Skip to content
oda-dic.txt 1.62 MiB
Newer Older
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
婆藪槃豆法師傳	ばそばんどほっしでん	書名		1449-1
婆麁富羅	ばそふら	流派		1449-1
筏蘇蜜咀羅	ばそみたら	人名		1449-1
婆咤	ばた	人名		1449-2
婆哆	ばた	人名		1449-2
婆怛霰尼	ばたせんに	人名		1449-2
婆怛那	ばたな	地名		1449-2
婆咤羅	ばたら	植物		1449-2
婆柁梨	ばたり	人名		1449-2
颰柁梨	ばたり	植物		1449-2
颰陀	ばだ	菩薩		1449-2
婆達	ばだ	雑語		1449-3
婆陀	ばだ	雑語	術語	1449-3
婆提	ばだい	人名	雑語	1449-3
跋提	ばだい	人名	地名	1449-3
馬大師不安	ばだいしふあん	公案		1449-3
馬大師野鴨子	ばだいしやおうす	公案		1449-3
拔提達多	ばだいだった	人名		1450-1
跋提梨迦	ばだいりか	人名		1450-1
跋陀迦毘羅	ばだかびら	人名		1450-1
跋陀耆婆	ばだぎば	地名		1450-1
颰陀劫	ばだこう	術語		1450-1
颰陀劫三昧經	ばだこうさんまいきょう	経名		1450-2
颰陀神咒經	ばだしんじゅきょう	経名		1450-2
颰陀神咒經	ばだじんじゅきょう	経名		1450-2
颰陀波羅	ばだはら	菩薩		1450-2
跋陀婆羅	ばだばら	菩薩		1450-2
跋陀羅迦卑梨耶	ばだらかびりや	人名		1450-2
跋陀羅室利	ばだらしり	人名		1450-2
颰陀羅波梨	ばだらはり	菩薩		1450-3
颰陀羅跋陀	ばだらばだ	雑名		1450-3
跋捺羅婆娜	ばだらばだ	雑語		1450-3
跋陀羅婆提	ばだらばだい	雑名		1450-3
婆捺囉婆捺麼洗	ばだらばだません	雑語		1450-3
跋陀羅樓支	ばだらろし	人名		1450-3
颰陀和	ばだわ	菩薩		1450-3
跋陀和利	ばだわり	人名		1450-3
婆檀陀	ばだんだ	雑語		1450-3
婆陟	ばち	人名		1451-1
拔一切業障根本得生淨土陀羅尼	ばついっさいごっしょうこんぽんとくしょうじょうどだらに	経名		1451-1
拔濟苦難陀羅尼經	ばっさいくなんだらにきょう	経名		1451-2
拔提	ばつだい	地名		1451-2
跋提唎加	ばつだいりか	人名		1451-2
跋陀婆羅	ばつだばら	菩薩		1451-2
跋陀羅耶尼部	ばつだらやにぶ	流派		1451-2
拔除罪障呪王經	ばつじょざいしょうじゅおうきょう	経名		1451-2
跋南國	ばつなんこく	地名		1451-3
跋摩	ばつま	人名		1452-1
拔底耶	ばていや	術語		1452-2
馬頭觀自在菩薩眞言印	ばとうかんじざいぼさつしんごんいん	印相		1452-3
婆兜釋翅搜	ばとしゃくしそう	地名		1452-3
伐那婆斯	ばなばし	羅漢		1452-3
婆南	ばなん	術語		1452-3
跋難陀	ばなんだ	人名		1452-3
婆尼	ばに	人名		1452-3
跋陂	ばは	菩薩		1453-1
婆頗娑	ばはしゃ	雑語		1453-1
跋陂菩薩經	ばはぼさつきょう	経名		1453-1
拔婆	ばば	雑語		1453-1
婆毘	ばび	術語		1453-1
婆毘吠伽	ばびべいぎゃ	人名		1453-1
跋摩	ばま	人名		1453-1
縛摩路迦也底迦	ばまろかやていか	流派		1453-1
婆耶	ばや	雑語		1453-1
縛野吠	ばやべい	人名		1453-1
縛叟方	ばゆほう	雑語		1453-2
