Skip to content
oda-dic.txt 1.62 MiB
Newer Older
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
15001 15002 15003 15004 15005 15006 15007 15008 15009 15010 15011 15012 15013 15014 15015 15016 15017 15018 15019 15020 15021 15022 15023 15024 15025 15026 15027 15028 15029 15030 15031 15032 15033 15034 15035 15036 15037 15038 15039 15040 15041 15042 15043 15044 15045 15046 15047 15048 15049 15050 15051 15052 15053 15054 15055 15056 15057 15058 15059 15060 15061 15062 15063 15064 15065 15066 15067 15068 15069 15070 15071 15072 15073 15074 15075 15076 15077 15078 15079 15080 15081 15082 15083 15084 15085 15086 15087 15088 15089 15090 15091 15092 15093 15094 15095 15096 15097 15098 15099 15100 15101 15102 15103 15104 15105 15106 15107 15108 15109 15110 15111 15112 15113 15114 15115 15116 15117 15118 15119 15120 15121 15122 15123 15124 15125 15126 15127 15128 15129 15130 15131 15132 15133 15134 15135 15136 15137 15138 15139 15140 15141 15142 15143 15144 15145 15146 15147 15148 15149 15150 15151 15152 15153 15154 15155 15156 15157 15158 15159 15160 15161 15162 15163 15164 15165 15166 15167 15168 15169 15170 15171 15172 15173 15174 15175 15176 15177 15178 15179 15180 15181 15182 15183 15184 15185 15186 15187 15188 15189 15190 15191 15192 15193 15194 15195 15196 15197 15198 15199 15200 15201 15202 15203 15204 15205 15206 15207 15208 15209 15210 15211 15212 15213 15214 15215 15216 15217 15218 15219 15220 15221 15222 15223 15224 15225 15226 15227 15228 15229 15230 15231 15232 15233 15234 15235 15236 15237 15238 15239 15240 15241 15242 15243 15244 15245 15246 15247 15248 15249 15250 15251 15252 15253 15254 15255 15256 15257 15258 15259 15260 15261 15262 15263 15264 15265 15266 15267 15268 15269 15270 15271 15272 15273 15274 15275 15276 15277 15278 15279 15280 15281 15282 15283 15284 15285 15286 15287 15288 15289 15290 15291 15292 15293 15294 15295 15296 15297 15298 15299 15300 15301 15302 15303 15304 15305 15306 15307 15308 15309 15310 15311 15312 15313 15314 15315 15316 15317 15318 15319 15320 15321 15322 15323 15324 15325 15326 15327 15328 15329 15330 15331 15332 15333 15334 15335 15336 15337 15338 15339 15340 15341 15342 15343 15344 15345 15346 15347 15348 15349 15350 15351 15352 15353 15354 15355 15356 15357 15358 15359 15360 15361 15362 15363 15364 15365 15366 15367 15368 15369 15370 15371 15372 15373 15374 15375 15376 15377 15378 15379 15380 15381 15382 15383 15384 15385 15386 15387 15388 15389 15390 15391 15392 15393 15394 15395 15396 15397 15398 15399 15400 15401 15402 15403 15404 15405 15406 15407 15408 15409 15410 15411 15412 15413 15414 15415 15416 15417 15418 15419 15420 15421 15422 15423 15424 15425 15426 15427 15428 15429 15430 15431 15432 15433 15434 15435 15436 15437 15438 15439 15440 15441 15442 15443 15444 15445 15446 15447 15448 15449 15450 15451 15452 15453 15454 15455 15456 15457 15458 15459 15460 15461 15462 15463 15464 15465 15466 15467 15468 15469 15470 15471 15472 15473 15474 15475 15476 15477 15478 15479 15480 15481 15482 15483 15484 15485 15486 15487 15488 15489 15490 15491 15492 15493 15494 15495 15496 15497 15498 15499 15500 15501 15502 15503 15504 15505 15506 15507 15508 15509 15510 15511 15512 15513 15514 15515 15516 15517 15518 15519 15520 15521 15522 15523 15524 15525 15526 15527 15528 15529 15530 15531 15532 15533 15534 15535 15536 15537 15538 15539 15540 15541 15542 15543 15544 15545 15546 15547 15548 15549 15550 15551 15552 15553 15554 15555 15556 15557 15558 15559 15560 15561 15562 