅらじょう	雑名	雑語	19-3*840-2
修羅道	しゅらどう	界名		840-2
修羅軍	しゅらのいくさ	雑名		840-2
修羅の巷	しゅらのちまた	術語		19-3
修羅の戰	しゅらのたたかい	雑語		19-3
修羅妄執	しゅらのもうじゅう	術語		840-2
周羅髮	しゅらほつ	雑名		840-2
修利	しゅり	異類		840-3
朱利	しゅり	植物		840-3
十力	じゅうりき	名数	術語	955-1*1783-3
十力迦葉	じゅうりきかしょう	人名		559-3-21*955-1
十力經	じゅうりききょう	経名		955-1
十力教	じゅうりききょう	雑語		955-1
十力尊	じゅうりきそん	雑語		955-2
十力明	じゅうりきみょう	術語		955-2
十力無等尊	じゅうりきむとうそん	雑語		955-2
誦律	じゅりつ	術語		990-2
周利槃特迦	しゅりはんだか	人名		840-3
十慮	じゅうりょ	名数		955-2
酒兩	しゅりょう	雑語		841-1
衆寮	しゅりょう	雑語		841-1
鷲嶺	じゅりょう	地名		990-3
首楞伽摩	しゅりょうがま	術語		841-1
首楞嚴	しゅりょうごん	術語		841-1
首楞嚴院	しゅりょうごんいん	寺名		841-3
首楞嚴三昧	しゅりょうごんさんまい	術語		841-2
首楞嚴定	しゅりょうごんじょう	術語		841-3
壽量品	じゅりょうぼん	経名		991-1
手輪	しゅりん	術語		841-3
十輪	じゅうりん	譬喩		955-2
十輪經	じゅうりんきょう	経名		955-2
樹林神	じゅりんしん	神名		991-1
十類經	じゅうるいきょう	雑語		955-2
集類智	しゅるいち	術語		420-1-18
集類智忍	しゅるいちにん	術語		420-1-17
衆類無間	しゅるいむけん	?		574-1-21
首盧迦	しゅるか	雑語		841-3
宗令	しゅうれい	術語		820-2
十蓮華藏世界	じゅうれんげぞうせかい	術語		955-2
手爐	しゅろ	物名		842-1
鷲鷺	しゅうろ	人名		684-1
鐘樓	しゅろう	堂塔		842-1
鐘樓	しょうろう	堂塔		842-1
十六	じゅうろく	術語		955-2
十六院	じゅうろくいん	名数		960-1
十六會	じゅうろくえ	名数		960-1
十六王子	じゅうろくおうじ	名数		960-1
十六王子佛	じゅうろくおうじぶつ	名数		960-1
十六開士	じゅうろくかいじ	名数		955-3
十六觀	じゅうろくかん	術語		956-1
十六觀經	じゅうろくかんぎょう	経名		956-1
十六觀想	じゅうろくかんそう	術語		343-1
十六觀門	じゅうろくかんもん	術語		956-1
十六行	じゅうろくぎょう	名数		955-3
十六行相	じゅうろくぎょうそう	名数		955-3*269-3
十六外論	じゅうろくげろん	名数		434-1
十六玄門	じゅうろくげんもん	術語	名数	956-2*1045-2
十六國王	じゅうろくこくおう	名数		956-2
十六斛食	じゅうろくこくじき	雑名		956-2
十六使	じゅうろくし	名数		681-1
十六師	じゅうろくし	名数		956-2
十六資具	じゅうろくしぐ	術語	名数	956-2*1238-1
十六遮	じゅうろくしゃ	名数		808-1
十六沙彌	じゅうろくしゃみ	名数		956-3
十六執金剛神	じゅうろくしゅうこんごうじん	名数		956-2
十六生	じゅうろくしょう	術語		956-3
十六心	じゅうろくしん	名数		956-3
十六神我	じゅうろくしんが	名数		863-2
十六心行	じゅうろくしんぎょう	名数		957-1
十六心見道	じゅうろくしんけんどう	名数		956-3
十六心相見道	じゅうろくしんそうけんどう	術語		420-3
十六善神	じゅうろくぜんしん	名数		957-1*1062-3
十六善神	じゅうろくぜんじん	名数		957-1*1062-3