婆羅	ばら	職位	雑語	1453-2
縛羅	ばら	雑語		1453-2
婆羅阿迭多	ばらあいった	人名		1453-2
婆羅訶	ばらか	雑名		1453-3
伐浪伽	ばらか	天名		1453-3
婆羅可波帝	ばらかはてい	経名		1453-3
婆羅賀摩	ばらかま	天名		1453-3
跋羅哈摩達多	ばらかまだった	人名		1453-3
婆羅賀摩拏	ばらかまな	雑名		1453-3
婆羅翅	ばらし	植物		1453-3
婆羅娑提伽	ばらしゃだいか	雑語		1453-3
婆羅奢	ばらしゃ	植物		1453-3
婆羅捨佉	ばらしゃきゃ	雑語		1453-3
筏羅遮末羅	ばらしゃまら	地名		1454-1
婆羅提木叉	ばらだいもくしゃ	術語		1454-1
婆羅墮跋闍	ばらだばじゃ	界名		1454-1
婆羅袟底也	ばらちていや	人名		1454-1
婆剌拏	ばらな	人名		1454-1
波羅奈	ばらな	地名		1454-1
婆羅捺寫	ばらなしゃ	地名		1454-2
婆羅那駄	ばらなだ	異類		1454-2
婆羅尼蜜	ばらにみつ	界名		1454-2
婆羅波提	ばらはだい	地名		1454-2
陪囉嚩	ばらば	天名		1454-2
婆羅婆叉	ばらばしゃ	異類		1454-2
跋羅婆堂	ばらばどう	人名		1454-3
婆羅必栗託仡那	ばらひりたきな	雑語		1454-3
拔羅摩囉	ばらまら	雑語		1454-3
跋羅末羅耆&CX-214D;	ばらまらぎり	地名		1454-3
婆羅門依醉出門	ばらもんえすいしゅつもん?	伝説		1455-1
婆羅門貫髑髏賣	ばらもんかんどくろばい?	伝説		1455-1
婆羅門子命終愛念不離經	ばらもんしみょうじゅうあいねんふりきょう	経名		1455-2
婆羅門城	ばらもんじょう	地名		1455-2
婆羅門避死經	ばらもんひしきょう	経名		1455-2
婆羅留支	ばらるし	人名		1455-3
跋藍	ばらん	雑語		1455-3
婆梨	ばり	雑名		1455-3
婆利阿修羅	ばりあしゅら	異類		1455-3
跋梨迦	ばりか	人名		1455-3
婆利迦菴羅	ばりかあんら	地名		1455-3
婆利史迦羅	ばりしから	植物		1456-1
婆利質多羅	ばりしたら	植物		1456-1
跋利沙鍵拏	ばりしゃけんな	流派		1456-1
婆利質羅	ばりしら	植物		1456-1
婆利闍多迦	ばりじゃたか	植物		1456-1
婆里卑	ばりび	雑語		1456-1
婆利摩尼	ばりまに	異類		1456-1
婆哩野	ばりや	雑語		1456-1
伐勒迦梨	ばろかり	人名		1456-1
婆盧枳底濕伐羅	ばろきていしばら	菩薩		1456-2
婆樓那	ばろな	異類		1456-2
波樓那	ばろな	雑名		1456-2
婆啝	ばわ	雑語		1456-2
灌頂旛	かんじょうばん	物名		1456-3
造旛功徳	ぞうばくどく	雑語		1457-1
伴題	ばんだい	雑語		1457-2
番大悲神咒	ばんだいひしんじゅ	経名		1457-2
番大悲神咒	ばんだいひじんじゅ	経名		1457-2
伴陀羅縛子尼	ばんだらばしに	菩薩		1457-2
鑁鑁鑁	ばんばんばん	術語		1457-2
伴夜	ばんや	雑語		1457-3
非有想非無想定	ひうそうひむそうじょう	術語		1458-1
非有想非無想天	ひうそうひむそうてん	界名		1458-1
&B-E4D1;柯羅摩訶秩多	ひからまあちた	人名		1459-1
皮可漏子	ひかろし	譬喩		1459-1
比耆陀羨那	ひぎだせんな	人名		1459-3
非想非非想天	ひそうひひそうてん	界名		1460-3
秘藏經	ひぞうきょう	経名		1461-2
箄尸	ひし	雑名		1461-2