15563 15564 15565 15566 15567 15568 15569 15570 15571 15572 15573 15574 15575 15576 15577 15578 15579 15580 15581 15582 15583 15584 15585 15586 15587 15588 15589 15590 15591 15592 15593 15594 15595 15596 15597 15598 15599 15600 15601 15602 15603 15604 15605 15606 15607 15608 15609 15610 15611 15612 15613 15614 15615 15616 15617 15618 15619 15620 15621 15622 15623 15624 15625 15626 15627 15628 15629 15630 15631 15632 15633 15634 15635 15636 15637 15638 15639 15640 15641 15642 15643 15644 15645 15646 15647 15648 15649 15650 15651 15652 15653 15654 15655 15656 15657 15658 15659 15660 15661 15662 15663 15664 15665 15666 15667 15668 15669 15670 15671 15672 15673 15674 15675 15676 15677 15678 15679 15680 15681 15682 15683 15684 15685 15686 15687 15688 15689 15690 15691 15692 15693 15694 15695 15696 15697 15698 15699 15700 15701 15702 15703 15704 15705 15706 15707 15708 15709 15710 15711 15712 15713 15714 15715 15716 15717 15718 15719 15720 15721 15722 15723 15724 15725 15726 15727 15728 15729 15730 15731 15732 15733 15734 15735 15736 15737 15738 15739 15740 15741 15742 15743 15744 15745 15746 15747 15748 15749 15750 15751 15752 15753 15754 15755 15756 15757 15758 15759 15760 15761 15762 15763 15764 15765 15766 15767 15768 15769 15770 15771 15772 15773 15774 15775 15776 15777 15778 15779 15780 15781 15782 15783 15784 15785 15786 15787 15788 15789 15790 15791 15792 15793 15794 15795 15796 15797 15798 15799 15800 15801 15802 15803 15804 15805 15806 15807 15808 15809 15810 15811 15812 15813 15814 15815 15816 15817 15818 15819 15820 15821 15822 15823 15824 15825 15826 15827 15828 15829 15830 15831 15832 15833 15834 15835 15836 15837 15838 15839 15840 15841 15842 15843 15844 15845 15846 15847 15848 15849 15850 15851 15852 15853 15854 15855 15856 15857 15858 15859 15860 15861 15862 15863 15864 15865 15866 15867 15868 15869 15870 15871 15872 15873 15874 15875 15876 15877 15878 15879 15880 15881 15882 15883 15884 15885 15886 15887 15888 15889 15890 15891 15892 15893 15894 15895 15896 15897 15898 15899 15900 15901 15902 15903 15904 15905 15906 15907 15908 15909 15910 15911 15912 15913 15914 15915 15916 15917 15918 15919 15920 15921 15922 15923 15924 15925 15926 15927 15928 15929 15930 15931 15932 15933 15934 15935 15936 15937 15938 15939 15940 15941 15942 15943 15944 15945 15946 15947 15948 15949 15950 15951 15952 15953 15954 15955 15956 15957 15958 15959 15960 15961 15962 15963 15964 15965 15966 15967 15968 15969 15970 15971 15972 15973 15974 15975 15976 15977 15978 15979 15980 15981 15982 15983 15984 15985 15986 15987 15988 15989 15990 15991 15992 15993 15994 15995 15996 15997 15998 15999 16000
禪會	ぜんえ	術語		1070-2
善慧	ぜんえ	人名		1070-2
禪慧	ぜんえ	術語		1070-2
禪悦	ぜんえつ	術語		1056-2
禪悦食	ぜんえつじき	術語		537-1-7*889-3-7*1056-2
旃延	せんえん	人名		1038-2
善縁	ぜんえん	術語		1056-2
染縁	ぜんえん	術語		1056-2
禪宴	ぜんえん	術語		1056-2
禪苑	ぜんえん	雑語		1070-2
山王	せんおう	雑語		1051-2
禪屋	ぜんおく	雑名		1056-2
仙音	せんおん	術語		1038-2
仙苑	せんおん	地名		1051-2
全加	ぜんか	術語		1056-3
禪下	ぜんか	雑語		1056-3
禪河	ぜんか	譬喩		1056-2
善果	ぜんか	術語		1057-2
染界	ぜんかい	界名		1056-3
染海	ぜんかい	譬喩		1056-3
禪戒	ぜんかい	術語		1056-3
山海如來	せんかいにょらい	仏名		1038-2
禪客	ぜんかく	職位		1056-3
禪學	ぜんがく	術語		1057-1
善覺長者	ぜんかくちょうじゃ	人名		1056-3
千箇寺參	せんかじまいり	雑名		1038-3
箭過新羅	ぜんかしんら	譬喩		1057-3
禪月	ぜんがつ	人名		1058-1
善月	ぜんがつ	術語		1058-1
全跏趺	ぜんかふ	術語		1056-3
全跏趺坐	ぜんかふざ	雑語		1056-3
旋火輪	せんかりん	術語		904-3-25*1039-1
宣鑑	せんかん	人名		1038-3
千觀	せんかん	人名		1039-1
禪觀	ぜんかん	術語		1057-3
禪關	ぜんかん	術語		1057-3
禪關策進	ぜんかんさくしん	書名		1057-3
懺儀	せんぎ	修法		1039-1
禪規	ぜんき	術語		1057-1
禪毬	ぜんきく	物名		1057-1
前鬼後鬼	ぜんきごき	異類		1057-1
善鬼神	ぜんきじん	異類		1057-1