十六想觀	じゅうろくそうかん	術語		956-2
十六諦	じゅうろくたい	名数		958-1
十六大阿羅漢	じゅうろくだいあらかん	名数		958-1
十六大國	じゅうろくだいこく	名数		958-1
十六大士	じゅうろくだいじ	名数		958-1
十六大天	じゅうろくだいてん	名数		958-1
十六大菩薩	じゅうろくだいぼさつ	名数		958-1
十六大藥叉將	じゅうろくだいやしゃしょう	名数		1754-2
十六大力	じゅうろくだいりき	名数		958-1
十六知見	じゅうろくちけん	名数		958-2
十六重玄義	じゅうろくじゅうげんぎ	名数		958-3
十六丈盧舍那佛	じゅうろくじょうのろしゃなぶつ	図像		959-1
十六天	じゅうろくてん	名数		959-1
十六特勝	じゅうろくどくしょう	名数		959-2
十六法	じゅうろくほう	雑語		959-2
十六菩薩	じゅうろくぼさつ	名数		959-2
十六遊増地獄	じゅうろくゆうぞうじごく	名数		960-1
十六羅漢	じゅうろくらかん	名数		1775-3*960-1
十六流幡	じゅうろくりゅうのばん	物名		960-1
鶖鷺子	しゅうろし	人名		684-1
十六空	じゅうろっくう	名数		278-1
醜陋比丘	しゅうろびく	人名		684-1
宗論	しゅうろん	書名		820-2
十論匠	じゅうろんしょう	名数		960-1
修惑	しゅわく	術語		843-1
十惑	じゅうわく	名数		960-2
巡案	じゅんあん	雑語		991-2
純一	じゅんいち	術語		991-2
純一無雜	じゅんいちむぞう	術語		737-2-23
順縁	じゅんえん	術語		991-2
準開山	じゅんかいさん	雑名		991-2
順逆	じゅんぎゃく	術語		991-3
順逆二觀	じゅんぎゃくにかん	術語		931-1
順曉	じゅんぎょう	人名		991-2
順苦業	じゅんくごう	術語		562-1-17
順苦受業	じゅんくじゅごう	術語		991-3
順化	じゅんけ	術語		991-3
順解脱分	じゅんげだつぶん	術語		991-3*994-2-30
順决擇分	じゅんけつじゃくぶん	術語		991-3*994-3-6
順决擇分定	じゅんけつじゃくぶんじょう	?		719-3-4
順下分	じゅんげぶん	術語		991-3
順現	じゅんげん	術語		991-3
順現業	じゅんげんごう	術語		991-3
順現受業	じゅんげんじゅごう	術語		562-1-6*991-3
巡更	じゅんこう	職位		991-2
順後句	じゅんごく	術語		991-3
順後業	じゅんごごう	術語		991-3
順後受業	じゅんごじゅごう	術語		562-1-9*992-1
巡火板	じゅんこはん	物名		991-3
巡火板	じゅんかばん	物名		991-3
順古不翻	じゅんこふほん	術語		991-3
巡更鈴	じゅんこうれい	物名		991-2
巡讚衆	じゅんさんしゅ	職位		992-1
順次	じゅんじ	術語		992-1
遵式	じゅんしき	人名		992-1
順次業	じゅんじごう	術語		992-1
巡錫	じゅんしゃく	術語		992-1
順生	じゅんしょう	術語		992-1
順正記	じゅんしょうき	書名		992-1
順性行	じゅんしょうぎょう	術語		992-1
順生業	じゅんしょうごう	術語		992-1
順生受業	じゅんしょうじゅごう	術語		562-1-7
順生死觀	じゅんしょうじかん	術語?		931-1-16
順勝進分定	じゅんしょうじんぶんじょう	?		719-3-3
順上分	じゅんじょうぶん	術語		992-2
順正理論	じゅんしょうりろん	書名		992-1
純眞	じゅんしん	人名		992-1
循身觀	じゅんしんかん	術語		992-2
純眞陀羅問經	じゅんしんだらもんきょう	経名		992-2
順世	じゅんせ	術語		992-2
順世外道	じゅんせげどう	流派		434-1-24*992-2
順世八心	じゅんせはっしん	名数		992-3
順前句	じゅんぜんく	術語		992-3