悲生眼印	ひしょうげんいん	印相		1461-3
悲手	ひしゅ	術語		1461-3
卑先匿	ひせんのく	人名		1463-2
仳疎梨沙	ひそりしゃ	真言		1463-3
必棏家	ひたか	術語		1463-3
比咤迦倶舍	ひたかくしゃ	雑語		1463-3
苾咤瞿波羅	ひたくはら	異類		1463-3
臂咤犍穉	ひたけんち	物名		1463-3
二苾芻	にひっしゅ	名数		1465-2
苾芻迦尸迦十法經	ひっしゅかしかじゅうほうきょう	経名		1465-2
苾芻習學略法	ひっしゅしゅうがくりゃくほう	経名		1465-2
苾芻尼戒經	ひっしゅにかいきょう	経名		1465-3
必栗託仡那	ひつりつたきつな	術語		1466-2
卑帝利	ひていり	異類		1466-2
卑帝梨耶	ひてりや	異類		1466-3
比那	ひな	地名		1467-1
費拏	ひな	印相		1467-1
火の印	ひのいん	印相		1467-1
檜尾記	ひのおのき	書名		1467-2
痺鉢羅	ひはら	植物		1467-2
臂卑履也	ひひりや	動物		1467-2
裴佛略	ひぶつりゃく	術語		1467-2
卑摩羅叉	ひまらしゃ	人名		1467-3
秘密篋印心經	ひみつきょういんしんきょう	経名		1468-2
秘密相經	ひみつそうきょう	経名		1468-2
秘密三昧經	ひみつさんまいきょう	経名		1468-2
秘密三昧大教王經	ひみつさんまいだいきょうおうきょう	経名		1468-2
秘密四藏經	ひみつしぞうきょう	経名		1468-3
秘密主三昧	ひみつしゅさんまい	術語		1469-1
秘密神咒經	ひみつしんじゅきょう	経名		1469-1
秘密神咒經	ひみつじんじゅきょう	経名		1469-1
秘密善門經	ひみつぜんもんきょう	経名		1469-1
秘密大教王經	ひみつだいきょうおうきょう	経名		1469-1
秘密大乘經	ひみつだいじょうきょう	経名		1469-2
秘密八名經	ひみつはちみょうきょう	経名		1469-2
秘密八名陀羅尼經	ひみつはちみょうだらにきょう	経名		1469-2
秘密佛乘十住心	ひみつぶつじょうのじゅうじゅうしん	術語		1469-2
秘密名義儀軌	ひみつみょうぎぎき	経名		1469-2
秘密王三昧	ひみつおうさんまい	術語		1469-3
比目多羅	ひもくたら	術語		1469-3
平擧	ひょうこ	雑語		1470-1
百一供身	ひゃくいちぐしん	名数		1470-1
百一衆具	ひゃくいちしゅぐ	名数		1470-2
百縁經	ひゃくえんきょう	経名		1470-2
百光王遍照眞言	ひゃっこうおうへんじょうしんごん	真言		1470-3
百卷鈔	ひゃっかんしょう	書名		1470-3
百字論	ひゃくじろん	書名		1471-3
百千印陀羅尼經	ひゃくせんいんだらにきょう	経名		1471-3
百丈野狐	ひゃくじょうやこ	公案		1472-1
百丈三日耳聾	ひゃくじょうみっかじろう	公案		1472-2
百二十歳壽命	ひゃくにじゅっさいのじゅみょう	伝説		1472-2
百譬經	ひゃくひきょう	経名		1474-1
百福相經	ひゃくふくそうきょう	経名		1474-1
百福莊嚴相經	ひゃくふくしょうごんそうきょう	経名		1474-1
百部疏主	ひゃくぶしょしゅ	人名		1474-2
百佛名經	ひゃくぶつみょうきょう	経名		1474-2
觀佛三昧海經六譬	かんぶつさんまいかいきょうろくひ?	名数		1476-2
仁王經八喩	にんのうきょうはちゆ	名数		1476-3
譬喩經	ひゆきょう	術語	経名	1477-2
譬喩王經	ひゆおうきょう	経名		1477-3
氷掲羅天童子經	ひょうからてんどうじきょう	経名		1478-1