善吉	ぜんきつ	人名		1057-1
筌魚	せんぎょ	譬喩		1039-1
睒經	せんきょう	経名		1038-3
仙經	せんきょう	術語		1038-3
綖經	せんきょう	術語		1038-3
專行	せんぎょう	術語		1038-3
禪經	ぜんきょう	経名		1057-1
禪教	ぜんきょう	術語		1058-1
漸教	ぜんきょう	術語		613-3-18*613-3-25*1058-1
禪行	ぜんぎょう	雑語		1057-1
善巧	ぜんぎょう	術語		1058-3
善巧安心	ぜんぎょうあんじん	術語		920-2-16*1058-3
善敬經	ぜんきょうぎょう	経名		1057-1
善巧工藝門	ぜんぎょうくげいもん	術語		1058-3
禪巾	ぜんきん	物名		1057-1
禪襟	ぜんきん	雑語		1057-1
前句	ぜんく	?		429-1-1
禪供	ぜんぐ	雑語		1058-1
善恭敬經	ぜんくぎょうきょう	経名		1057-2
禪窟	ぜんくつ	雑名		1057-2
千化	せんけ	術語		1039-1
遷化	せんげ	術語		1039-2
禪家	ぜんけ	流派		1058-1
禪化	ぜんけ	術語		1058-1
禪偈	ぜんげ	術語		1058-2
善解一字	ぜんげいちじ	術語		71-2
善賢	ぜんけん	人名		1058-1
禪拳	ぜんけん	術語		1058-1
善現	ぜんげん	人名		1058-3
善現行	ぜんげんぎょう	術語		908-2-12*1058-3
善見宮城	ぜんけんくじょう	界名		1058-1
善見宮殿	ぜんけんくでん	界名		1058-1
漸見濕土泥	ぜんけんしつどない	雑語		1058-1
善見城	ぜんけんじょう	界名		1058-2
禪源詮	ぜんげんせん	書名		1059-1
千眼千臂觀世音	せんげんせんぴかんぜおん	菩薩		1039-2
千眼千臂觀世音	せんげんせんびかんぜおん	菩薩		1039-2
善見尊者	ぜんけんそんじゃ	菩薩		1058-2
善見太子	ぜんけんたいし	人名		1058-2
千眼天	せんげんてん	天名		1039-2
善見天	ぜんけんてん	界名		541-2-4*1058-2
善現天	ぜんげんてん	界名		541-2-3*1059-1
善現比丘	ぜんげんびく	人名		1059-1
善見毘婆沙律	ぜんけんびばしゃりつ	書名		1058-2
善見藥王	ぜんけんやくおう	飲食		1058-2
善現藥王	ぜんげんやくおう	飲食		1059-1
善見律	ぜんけんりつ	書名		1058-2
善見律毘婆沙	ぜんけんりつびばしゃ	書名		1058-2
善見論	ぜんけんろん	書名		1058-2
禪居	ぜんご	術語		1059-1
線香	せんこう	物名		1038-2
瞻仰	せんごう	術語		1038-3
撰號	せんごう	術語		1038-3
先業	せんごう	術語		1039-2
禪閤	ぜんこう	雑語		1056-3
善劫	ぜんこう	術語		1059-1
前業	ぜんごう	術語		1059-2
善業	ぜんごう	術語		561-3-28*1059-2
千光眼	せんこうげん	菩薩		1039-1
前後際斷	ぜんごさいだん	術語		1059-1
善光寺	ぜんこうじ	寺名		1057-2
千光法師	せんこうほうし	人名		1039-1
先後喩	せんごゆ	術語		1476-1-17
善權	ぜんごん	術語		1059-2
善根	ぜんごん	術語		1059-2
善根依果	ぜんごんえか	術語?		915-1-16
善根回向	ぜんごんえこう	?		909-3-22
善根魔	ぜんごんま	術語		1059-2*1642-3-30
禪坐	ぜんざ	術語		1059-3
瞻西	せんさい	人名		1039-2
禪齋	ぜんさい	術語		1059-2
善哉	ぜんざい	雑語		1059-3
千載給仕	せんざいきゅうじ	本生		1039-3
善財童子	ぜんざいどうじ	人名		715-1-12*1059-3
線索	せんさく	物名		1039-3
占察	せんさつ	雑語		1039-3
占察經	せんさつきょう	経名		1039-3
禪鑽	ぜんさん	術語		1059-3
前三三	ぜんさんさん	術語		1059-3
禪三昧	ぜんさんまい	術語		1059-3
船師	せんし	術語		1040-1
船子	せんし	人名		1040-1
詮旨	せんし	術語		1040-1
前資	ぜんし	職位		1060-1
禪思	ぜんし	術語		1060-1
禪史	ぜんし	雑語		1060-1
禪師	ぜんじ	術語		1062-1
漸次觀	ぜんじかん	術語		1060-2
染色	ぜんしき	雑語		1060-2
善事太子	ぜんじたいし	本生		1062-2
千七百則	せんしちひゃくそく	名数		1040-1
禪室	ぜんしつ	雑名		1060-2
善士女	ぜんしにょ	術語		1060-2
禪師の君	ぜんじのきみ	雑語		1062-2
善時分天	ぜんじぶんてん	界名		1062-2
善知法義	ぜんちほうぎ	術語		929-1-21
旃遮	せんしゃ	人名		1040-1
漸寫	ぜんしゃ	雑語		1060-2
禪者	ぜんしゃ	術語		1060-2
禪寂	ぜんじゃく	術語		1062-3
旃遮婆羅門女	せんしゃばらもんにょ	人名		1040-3
懺主	せんしゅ	人名		1040-3
專修	せんじゅ	術語		1040-3
千手	せんじゅ	菩薩		1041-1
善手	ぜんしゅ	?		532-1-15
善趣	ぜんしゅ	術語		1061-1
前修	ぜんしゅ	術語		1061-1
禪衆	ぜんしゅう	術語		1061-1
染習	ぜんしゅう	術語		1060-2
禪習	ぜんしゅう	術語		1060-2
禪宗	ぜんしゅう	流派		1061-2
善珠	ぜんじゅ	人名		1062-3
千手觀音	せんじゅかんのん	菩薩		1041-1
千手軌	せんじゅき	経名		1041-1
千手經	せんじゅきょう	経名		1041-1
善宿	ぜんしゅく	術語		1061-3
旃叔迦	せんしゅくか	物名		1040-3
善宿男	ぜんしゅくなん	術語		1061-3
善宿女	ぜんしゅくにょ	術語		1061-3
千手講	せんじゅこう	行事		1041-1
專修寺	せんしゅじ	寺名		1040-3
千手千眼	せんじゅせんげん	菩薩		1042-2
千手陀羅尼	せんじゅだらに	経名		1042-2
千手堂	せんじゅどう	堂塔		1042-2
善處	ぜんしょ	術語		1061-3
漸書	ぜんしょ	雑語		1061-3
專精	せんしょう	術語		1040-2
穿井	せんしょう	譬喩		1040-2
先生	せんしょう	術語		1040-2
仙城	せんじょう	地名		1041-1
洗淨	せんじょう	雑語		1041-1
善生	ぜんしょう	人名		1060-3
前生	ぜんしょう	術語		1060-2
善星	ぜんしょう	伝説		1060-2
善性	ぜんしょう	術語		623-2-1*1060-3
禪靜	ぜんじょう	術語		1062-2
染淨	ぜんじょう	術語		1062-2
染淨依	ぜんじょうえ	術語		1062-2
前正覺山	ぜんしょうがくせん	地名		1061-1
善生經	ぜんしょうきょう	経名		1061-1
先照高山	せんしょうこうざん	譬喩		1042-3
染淨眞如	ぜんじょうしんにょ	術語		879-2-24
先承稟宗	せんじょうひんしゅう	術語		710-1-25
千聖不傳	せんしょうふでん	術語		1040-3
染淨不二門	ぜんじょうふにもん	術語		1062-3
善資寮	ぜんしりょう	雑名		1062-1
專心	せんしん	術語		1040-3
染心	ぜんしん	術語		1062-1
善信	ぜんしん	人名		1062-1
善心	ぜんしん	術語		1062-1
善神	ぜんじん	術語		1062-3
前塵	ぜんじん	術語		1066-1
全身舍利	ぜんしんしゃり	術語		813-2-26*1062-1
全身入塔	ぜんしんにっとう	術語		1062-1
善親友	ぜんしんぬ	術語		1062-1
禪隨	ぜんずい	術語		1062-3
先世	せんせ	術語		1042-3
千是	せんぜ	術語		1042-3