純陀	じゅんだ	人名		992-3
順退分定	じゅんたいぶんじょう	?		719-2-30
準大法	じゅんだいほう	術語		993-1*1675-1-18
旬單	じゅんたん	物名		992-3
順住分定	じゅんじゅうぶんじょう	?		719-3-2
順中論	じゅんちゅうろん	書名		993-2
準提	じゅんてい	菩薩		993-2
准提軌	じゅんていき	経名		994-2
准提觀音	じゅんていかんのん	菩薩		994-2
準提佛母法	じゅんていぶつもほう	修法		994-2
准胝法	じゅんていほう	修法		993-3
巡堂	じゅんどう	行事		993-1
順道法愛	じゅんどうほうあい	術語		993-2
諄那	じゅんな	人名		994-2
舜若多	しゅんにゃた	術語		843-2
順忍	じゅんにん	術語		994-2
順福分	じゅんふくぶん	術語		994-2
順不苦不樂受業	じゅんふくふらくじゅごう	術語		562-1-18
順不定業	じゅんふじょうごう	術語		994-2
順不定受業	じゅんふじょうじゅごう	術語		994-2
順分	じゅんぶん	術語		994-2
准門跡	じゅんもんぜき	職位		994-3
順喩	じゅんゆ	術語		995-1*1475-3-26
順樂受業	じゅんらくじゅごう	術語		562-1-15
巡寮	じゅんりょう	儀式		995-1
順流	じゅんる	術語		995-1
順流十心	じゅんるじゅっしん	名数		917-2-6
順流者	じゅんるしゃ	?		713-1-27
順禮	じゅんれい	雑名		995-1
巡廊板	じゅんろうはん	雑名		995-1
書	しょ	雑名		843-3
處	しょ	術語		843-3
序	じょ	術語		995-1
性	しょう	術語		764-2
生	しょう	術語		736-2-23*764-2
障	しょう	術語		764-2
聖	しょう	術語		764-2
麨	しょう	飲食		1018-3
鈔	しょう	雑語		1018-3
證	しょう	術語		844-2
世友	しょう	人名		1018-2
紙葉	しよう	雑名		685-2
支用	しよう	雑語		844-2
乘	じょう	術語		995-3
性惡	しょうあく	術語		764-2
諸惡莫作	しょあくまくさ	術語		843-3
初阿後荼	しょあごだ	術語		844-1
小阿師	しょうあし	雑語		1018-3
小阿陀彌陀經	しょうあみだきょう	経名		1018-3
章安	しょうあん	人名		765-1
初位	しょい	術語		855-3
正意	しょうい	術語		765-1
正位	しょうい	術語		795-3
聖位	しょうい	術語		795-3
勝意	しょうい	人名		844-2
攝意音樂	しょういおんがく	術語		1034-3
淨域	じょういき	術語		976-2
聲爲教體	しょういきょうたい	術語		473-2
勝意生明	しょういしょうみょう	真言		844-2
聖一	しょういち	人名		765-1
聲爲佛事	しょういぶつじ	雑語		473-2
淨意問經	じょういもんきょう	経名		961-3
助音	じょいん	儀式		995-2
聖印	しょういん	術語		765-2
正因	しょういん	術語		765-2
生因	しょういん	術語		765-2
勝因	しょういん	術語		844-3
接引	しょういん	術語		1034-3
所引支	しょいんし	術語		844-1
諸因宿作宗	しょいんしゅくさしゅう	流派		844-1
所引生果	しょいんしょうか	術語		844-1
正因縁	しょういんねん	術語		765-2
正因佛性	しょういんぶっしょう	術語		630-1-12*765-2
諸有	しょう	術語		844-2
所有	しょう	術語		844-2
勝友	しょうう	雑語		844-3
生有	しょうう	術語		765-2
情有	じょうう	術語		961-3
諸有海	しょうかい	術語		844-2
請雨經	しょううきょう	経名		765-2
請雨法	しょううほう	修法		790-1
情有理無	じょううりむ	術語		961-3
諸蘊	しょうん	術語		849-1
初會	しょえ	雑語		855-3
正慧	しょうえ	術語		795-3
唱衣	しょうえ	術語		765-3
毳衣	じょうえ	衣服		962-1
靜慧	じょうえ	術語		976-2
上衣	じょうえ	衣服		962-1
淨衣	じょうえ	衣服		962-1
攝衣界	しょうえかい	術語		1034-3
成壞空	じょうえくう	術語		976-2
正回向	しょうえこう	術語?		1861-1-11
所依不成	しょえふじょう	術語		632-2-20*849-1
淨穢不二	じょうえふに	術語		976-3
處壞無常	しょえむじょう	?		733-1-22
所縁	しょえん	術語		849-2
諸縁	しょえん	術語		849-2
聲縁	しょうえん	雑語		765-3
聖縁	しょうえん	術語		765-3
情猿	じょうえん	譬喩		962-1
上衍	じょうえん	術語		962-1
所縁有對	しょえんうたい	術語		849-2
所縁縁	しょえんねん	術語		686-1-5*849-2
淨圓覺心	じょうえんがくしん	術語		976-3
所縁斷	しょえんだん	術語		849-2
所縁縛	しょえんばく	術語		849-2
聖閻曼徳迦威怒王	しょうえんまんとくかいぬおう	菩薩		766-1
序王	じょおう	雑名		997-1
聖應	しょうおう	術語		766-1
小王	しょうおう	雑名		1024-1
淨屋	じょうおく	雑名		962-2
性横修縱	しょうおうしゅじゅう	術語		795-1
勝應身	しょうおうじん	術語		844-3*1558-1-12
助音	じょおん	儀式		996-1
小遠	しょうおん	人名		1024-1
初果	しょか	術語		850-2
聖果	しょうか	術語		768-2
掌果	しょうか	譬喩		768-2
性火	しょうか	術語		768-2
勝果	しょうか	術語		845-2
證果	しょうか	術語		845-2
士用果	しようか	術語		845-2
性我	しょうが	術語		766-3
成果	じょうか	術語		918-2-20
性海	しょうかい	譬喩		766-1
性戒	しょうかい	術語		158-3-8*766-1
小界	しょうかい	術語		1018-3
淨戒	じょうかい	術語		962-2*1684-3
乘戒	じょうかい	術語		995-3
乘戒緩急四句	じょうかいかんきゅうしく	術語		995-3
乘戒倶急	じょうかいくきゅう	術語		995-3
乘戒四句	じょうかいしく	術語		995-3
小開淨	しょうかいじょう	術語		1019-1
上界天	じょうかいてん	界名		962-2
性覺	しょうかく	術語		766-2
證覺	しょうかく	雑語		844-3
正覺	しょうがく	術語		766-3
淨覺	じょうかく	人名	術語	962-2
正覺華	しょうがくけ	術語		766-3
(智??)正覺世間	(ち??)しょうがくせけん	界名		640-2-21
正覺女	しょうがくにょ	術語		766-3
正覺一念	しょうがくのいちねん	術語		766-3
正覺律儀無表色	しょうがくりつぎむひょうしき	?		1716-1-20
正覺六法戒	しょうがくろっぽうかい	術語		766-3
初果向	しょかこう	術語		850-2
生過相似過類	しょうかそうじかるい	術語		768-2
淨月	じょうがつ	人名		963-3
稱我名號	しょうがみょうごう	雑語		844-3
商羯羅	しょうから	物名		766-2
商羯羅金剛	しょうからこんごう	天名		766-2
商羯羅天	しょうからてん	天名		766-3
正觀	しょうかん	術語		768-2
生觀	しょうかん	術語?		931-1-10
上間	じょうかん	雑語		962-2
淨竿	じょうかん	物名		962-2
淨官	じょうかん	雑名		963-2
淨觀	じょうかん	術語		963-2
乘緩	じょうかん	術語		995-3
事與願違	じよがんい	雑語		996-1
諸願依果	しょがんえか	術語?		915-1-19