宣説	せんぜつ	雑語		1042-3
善施	ぜんせ	人名		1062-3
前世	ぜんせ	術語		1063-1
善逝	ぜんせい	術語		906-2-30*1063-1
善逝子	ぜんせいし	菩薩		1063-1
先世資糧	せんせしりょう	術語		858-1-11*1042-3
善施太子	ぜんせたいし	本生		1063-1
善施長者	ぜんせちょうじゃ	人名		1062-3*1063-1
前世の戒	ぜんせのかい	雑語		1063-1
專想	せんそう	術語		1039-3
專雜	せんぞう	術語		1040-1
禪僧	ぜんそう	雑語		1063-2
占相吉凶	せんそうきっきょう	?		541-2-25
千僧齋	せんそうさい	行事		1042-3
淺草寺	せんそうじ	寺名		1039-3
善相婆羅門	ぜんそうばらもん	人名		1059-3
閃多	せんた	術語		1042-3
扇搋	せんた	術語		1043-1
扇陀	せんだ	人名		58-1-22*1043-2
闡陀	せんだ	人名		1043-1
先陀	せんだ	雑語		1043-2
扇陀阿輸柯	せんだあしゅか	人名		1043-2
禪帶	ぜんたい	物名		1063-2
羼提	せんだい	術語		1043-3
宣臺	せんだい	物名		1043-3
闡提	せんだい	術語	人名	1043-2
羼提提婆	せんたいだいば	人名		1043-1
羼提波羅蜜	せんだいはらみつ	術語		1044-1
羼提羅	せんだいら	術語		1044-1
闡鐸迦	せんたか	人名		1043-1
仙(先?)陀客	せんだかく	雑語		1043-2
先達	せんだつ	雑名		1044-2
先陀婆	せんだば	雑語		1044-3
扇搋半擇迦	せんたはんたか	術語		1043-1
旃陀羅	せんだら	雑名		1044-3
戰達羅	せんだら	術語	人名	1044-3
旋陀羅尼	せんだらに	術語		1045-1
旃陀利	せんだり	雑名		1045-3
旃檀	せんだん	植物		1045-3
漸斷	ぜんだん	術語		1064-1
旃檀罽昵咤	せんだんけいにた	人名		1045-3
旃檀瑞像	せんだんずいぞう	図像		1046-1
旃檀茸	せんだんに	飲食		1046-1
旃檀煙	せんだんのけむり	故事		1046-1
羼底	せんち	術語		1046-1
善知識	ぜんちしき	術語		1064-1
善知識	ぜんじしき	術語		1064-1
善知識依果	ぜんちしきえか	術語?		915-1-15
善知識依果	ぜんじしきえか	術語?		915-1-15
善知識魔	ぜんじしきま	術語		1064-3*1643-1-4
善知識魔	ぜんちしきま	術語		1064-3*1643-1-4
染着	ぜんじゃく	術語		1065-3
選擇	せんちゃく	術語		1046-2
選擇	せんじゃく	術語		1046-2
選擇集	せんじゃくしゅう	書名		1046-2
選擇集	せんちゃくしゅう	書名		1046-2
選擇本願	せんちゃくほんがん	術語		1046-2
選擇本願	せんじゃくほんがん	術語		1046-2
選擇本願念佛集	せんちゃくほんがんねんぶつしゅう	書名		1046-2
選擇本願念佛集	せんじゃくほんがんねんぶつしゅう	書名		1046-2
禪頭	ぜんじゅう	雑名		1064-1
善住天子	ぜんじゅうてんし	人名		1065-3*1092-3-12
千中無一	せんちゅうむいち	術語		1046-2
禪定	ぜんじょう	術語		1064-3
禪杖	ぜんじょう	物名		1065-2
禪定境	ぜんじょうきょう	術語		907-2-27
禪定窟	ぜんじょうくつ	雑名		1065-2
禪定堅固	ぜんじょうけんご	術語		1065-3*525-3-20
禪定十利	ぜんじょうじゅうり	名数		955-1
禪定藏	ぜんじょうぞう	術語		1065-3
禪定殿下	ぜんじょうでんか	雑語		1065-3
禪定波羅蜜	ぜんじょうはらみつ	術語		1065-3
全超般	ぜんちょうはん	術語		1519-1-22
禪定法皇	ぜんじょうほうおう	雑語		1065-3
禪定法界	ぜんじょうほっかい	術語		1593-1-21
禪定方便	ぜんじょうほうべん	術語?		916-2-1
禪定門	ぜんじょうもん	術語		1065-3
禪鎭	ぜんちん	物名		1064-1
先陳	せんじん	術語		1046-2
筌罤	せんてい	譬喩		1046-2
全提	ぜんてい	術語		1066-1
闡底迦	せんていか	?		626-2-7
扇底迦	せんちか	術語		1046-1
先哲	せんてつ	雑語		1046-2
煎點	せんてん	飲食		1046-3
禪天	ぜんてん	界名		1066-1
千轉經	せんてんきょう	経名		1046-3
閃電光	せんでんこう	譬喩		1046-3
旋轉眞言	せんてんしんごん	真言		1046-3
禪徒	ぜんと	雑語		1066-1
仙洞	せんとう	雑名		1046-3
專當	せんとう	雑名		1044-2
禪榻	ぜんとう	物名		1063-2
前堂	ぜんどう	堂塔		1063-3
禪堂	ぜんどう	術語		1063-2
箭道	ぜんどう	雑語		1063-3
禪道	ぜんどう	術語		1063-2
善導	ぜんどう	人名		1063-2
前唐院	ぜんとういん	寺名		1063-2
千燈會	せんとうえ	行事		1046-3
仙道王	せんどうおう	伝説		1044-2
先徳	せんとく	雑語		1046-3
善導寺	ぜんどうじ	寺名		1063-3
前堂首座	ぜんどうしゅそ	職位		829-1*1063-3
禪度の三行	ぜんどのさんぎょう	?		930-1-17
漸頓教	ぜんとんきょう	術語		1066-1
羨那	せんな	人名		1046-3
禪那	ぜんな	術語		1066-2
禪和	ぜんな	術語		1069-3
染愛	ぜんない	術語		1054-2
善惡	ぜんなく	術語		1054-3
善惡	ぜんまく	術語		1054-3
善惡業果位	ぜんなくごうかい	術語		1056-1
善惡業果位	ぜんまくごうかい	術語		1056-1
禪那觀	ぜんなかん	術語?		1867-3-18
禪和者	ぜんなしゃ	術語		1070-1
戰捺羅	せんなら	雑語		1046-3
善男子	ぜんなんし	術語		1066-3
先尼	せんに	人名		1047-1
禪尼	ぜんに	雑語		1066-3
穿耳客	せんにきゃく	雑名		1047-1
穿耳僧	せんにそう	雑名		1047-1
千日講	せんにちこう	行事		1047-1
千日精進	せんにちしょうじん	行事		1047-1
千二百意功徳	せんにひゃくいくどく	術語		1047-2
千如	せんにょ	術語		1047-2
千如是	せんにょぜ	術語		1047-2
善女人	ぜんにょにん	雑語		1067-1
倩女離魂	せんにょりこん	公案		1047-3
善女龍王	ぜんにょりゅうおう	異類		1066-3
腨如鹿王相	せんにょろくおうそう	術語		1047-3
仙人	せんにん	術語		1047-3
善人	ぜんにん	雑語		1067-1
禪人	ぜんにん	雑語		1067-1
仙人園	せんにんおん	地名		1048-1
仙人説	せんにんせつ	術語		557-1-25
善人禪	ぜんにんぜん	術語		1067-1
仙人鳥	せんにんちょう	名数??		1048-1
仙人鹿園	せんにんろくおん	地名		1048-1
善慧地	ぜんねち	術語		923-3-29
善慧地	ぜんねじ	術語		923-3-29
專念	せんねん	経名??		1048-1
前念	ぜんねん	術語		1067-1
禪念	ぜんねん	術語		1067-1
瞻波	せんは	植物		1048-1
先輩	せんぱい	術語		1048-1
瞻博迦	せんばか	植物		1048-2
瞻波犍度	せんはけんど	術語		424-1-15*1048-1
瞻波國	せんはこく	地名		1048-1
瞻婆城	せんばじょう	地名		1048-2
瞻婆怛伽	せんばたか	地名		1048-2
船筏	せんばつ	譬喩		1048-2
苫婆羅窟	せんばらくつ	地名		1048-2
禪波羅蜜	ぜんはらみつ	術語		1067-2
前板	ぜんぱん	物名		1067-3