初歡喜地	しょかんぎじ	術語		850-2
聖觀自在菩薩	しょうかんじざいぼさつ	菩薩		768-3
正觀修誠禮	しょうかんしゅうじょうらい	?		733-2-25
聖觀音	しょうかんのん	菩薩		768-2
請觀音經	しょうかんのんぎょう	経名		768-3
正觀音講	しょうかんのんこう	術語		768-3
請觀音法	しょうかんのんほう	修法		768-3
所願不虚	しょがんふこ	雑語		850-3
書記	しょき	職位		849-2
疏記	しょき	書名		478-3
生起	しょうき	術語		767-1
正忌	しょうき	術語		767-1
正機	しょうき	術語		767-1
精氣	しょうき	雑語		767-1
性起	しょうき	術語		767-1
小機	しょうき	術語		1019-1
聖儀	しょうぎ	術語		768-1
勝義	しょうぎ	術語		845-1
證義	しょうぎ	職位		845-1
生起因	しょうきいん	術語		91-1-23*767-1
勝義空	しょうぎくう	術語		845-1
勝義根	しょうぎこん	術語		845-1
精義者	しょうぎしゃ	雑名		768-1
勝義勝義諦	しょうぎしょうぎたい	術語		845-1*1097-2-5
勝義世俗諦	しょうぎせぞくたい	術語		845-2*1097-1-21
勝義諦	しょうぎたい	術語		845-2
生貴住	しょうきじゅう	術語		767-2*927-2-23
勝義不善	しょうぎふぜん	術語		1528-3-16
勝義法	しょうぎほう	術語		845-2
勝義菩提心	しょうぎぼだいしん	術語		845-2*1631-3-7
勝義無性	しょうぎむしょう	術語		845-2*666-1-30
商佉	しょうきゃ	動物		767-2
請客頭	しょうきゃくとう	職位		767-3
書笈	しょきゅう	物名		849-2
乘急	じょうきゅう	術語		995-3
乘急戒緩	じょうきゅうかいかん	術語		995-3
性境	しょうきょう	術語		669-3-26*767-2
生經	しょうきょう	経名		767-2
聲境	しょうきょう	術語		734-1-28*767-2
小經	しょうきょう	経名		1019-1
照鏡	しょうきょう	雑語		1019-1
諸行	しょぎょう	術語		849-3
聲教	しょうぎょう	術語		770-1
正教	しょうぎょう	術語		770-1
正行	しょうぎょう	術語		768-1
聖行	しょうぎょう	術語		768-1
小行	しょうぎょう	術語		1019-2
聖教	しょうぎょう	術語		770-1
勝行	しょうぎょう	術語		845-2
常境	じょうきょう	術語		962-3
淨經	じょうきょう	経名		962-3
常曉	じょうぎょう	人名		962-3
諸行依果	しょぎょうえか	術語?		915-1-20
青頸觀音	しょうきょうかんのん	菩薩		767-2
正行經	しょうぎょうきょう	経名		768-1
淨行經	じょうぎょうきょう	経名		962-3
小玉檀郎	しょうぎょくだんろう	雑名		1019-2
常行乞食	じょうぎょうこつじき	術語		962-3
生行三昧	しょうぎょうざんまい	術語		768-1
常行三昧	じょうぎょうざんまい	術語		962-3
淨行者	じょうぎょうじゃ	術語		962-3
證教授	しょうきょうじゅ	術語		711-1-12
攝境從識體	しょうきょうじゅうしきたい	術語?		835-2-1
攝境從心	しょうきょうじゅうしん	術語		1034-3
諸經所讚	しょきょうしょさん	術語		849-2
正行眞如	しょうぎょうしんにょ	術語		768-1*879-3-24
常行大悲益	じょうぎょうだいひのやく	術語		445-2-11
常行持律	じょうぎょうじりつ	雑語		962-3
省行堂	しょうぎょうどう	堂塔		1019-2
常行堂	じょうぎょうどう	堂塔		963-1
常行堂摩多羅神	じょうぎょうどうまたらしん	天名		1656-3
上行菩薩	じょうぎょうぼさつ	菩薩		963-1