禪版	ぜんぱん	物名		1067-2
千百億化身	せんひゃくおくけしん	術語		1048-2
瞻病	せんびょう	雑語		1048-3
禪病	ぜんびょう	術語		1067-3
瞻病五徳	せんびょうごとく	名数		555-3*1048-3
贍風	せんふ	雑名		1048-3
贍部	せんぶ	地名		1048-3
千部會	せんぶえ	行事		1049-2
贍匐	せんぶく	植物		1049-1
千輻輪相	せんぷくりんそう	術語		1048-3
千輻輪之趺	せんぷくりんのあなうら	術語		1048-3
贍部光像	せんぶこうぞう	図像		1049-1
贍部金	せんぶこん	物名		1049-1
贍部洲	せんぶしゅう	界名		1048-3
善不受報	ぜんふじゅほう	術語		1055-2
善不隨從	ぜんふずいじゅ	術語?		917-2-14
贍部提	せんぶだい	術語		1049-1
千佛	せんぶつ	術語		411-3*1049-1
前佛	ぜんぶつ	術語		1067-3
前佛後佛	ぜんぶつごぶつ	術語		1067-3
千部讀經	せんぶどきょう	行事		1049-2
贍部捺陀金	せんぶなだこん	物名		1049-2
千部論師	せんぶろんじ	人名		1049-2
全分戒	ぜんぶんかい	術語		1067-3
全分受	ぜんぶんじゅ	術語		1067-3
詮辯	せんべん	術語		1049-2
懺法	せんぼう	術語		1049-2
懺法	さんぼう	術語		660-1
禪法	ぜんぼう	術語		1067-3
禪房	ぜんぼう	雑語		1067-3
染法	ぜんぼう	術語		1068-1
善法	ぜんぼう	術語		1068-1
善法行	ぜんぼうぎょう	術語		908-2-18
懺法講	せんぼうこう	儀式		1050-2
善法眞如	ぜんぼうしんにょ	術語		879-3-15
懺法堂	せんぼうどう	堂塔		1050-2
善法堂	ぜんぼうどう	堂塔		1068-1*1102-3
千法明門	せんほうみょうもん	術語		1049-2
善法罵	ぜんぼうめ	術語		1068-1
禪法要解	ぜんぼうようげ	書名		1068-1
善本	ぜんぼん	術語		1068-1
善本	ぜんぽん	術語		1068-1
千本率都婆	せんぼんそとば	修法		1050-3
禪梵天	ぜんぼんてん	界名		1068-2
睒摩	せんま	菩薩		1050-3
染汚	ぜんま	術語		1070-1
染汚意	ぜんまい	術語		1068-2*1070-1
善惡無記三性	ぜんまくむきさんしょう	名数		623-2
善惡兩道差別識	ぜんまくりょうどうしゃべつしき	術語?		689-2-24
染汚無智	ぜんまむち	術語		1070-1
睒彌	せんみ	植物		1050-3
禪味	ぜんみ	術語		1068-2
善苗	ぜんみょう	術語		1068-3
善妙神	ぜんみょうしん	神名		1068-3
善無畏	ぜんむい	人名	術語?	1068-2*1722-1-29
千無一失	せんむいっしつ	術語		1050-3
薦亡幡	せんもうばん	物名		1456-3
禪門	ぜんもん	術語		1068-3
禪門戒	ぜんもんかい	術語		1068-3
禪門口决	ぜんもんくけつ	書名		1068-3
先喩	せんゆ	術語		1476-1-11
箭喩經	ぜんゆきょう	経名		1069-1
泉涌寺	せんにゅうじ	寺名		1050-3
仙豫	せんよ	本生		1051-1
禪餘	ぜんよ	術語		1069-1
禪要	ぜんよう	術語		1056-2
千葉臺	せんようだい	術語		1038-2
善來	ぜんらい	雑語		1069-1
禪禮	ぜんらい	術語		1069-1
善來者	ぜんらいしゃ	雑語		1069-1
善來得	ぜんらいとく	術語		1069-1
善來比丘	ぜんらいびく	雑語		1069-1
禪樂	ぜんらく	術語		1069-2*1776-3-5
旋嵐	せんらん	雑名		1051-1
善利	ぜんり	術語		1069-2
善力	ぜんりき	術語		1069-2
千里駒	せんりく	人名		1051-1
禪律	ぜんりつ	流派		1069-2
淺略	せんりゃく	術語		1051-1
淺略釋	せんりゃくしゃく	術語		708-2-24*1051-1
禪侶	ぜんりょ	雑語		1069-2
禪林	ぜんりん	雑語		1069-3
禪林寺	ぜんりんじ	寺名		1069-3
禪林の十因	ぜんりんのじゅういん	書名		1069-3
宣流	せんる	雑語		1051-2
淺臈	せんろう	術語		1051-1
禪録	ぜんろく	雑語		1069-3
仙鹿王	せんろくおう	術語		1051-2
疏	そ	術語		1070-3
疏	しょ	術語		1070-3
想	そう	術語		590-3*735-1-15
瘡	そう	雑語		590-3
相	そう	術語		567-3-19*591-1
僧	そう	術語		1070-3
藏	ぞう	術語		673-3
象	ぞう	動物		674-3
想愛	そうあい	術語		591-2
憎愛	ぞうあい	雑語		1093-3
麁惡苑	そあくおん	雑名		1070-3*1102-3-21
麁惡語	そあくご	術語		1070-3
雜阿含經	ぞうあごんきょう	経名		15-2*679-1
草庵	そうあん	雑名		591-2
僧庵	そうあん	雑語		1071-2
素意	そい	雑語		1070-3
祖意	そい	術語		1070-3
僧位	そうい	雑語		1079-3
相違因	そういいん	術語		91-2-7*599-1
相違决定	そういけつじょう	術語		599-1*632-3-5
相違識相智	そういしきそうち	術語?		1188-2-3
相違釋	そういしゃく	術語		599-1
増一阿含經	ぞういちあごんきょう	経名		1093-3
想蘊	そううん	術語		591-2
雙運	そううん	術語		591-2
像運	ぞううん	術語		674-3
僧叡	そうえい	人名		1071-2
雙圓	そうえん	術語		599-1
雜縁	ぞうえん	術語		679-1
相應	そうおう	術語		591-2
象王	ぞうおう	雑語		677-2
相應因	そうおういん	術語		591-3*1819-2-20
相應外道	そうおうげどう	流派		434-3-28
藏王權現	ぞうおうごんげん	菩薩		677-2
藏王權現	ざおうごんげん	菩薩		680-2
想於西方	そうおさいほう	雑語		592-2
相應宗	そうおうしゅう	流派		591-3
相應心	そうおうしん	術語		592-1
相應善	そうおうぜん	術語		592-1
相應斷	そうおうだん	術語		592-1
相應縛	そうおうばく	術語		592-1
相應不善	そうおうふぜん	術語		592-1*1528-3-23
相應法	そうおうぼう	術語		592-1
相應無明	そうおうむみょう	術語		592-1*1717-1-1
素花	そか	物名		1084-3
僧訶	そうか	動物		1071-2
草賀	そうが	雑語		592-2
増賀	ぞうが	人名		1094-1
象駕	ぞうが	譬喩		675-1
素懷	そかい	雑語		1084-3
草鞋	そうあい	物名		591-2
草鞋	そうかい	物名		592-2
僧戒	そうかい	術語		1071-2
僧界	そうかい	術語		1071-2
僧階	そうかい	雑語		1071-3
藏海	ぞうかい	譬喩		674-3
繒蓋	ぞうかい	物名		1093-3
増戒學	ぞうかいがく	術語		1093-3
増加句	ぞうかく	術語		1094-1
僧竭支	そうかし	衣服		1071-3
象迦葉	ぞうかしょう	人名		674-3
蘇掲多	そかた	術語		1080-1
僧竭胝	そうがてい	衣服		1072-1
僧伽密多	そうがみった	人名		4-3-8
想觀	そうかん	術語		593-1
草環	そうかん	物名		593-1
僧官	そうかん	職位		1074-3
總願	そうがん	術語		366-2*1075-1
像觀	ぞうかん	術語		675-2
總觀想	そうかんそう	術語		1074-3
雜觀想	ぞうかんそう	術語		679-2
祖忌	そき	術語		1080-1
叢規	そうき	術語		1072-1
僧祇	そうぎ	術語		1072-2
僧儀	そうぎ	術語		1072-2
像季	ぞうき	術語		675-1
僧祇戒本	そうぎかいほん	書名		1072-2
僧祇支	そうぎし	衣服		1072-2
僧祇部	そうぎぶ	流派		1073-1
僧祇物	そうぎもつ	術語		1073-1
僧佉	そうきゃ	流派		1072-1
僧伽	そうぎゃ	術語		1073-1
僧伽阿難	そうぎゃあなん	人名		1073-2
僧却崎	そうきゃき	衣服		1072-2
僧伽多	そうぎゃた	人名		1073-2
僧伽提婆	そうぎゃだいば	人名		1073-3
僧伽胝	そうぎゃち	衣服		1073-3
僧伽難提	そうぎゃなんだい	人名		1073-3
僧伽の句	そうぎゃのく	雑語		1073-2
僧伽の四衆	そうぎゃのししゅ	名数		709-1-23
僧伽婆尸沙	そうぎゃばししゃ	術語		1073-3
僧伽跋陀羅	しょうぎゃばだら	人名		1073-3
僧伽跋澄	そうぎゃばっちょう	人名		1073-3
僧伽跋摩	そうぎゃばつま	人名		1073-3
僧伽婆羅	そうぎゃばら	人名		1074-1
僧伽彼	そうぎゃひ	動物		1074-1
蘇伽密多	そきゃみった	人名		1080-1
僧伽耶舍	そうぎゃやしゃ	人名		1074-1
僧伽羅	そうぎゃら	本生		1074-1
僧伽羅刹	そうぎゃらせつ	人名		1074-1
僧伽藍	そうぎゃらん	術語		1074-2
僧伽藍摩	そうぎゃらんま	術語		1074-2
僧伽梨	そうぎゃり	衣服		1074-2
崇敬	そうきょう	雑語		1072-1
僧形	そうぎょう	雑語		1073-2
像教	ぞうきょう	術語		675-2
藏教	ぞうきょう	術語		675-2
藏經	ぞうきょう	術語		675-1
像經	ぞうきょう	雑語		675-1
雜行	ぞうぎょう	術語		679-1
雙魚宮	そうぎょきゅう	天名		592-3
藏教四門	ぞうきょうしもん	術語		763-2
僧形文殊	そうぎょうもんじゅ	図像		1073-2*1743-1
僧佉論	そうきゃろん	流派		434-3-17
僧祇律	そうぎりつ	書名		1074-3
僧吉隷鑠	そうきれいしゃ	術語		1072-2
觸	そく	術語		1080-2*735-1-16
即	そく	術語		1080-2
素具	そぐ	雑名		1085-1
總供	そうぐ	術語		1074-3
僧供	そうぐ	術語		1074-3
相空	そうくう	術語		592-3
續一切經音義	ぞくいっさいきょうおんぎ	書名		1095-2*63-3
即有即空	そくうそっくう	術語		1080-3
觸穢	そくえ	術語		1085-1
即往安樂世界	そくおうあんらくせかい	雑語		48-3*1084-3
俗我	ぞくが	術語		1095-2
俗戒	ぞくかい	術語		1095-2
觸境	そくきょう	術語		734-1-28
俗形	ぞくぎょう	雑語?		1095-2
相空觀	そうくうかん	術語		592-3*613-1-16
相空教	そうくうきょう	術語		593-1*614-1-14
則劇	そくげき	雑語		1081-2
即假法身	そくけほっしん	術語		1605-3-29
塞建陀	そくけんだ	術語	人名	1081-1
塞建陀	そくけんだ	天名		1081-1
塞建陀羅	そくけんだら	術語		1081-2
塞建地羅	そくけんじら	人名		1081-2
塞建那	そくけんな	天名		1081-2
續高僧傳	ぞくこうそうでん	書名		1095-2
即悟無生	そくごむしょう	術語		1081-2
觸金剛	そくこんごう	菩薩		558-2-17*1081-2
息災	そくさい	術語		1081-2
息災延命	そくさいえんみょう	修法		1081-3
息災増益	そくさいぞうやく	術語		1081-3
息災壇	そくさいだん	術語		1081-3
息災法	そくさいほう	修法		244-2-26*569-3-19*712-3-20*1081-3
粟散	ぞくさん	術語		1095-2
粟散王	ぞくさんおう	術語		1095-2-24
粟散國	ぞくさんこく	術語		1095-2
即散而寂	そくさんにじゃく	雑語		1081-3
粟散邊地	ぞくさんへんち	術語		1095-3
觸指	そくし	雑名		1082-1
息慈	そくじ	術語		1083-1
足指按地	そくしあんち	術語		1082-1
觸食	そくじき	術語		716-2-20*889-3-2*1083-1
即色無常	そくしきむじょう	?		733-1-25
足指現土	そくしげんど	術語		1082-1
即士釋	そくししゃく	術語		1082-1
速疾鬼	そくしつき	異類		1082-1
即事而真	そくじにしん	術語		1083-2
觸鐘	そくしょう	雑語		1082-1
速成	そくじょう	術語		1083-2
息諍因縁經	そくじょういんねんきょう	経名		1083-2
觸莊嚴	そくしょうごん	術語?		771-2-23
族姓子	ぞくしょうし	雑名		1095-3
息心	そくしん	術語		1082-2
即心	そくしん	術語		1082-2
即身	そくしん	術語		1082-2
即身義	そくしんぎ	書名		1082-2
賊心受戒者	ぞくしんじゅかいしゃ	術語		807-3-25
即身成佛	そくしんじょうぶつ	術語		1082-2
即身成佛義	そくしんじょうぶつぎ	書名		1082-3
即心是佛	そくしんぜぶつ	術語		1082-3
即心即佛	そくしんそくぶつ	術語		1082-3
即心念佛	そくしんねんぶつ	術語		1083-1
即身菩提	そくしんぼだい	術語		1083-1
即是	そくぜ	術語		1083-3
息世譏嫌戒	そくせきけんかい	術語		158-3-22*1083-3
即是道場	そくぜどうじょう	雑語		1083-3
觸象	そくぞう	譬喩		1081-3
即相即心	そくそうそくしん	術語		1081-3
俗諦	ぞくたい	術語		1095-3*1096-3-29
俗智	ぞくち	術語		1095-3
即中	そくちゅう	術語		1083-3
觸籌	そくちゅう	物名		1083-3
賊住	ぞくじゅう	術語		1095-3
即中法身	そくちゅうほっしん	術語		1605-3-30
觸杖	そくじょう	物名		1083-3
觸塵	そくじん	術語		1084-1
俗塵	ぞくじん	術語		1095-3
觸桶	そくつう	物名		1084-1
觸毒	そくどく	術語		1084-1
即得往生	そくとくおうじょう	術語		1084-1
速得漏盡願	そくとくろじんがん	術語		1084-1
息二邊分別止	そくにへんふんべつし	術語		621-1-26
觸入	そくにゅう	術語		1084-2
續入法界品	ぞくにゅうほっかいぼん	経名		1096-1
俗人	ぞくにん	術語		1096-1
賊縛比丘	ぞくばくびく	人名		1096-1
速般	そくはん	術語		1519-1-14
即非	そくひ	術語		1084-2
俗聖	ぞくひじり	術語		1096-1
觸瓶	そくびょう	物名		1084-2
觸鼻羊	そくびよう	雑語		1084-2
續命神幡	ぞくみょうしんばん	物名		1096-1*1456-3
續命法	ぞくみょうほう	修法		1096-1
足目	そくもく	人名		1084-2
俗妄眞實宗	ぞくもうしんじつしゅう	術語		818-2-15*1096-1
觸欲	そくよく	術語		1084-2
觸禮	そくらい	儀式		1084-2
觸樂	そくらく	術語		1084-2
觸落牌	そくらくはい	物名		1084-2
即離	そくり	術語		1084-3
息慮凝心	そくりょぎょうしん	術語		1084-3
俗流	ぞくる	術語		1096-1
束蘆	そくろ	譬喩		1084-3
祖訓	そくん	術語		1085-1
素花	そけ	物名		1085-1
僧家	そうけ	雑語		1075-1
像化	ぞうけ	術語		675-2
雜華	ぞうけ	雑語		679-2
曹溪	そうけい	人名		593-1
糟鷄	そうけい	飲食		593-2
雜華雲	ぞうけうん	物名		679-2
象牙華	ぞうげけ	譬喩		675-2
草繋比丘	そうけびく	人名		593-2
素絹	そけん	衣服		1085-1
祖元	そげん	人名		1085-1