淨行品	じょうぎょうぼん	経名		963-1
淨行梵志	じょうぎょうぼんし	術語		963-1
諸行無常	しょぎょうむじょう	術語		849-3
諸行無常印	しょぎょうむじょういん	術語		660-2-3*850-1
諸經要集	しょきょうようじゅう	書名		849-2
聖教量	しょうぎょうりょう	術語		770-1
償起羅	しょうきら	物名		767-3
淨巾	じょうきん	物名		962-3
四欲	しよく	名数		850-1
生苦	しょうく	術語		694-3-29*768-1
性具	しょうぐ	術語		769-1
餉供	しょうぐ	雑語		769-1
星供	しょうぐ	雑語		769-1
聖供	しょうぐ	雑語		769-1
常句	じょうく	?		696-1-2
上供	じょうぐ	雑語		963-2
性空	しょうくう	術語		768-1
生空	しょうくう	術語		768-1
小空	しょうくう	術語		1019-2
上宮皇子	じょうぐうおうじ	人名		963-3
性空觀	しょうくうかん	術語		613-1-13*768-1
性空教	しょうくうきょう	術語		614-1-12*768-2
拭經	しょくきん	雑語	行事	248-3*850-1
生空三昧	しょうくうさんまい	術語		768-2
飾宗記	しょくしゅうき	書名		850-1
飾宗義記	しょくしゅうぎき	書名		850-1
上宮疏	じょうぐうしょ	書名		963-2
諸苦所因	しょくしょいん	術語		850-1
生空眞如	しょうくうしんにょ	術語		879-2-29
生空法有	しょうくうほうう	術語		768-2
上求菩提	じょうぐぼだい	術語		963-3
上求本來	じょうぐほんらい	術語		963-3
贖命	しょくみょう	術語		850-1
贖命涅槃	しょくみょうねはん	術語		850-2
食物五果	しょくもつごか	名数		520-3
常求利	じょうくり	雑語		963-2
囑累	しょくるい	術語		1096-1
囑累	ぞくるい	術語		1096-1
囑累品	しょくるいぼん	経名		1096-1
囑累品	ぞくるいぼん	経名		1096-1
勝軍王	しょうぐんおう	人名		845-3
所薫四義	しょくんしぎ	名数		850-2
勝軍地藏	しょうぐんじぞう	菩薩		845-3
勝軍不動明王	しょうぐんふどうみょうおう	菩薩		845-3
所化	しょけ	術語		850-3
疏家	しょけ	流派?		1789-1-8
正化	しょうけ	術語		769-3
鈔家	しょうけ	流派?		1789-1-9
勝解	しょうげ	術語?		845-3
正解	しょうげ	術語		770-1
淨家	じょうけ	流派		963-3
障礙有對	しょうげうたい	術語		770-1
勝解行地	しょうげぎょうじ	?		712-3-28
勝解作意	しょうげさい	術語		845-3
淨華衆	じょうけしゅ	術語		963-3
攝假從實體	しょうけじゅうじつたい	術語?		835-1-23
攝假隨實	しょうけずいじつ	術語		1034-3
障礙山	しょうげせん	地名		770-1
淨華臺	じょうけだい	雑名		964-1
性决定義	しょうけつじょうぎ	術語?		826-2-30
淨潔五欲	じょうけつのごよく	名数		964-1
成假中	じょうけのちゅう	術語		964-1
上下八諦	じょうげはったい	名数		964-1
諸見	しょけん	術語		850-3
相看	しょうけん	雑語		766-3
相看	しょうかん	雑語		766-3
正見	しょうけん	術語		770-1
蕉堅	しょうけん	人名		1019-2
相看	そうかん	雑語		592-2
昭玄	しょうげん	寺名		1019-2
常見	じょうけん	術語		408-1-15*964-1
情見	じょうけん	術語		964-1
上肩	じょうけん	雑語		964-1
淨眼	じょうげん	術語		964-1
淨源	じょうげん	人名		964-1
諸見境	しょけんきょう	術語		907-3-3
聲顯者外道	しょうけんしゃげどう	流派		435-2-4