雜犍度	ぞうけんど	術語		423-3-20*424-1-30*679-2
相見道	そうけんどう	術語		593-2
僧護	そうご	人名		1075-1
僧伍	そうご	雑語		1075-1
素豪	そごう	術語		1080-1
蘇合	そごう	雑名		1080-1
糟糠	そうこう	譬喩		592-2
裝香	そうこう	雑語		592-2
相好	そうごう	術語		592-2
僧綱	そうごう	職位		1071-3
増劫	ぞうこう	術語		1094-1
雜業	ぞうごう	術語		679-2
總國分寺	そうこくぶんじ	寺名		1075-1
僧綱所	そうごうしょ	雑名		1072-1
僧五職	そうごしょく	名数		1075-1
相好莊嚴身	そうごうしょうごんしん	術語		1558-2-27
總合神門	そうごうとりい	堂塔		1072-1
麁言	そごん	術語		1085-2
雜含	ぞうごん	経名		679-2
相言説	そうごんぜつ	?		532-3-11
草座	そうざ	物名		593-3
僧齋	そうさい	儀式		1075-1
雜碎衣	ぞうさいえ	衣服		679-2
總在廳	そうざいちょう	職位		1075-2
造作魔	ぞうさくま	異類		675-3
疏山	そざん	人名		1085-2
早參	そうさん	雑語		593-3
僧璨	そうさん	人名		1075-2
曹山	そうざん	人名		593-3
僧殘	そうざん	術語		1075-2
相散亂	そうさんらん	?		1825-2-20
祖師	そし	術語		1085-2
疏子	そし	術語		1085-2
僧次	そうじ	術語		1075-3
僧次	そうし	術語		1075-3
僧事	そうじ	雑語		1076-1
相似	そうじ	術語		594-2
像始	ぞうし	術語		675-3
藏慈	ぞうじ	雑語		676-1
祖師會	そしえ	行事		1086-3
麁澁苑	そじゅうおん	雑語		1086-3
相似覺	そうじかく	術語		594-2
祖師關	そしかん	術語		1085-3
素食	そじき	雑語		1086-3
葬式	そうしき	儀式		593-3
藏識	ぞうしき	術語		676-1
藏識四相	ぞうしきしそう	名数		702-1
想識住	そうしきじゅう	術語		693-1-26
相始教	そうしきょう	術語		594-1
造寺堅固	ぞうじけんご	術語		676-2
總持寺	そうじじ	寺名		1077-2
僧自恣日	そうじしにち	行事		1076-1
相似即	そうじそく	術語		594-2*1835-3-4
相似即佛	そうじそくぶつ	術語		594-2
祖師西來意	そしさいらいい	術語		1085-3
祖師禪	そしぜん	術語		1085-3
蘇悉地	そしつじ	術語		1085-3
蘇悉地院	そしつじいん	術語		1086-2
蘇悉地羯羅	そしつじから	術語		1085-3
蘇悉地經	そしつじきょう	経名		1086-2
蘇悉地業	そしつじごう	術語		1086-2
蘇悉地法	そしつじほう	修法		1086-2
祖師堂	そしどう	堂塔		1085-3
相似佛	そうじぶつ	術語		1836-1-19
叢社	そうしゃ	雑語		1076-1
窣莎掲哆	そしゃかた	雑語		1086-2
僧主	そうしゅ	職位		1076-1
僧衆	そうしゅう	術語		1076-1
双樹	そうじゅ	雑語		1076-2
雙樹	そうじゅ	雑名		594-3
象主	ぞうしゅ	雑語		676-1
象衆	ぞうしゅう	人名		676-1
相宗	そうしゅう	流派		594-1
訟習因	そしゅういん	術語		91-3-7
酥粥	そじゅく	飲食		206-3-30
雜修靜慮	ぞうしゅうじょうりょ	術語		680-1
想受滅無爲	そうじゅめつむい	術語		594-3*1723-1-27
雙樹林下往生	そうじゅりんげおうじょう	術語		594-3
雜集論	ぞうじゅうろん	書名		680-1*917-1-5
草疏	そうしょ	雑名		594-3
草疏	そうそ	雑名		594-3
爪章	そうしょう	書名		594-1
槽厰	そうしょう	雑名		594-1
爪淨	そうじょう	術語		594-2
爪上	そうじょう	譬喩		594-3
相承	そうじょう	術語		594-3
僧肇	そうじょう	人名		1077-3
僧正	そうじょう	職位		1076-2
増上	ぞうじょう	術語		1094-1
相召爲佛子	そうしょういぶっし	?		514-2-3
増上慧學	ぞうじょうえがく	術語		1094-2
増上縁	ぞうじょうえん	術語		1094-1
疎所縁縁	そしょえんえん	術語		1086-3
増上果	ぞうじょうか	術語		1094-1
増上戒學	ぞうじょうかいがく	術語		1094-1
相承血脈	そうじょうけちみゃく	術語		594-3
祖書五大部	そしょごだいぶ	書名		1086-3
増上寺	ぞうじょうじ	寺名		1094-2
相性自性	そうしょうじしょう	術語?		895-2-8
増上生	ぞうじょうしょう	?		530-3-5
増上心	ぞうじょうしん	術語		1094-1
増上心學	ぞうじょうしんがく	術語		1094-2
雜生世界	ぞうしょうせかい	術語		679-3
造書天	ぞうしょてん	天名		676-1
爪上土	そうじょうのつち	譬喩		594-3
増上慢	ぞうじょうまん	術語		1094-2
増上慢聲聞	ぞうじょうまんしょうもん	術語		1094-2
増上慢法界	ぞうじょうまんほっかい	術語		1593-1-25
僧史略	そうしりゃく	書名		1076-1
作聲	そしん	儀式		600-3
喪嚫	そうしん	物名		594-1
崇信	そうしん	雑語		1076-1
僧嚫	そうしん	術語		1076-1
喪嚫	そうしん	術語		1076-1
雙身毘沙門	そうしんびしゃもん	天名		594-1
雙身毘那耶伽法	そうしんびなやかほう	経名		594-2
増進佛道樂	ぞうしんぶつどうらく	術語		1094-1
總神分	そうじんぶん	術語		1076-2
雙身法	そうしんほう	修法		594-2
雜心論	ぞうしんろん	書名		680-1
藏主	ぞうす	職位		676-2
藏主	ぞうしゅ	職位		676-1
藏司	ぞうす	職位		676-2
藏司	ぞうし	職位		676-1
素性	そせい	人名		1086-3
楚石	そせき	人名		1086-3
疎石	そせき	人名		1086-3
叢席	そうせき	雑語		1076-2
僧籍	そうせき	術語		1076-2
素饌	そせん	雑語		1087-1
僧膳	そうぜん	雑語		1076-3
雜染	ぞうぜん	術語		680-1
雜善	ぞうぜん	術語		680-1
蘇扇多	そせんた	仏名		1087-1
麁相	そそう	術語		1085-2
祖像	そぞう	術語		1085-2
草創	そうそう	雑語		593-3
葬送	そうそう	雑語		594-3
送葬	そうそう	儀式		1075-2
僧相	そうそう	雑語		1075-1
總相	そうそう	術語		1075-1*1823-2-6
造像	ぞうぞう	雑語		675-3
雜藏	ぞうぞう	術語		679-3
總相戒	そうそうかい	術語		1075-2
雜想觀	ぞうそうかん	術語		679-2
像想觀	ぞうそうかん	術語		675-3
雜藏經	ぞうぞうきょう	経名		679-3
相即	そうそく	術語		594-3
僧俗	そうぞく	雑語		1076-3
相續	そうぞく	術語		595-1
増息	ぞうそく	術語		1094-2
相續假	そうぞくけ	術語		595-1
相續識	そうぞくしき	術語		595-1*688-2-29
相續執持位	そうぞくしゅうじい	術語		595-1
蘇息處	そそくしょ	術語		1087-1
相續常	そうぞくじょう	術語		595-1*626-1-23
相續心	そうぞくしん	術語		595-1
相想倶絶宗	そうそうくぜつしゅう	術語		593-3*818-2-26
相續相	そうぞくそう	術語		595-1*1835-1-18
鼠喞鳥空	そそくちょうくう	譬喩		1087-1
總即別名	そうそくべつみょう	術語		1076-3
相續無常	そうぞくむじょう	術語		595-1
麁相現行障	そそうげんぎょうしょう	術語		914-3-5*926-3-29
總相念住	そうそうねんじゅう	術語		1075-2
總相念處	そうそうねんじょ	術語		751-3-28*1075-2
象尊	ぞうそん	雑名		676-2
蘇陀	そだ	飲食		1087-2
臊陀	そうだ	動物		595-2
相對	そうたい	術語		595-1
相大	そうだい	術語		595-2*645-3-28
相待	そうだい	術語		595-2
相待有	そうだいう	術語		595-2
相待假	そうだいけ	術語		595-2
相待眞如	そうだいしんにょ	術語		879-3-7
相待妙	そうだいみょう	術語		595-3
臊陀祁梨	そうだきり	雑語		1077-1
蘇陀沙拏	そだしゃな	人名		1087-3
蘇陀扇陀	そだせんだ	飲食		1087-3
蘇多達	そだた	人名		1087-3
蘇達拏	そだな	本生		1087-3
素怛纜	そたらん	術語		1087-2
蘇達梨舍那	そだりしゃな	界名		1087-3
草單	そうたん	物名		595-2
插單	そうたん	雑語		602-2
相智	そうち	術語		595-3
掃地	そうち	雑語		595-3
總持	そうじ	術語		1077-1
藏持	ぞうじ	?		552-1-6
總持院	そうじいん	寺名		1077-2
總持經	そうじきょう	経名		1077-2
想地獄	そうじごく	界名		596-1
總持尼	そうじに	人名		1077-2
總持不忘説法無畏	そうじふもうせっぽうむい	術語?		762-1-30
總持門	そうじもん	術語		1077-2
雜住界	ぞうじゅうかい	術語		680-2
麁重散亂	そじゅうさんらん	?		533-1-11*1825-2-22
藪中捨位	そうちゅうしゃい	本生		1077-1
蘇偸婆	そちゅうば	術語		1088-1
増長	ぞうじょう	術語		1094-3
増長廣目	ぞうじょうこうもく	天名		1094-3
増長天	ぞうじょうてん	天名		1094-3
藏塵	ぞうじん	術語		676-2
僧都	そうず	職位		1077-2
藏通	ぞうつう	術語		676-2
葬頭河	そうずか	雑名		596-1
葬頭河婆	そうずかのうば	異類		596-1
息苦	そっく	術語		1080-3
即空	そっくう	術語		1080-3
息苦生	そっくしょう	?		530-3-1
即空即假即中	そっくうそっけそくちゅう	術語		1080-3
即假	そっけ	術語		1081-1
息化	そっけ	術語		1081-1
象頭精舍經	ぞうずしょうじゃきょう	経名		676-3
象頭山	ぞうずせん	地名		196-3-13*676-3
啐啄	そったく	譬喩		1088-1
藏通別圓	ぞうつうべってん	術語		676-2
藏通別圓	ぞうつうべちえん	術語		676-2
僧童	そうずん	雑語		1078-1
祖庭事苑	そていじえん	書名		1088-1
蘇巓	そてん	雑語		1088-1
相傳	そうでん	術語		596-1
藏殿	ぞうでん	堂塔		676-3
想顛倒	そうてんどう	術語		596-1
祖燈	そとう	雑語		1088-1
祖道	そどう	術語		1087-3
僧徒	そうと	雑語		1077-3
爪土	そうど	譬喩		596-2
爪塔	そうとう	堂塔		595-1
曹洞	そうとう	雑名		596-1
僧統	そうとう	職位		1077-3
草堂	そうどう	寺名	人名	595-3
僧堂	そうどう	堂塔		1076-3*126-3-1
爪犢	そうとく	雑語		596-2
雜毒	ぞうどく	術語		680-2
雜毒善	ぞうどくのぜん	術語		680-2
曹洞五位	そうとうごい	名数		578-2
草堂寺	そうどうじ	堂塔		595-3
曹洞宗	そうとうしゅう	流派		596-1
曹洞宗五派	そうとうしゅうごは	名数		596-2
増道損生	ぞうどうそんしょう	術語		1094-2
率都婆	そとば	術語		1088-1*1113-3-6
率都婆觀	そとばかん	術語		1088-2
僧那	そうな	術語	人名	1078-1
僧那僧涅	そうなそうね	術語		1078-1
蘇那摩	そなま	人名		1088-3
僧尼	そうに	術語		1078-1
僧尼管屬	そうにかんぞく	雑語		1078-1
僧尼令	そうにれい	雑語		1078-2
相入	そうにゅう	術語		596-2
麁人	そにん	術語		1088-3
僧涅	そうね	術語		1078-2
想念	そうねん	術語		596-2
相縛	そうばく	術語		596-2
棘栢大士	そはくだいじ	人名		1088-3
蘇婆呼	そばこ	人名		1089-1
蘇婆呼菩薩	そばこぼさつ	菩薩		1089-1
蘇跋陀羅	そばだら	人名		1089-1
窣坡致迦	そはちか	物名		1431-1-20
僧跋	そうばつ	術語		1078-2
蘇伐羅	そばら	雑名		1089-2
蘇鉢剌尼	そばらに	動物		1089-2
蘇婆利	そばり	人名		1089-2
草飯	そうはん	飲食		596-2
蘇槃多	そはんた	術語		1088-3
嗽卑	そひ	術語		1089-3
雙非	そうひ	術語		596-3
増悲	ぞうひ	術語		1095-1
象鼻	ぞうび	雑語		676-3
騷毘羅	そうびら	物名		596-3*1078-2
蘇畢利耶	そひりや	人名		1089-3
蘇頻陀	そひんだ	人名		1089-3
相符	そうぶ	雑語		596-3
相部	そうぶ	人名		596-3
相符極成	そうぶごくじょう	術語		596-3*632-2-2
蘇補底	そふてい	人名		1089-3
相部律	そうぶりつ	流派		596-3
相分	そうぶん	術語		596-3
僧兵	そうへい	雑名		1078-2
僧秉	そうへい	術語		1078-2
總別	そうべつ	術語		1078-3
總別二義安心	そうべつにぎのあんじん	術語		1078-3
贈別夜	そうべつや	術語		1095-1
僧寳	そうほう	術語		1078-3
葬法	そうほう	儀式		596-3
僧坊	そうぼう	堂塔		1078-2
象寶	ぞうほう	動物		677-1
藏寶	ぞうほう	雑語		677-1
像法	ぞうほう	術語		677-1
總報業	そうほうごう	術語		1078-3
素法身	そほっしん	術語		1089-3
僧寶傳	そうほうでん	書名		1078-3
像法轉時	ぞうほうてんじ	雑語		677-1
總法務	そうほうむ	職位		1078-3
宋本	そうほん	?		675-1-21
蘇摩	そま	雑語		1089-3
蘇摩呼	そまこ	人名		1090-1
像末	ぞうまつ	術語		677-2
蘇末那	そまな	人名		1090-1
蘇摩鉢	そまはつ	物名		1090-1
僧鬘	そうまん	雑語		1078-3
蘇漫多	そまんた	術語		1090-1
蘇曼那	そまんな	植物		1090-1
蘇蜜	そみつ	飲食		1090-1
増命	ぞうみょう	術語		1095-1
相名五法	そうみょうごほう	名数		567-3
蘇彌盧	そみろ	界名		1090-1
雜無極經	ぞうむごくきょう	経名		680-2
相無性	そうむしょう	術語		597-3*666-1-22
蘇迷	そめい	界名		1090-1
滄溟三千底	そうめいさんぜんのそこ	譬喩		597-3
蘇迷盧	そめいろ	界名		1090-2
染紙	そめがみ	雑語		1090-2
總明論	そうめいろん	書名		1078-3
疎迷惑	そめいわく	術語		1090-1
作麼	そも	雑語		1090-2
送亡	そうもう	儀式		1078-3
草木	そうもく	譬喩		597-3
雙木	そうもく	雑語		597-3
蘇目可	そもくか	異類		1090-2
草木國土悉皆成佛	そうもくこくどしっかいじょうぶつ	雑語		597-3
草木成佛	そうもくじょうぶつ	術語		597-3
作麼生	そもさん	雑語		1090-2
僧物	そうもつ	術語		1079-1
疏文	そもん	雑名		1090-2
桑門	そうもん	術語		598-1
瘡門	そうもん	術語		598-2
總門唯識	そうもんゆいしき	術語		1079-1
初夜	そや	雑名		1090-2