上肩順轉	じょうけんじゅんてん	儀式		964-1
上元燒燈	じょうげんしょうとう	行事		964-2
諸閑不閑	しょけんふけん	術語		850-3
諸見法界	しょけんほっかい	術語		1593-1-23
聲顯論師	しょうけんろんじ	流派		434-1-21*770-1
淨眼論師	じょうげんろんじ	流派		434-3-12
初更	しょこう	雑語		849-2
鉦鼓	しょうこ	物名		770-2
正語	しょうご	術語		770-3
聖語	しょうご	術語		770-2
證悟	しょうご	術語		845-3
淨居	じょうご	界名		964-2
淨語	じょうご	術語		964-2*1197-1-13
少光	しょうこう	界名		9-1-7
燒香	しょうこう	儀式		766-1*1019-1
青甲	しょうこう	雑名		766-2
青行	しょうぎょう	雑名		766-1
少康	しょうこう	人名		1019-1
小劫	しょうこう	術語		1019-2
正業	しょうごう	術語		771-1
勝業	しょうごう	術語		846-1
上綱	じょうこう	職位		962-2
常光	じょうこう	術語		963-2
成劫	じょうこう	術語		701-2-28*964-2
淨業	じょうごう	術語		964-2
常光一丈	じょうこういちじょう	術語		963-2
聖護院	しょうごいん	寺名		771-1
初江王	しょこうおう	異類		850-3
勝光王	しょうこうおう	人名		845-3
淨國	じょうこく	術語		964-2
正五九月	しょうごくがつ	雑語		771-1
相國寺	しょうこくじ	寺名		770-2
相國寺	そうこくじ	寺名		593-3
聖虚空藏菩薩	しょうこくうぞうぼさつ	菩薩		770-2
燒香侍者	しょうこうじしゃ	職位		1019-1
常乞食	じょうこつじき	術語		684-2-15
少光天	しょうこうてん	界名		1019-2
淨居天	じょうごてん	界名		964-2*541-2
所期不淨	しょごふじょう	?		916-3-7
諸根	しょこん	術語		850-3
精魂	しょうこん	雑名		770-2
小根	しょうこん	術語		1019-2
勝金	しょうこん	物名		845-3
正勤	しょうごん	術語		771-1
聖言	しょうごん	名数??		771-1
莊嚴	しょうごん	術語		771-1
莊嚴	そうごん	術語		593-3
上根	じょうこん	術語		964-2
淨嚴	じょうごん	人名		964-3
莊嚴經	しょうごんきょう	経名		771-3
莊嚴行者法	しょうごんぎょうじゃほう	術語		944-1-2
莊嚴經論	しょうごんきょうろん	書名		772-1
諸根具足願	しょこんぐそくがん	術語		850-3
莊嚴劫	しょうごんこう	術語		772-1
證金剛心	しょうこんごうしん	?		526-3-18
成金剛心	じょうこんごうしん	?		526-3-15
莊嚴三昧	しょうごんさんまい	術語		772-1
莊嚴世界	しょうごんせかい	?		909-3-20
相言説	しょうごんせつ	?		699-1-15
莊嚴道場法	しょうごんどうじょうほう	術語		944-1-5
招魂法	しょうこんほう	雑語		1019-3
莊嚴門	しょうごんもん	術語		772-2
所作	しょさ	術語		851-1
常坐	じょうざ	術語		965-3
上座	じょうざ	術語		965-2
清齋	しょうさい	術語		772-2
性罪	しょうざい	術語		773-1
掌財	しょうざい	職位		773-1
上祭	じょうさい	儀式		964-3
少財鬼	しょうざいき	異類		1019-3
消災呪	しょうさいじゅ	真言		1019-3
消災陀羅尼	しょうさいだらに	真言		1019-3
常在靈山	じょうざいりょうぜん	雑語		965-3
常坐三昧	じょうざざんまい	術語		966-1
常坐常行	じょうざじょうぎょう	術語		966-1
所作相似過類	しょさそうじかるい	術語		851-1
唱薩	しょうさつ	雑語		772-3
小座湯	しょうざとう	儀式		1020-1