畢洛叉	ひらしゃ	植物		1478-2
比羅達	ひらだ	人名		1478-2
比羅婆洛	ひらばら	地名		1478-2
畢力迦	ひりか	物名		1478-2
卑栗蹉	ひりしゃ	地名		1478-2
苾力叉慕里迦	ひりしゃぼりか	雑語		1478-2
畢哩體瞿摩夷	ひりていくまい	物名		1478-3
苾𠻱吃㗚知	ひりょうきりち	天名		1478-3
畢蘭陀筏蹉	ひりんだばしゃ	人名		1479-1
畢勒支底迦	ひろくしちか	術語		1479-1
畢勒支底迦佛	ひろしていかぶつ	術語		1479-1
邠祁文陀弗	ひんきもんだほつ	人名		1479-2
敏倶理	ひんくり	術語		1479-2
貧窮老公經	ひんぐろうこうきょう	経名		1479-2
平江絛	ひんごうとう	物名		1479-3
頻那夜迦	ひんなやか	天名		1480-3
貧女獻潘澱作辟支佛	ひんにょけんばんでんびゃくしぶつをなす?	故事		1481-1
貧女以㲲衣施生天	ひんにょいじょうえせしょうてん?	伝説		1481-2
貧女以兩錢施身成后	ひんにょいりょうせんせしんじょうごう	伝説		1481-3
貧女施米汁生天	ひんにょせまいじゅうしょうてん?	伝説		1481-3
邠耨文陀尼	ひんのくもんだに	人名		1481-3
邠耨文陀弗	ひんのくもんだほつ	人名		1482-1
毘何羯喇拏	びかからな	雑名		1482-2
毘羯羅	びから	神名		1482-2
毘訶羅莎弭	びからしゃみ	雑名		1482-2
毘訶羅波羅	びからはら	職位		1482-2
毘伽羅	びがら	雑名		1482-3
毘笈摩	びごうま	飲食		1483-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞羯兪	びがゆ	仏名		1483-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘佉羅	びきゃら	人名		1483-2
微吉羅拏	びきらな	菩薩		1483-3
毘訖羅摩阿迭多	びきらまあいった	人名		1483-3
微吃哩抳多	びきりにた	雑語		1483-3
毘倶胝	びくち	菩薩		1484-1
毘倶胝菩薩	びくちぼさつ	菩薩		1484-1
毘倶胝菩薩一百八名經	びくちぼさついっぴゃくはちみょうきょう	経名		1484-2
比丘聽施經	びくちょうせきょう	経名		1484-2
比丘尼阿姨	びくにあい	人名		1484-2
比丘尼戒本	びくにかいほん	書名		1484-2
比丘尼御所	びくにごしょ	雑名		1484-2
比丘尼僧祇律戒經	びくにそうぎりつかいきょう	経名		1484-3
比丘尼大戒	びくにだいかい	書名		1484-3
比丘尼傳	びくにでん	書名		1484-3
比丘尼八歸敬戒	びくにはっききょうかい	術語		1484-3
比丘避女惡名欲自殺經	びくひにょあくみょうよくじせつきょう	経名		1484-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞醯得枳	びけとき	飲食		1484-3
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘醯勒	びけろく	植物		1484-3
毘殺社鉢利色迦羅	びさしゃはりしから	衣服		1485-1
鼻致迦	びしか	雑語		1485-1
毘識吉蹉	びしきしゃ	術語		1485-1
毘指多婆多	びしたばた	雑名		1485-1
毘職多鉢臈婆	びしたばらば	人名		1485-1
毘質多羅	びしたら	雑語		1485-1
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞瑟氐羅居士	びしちらこじ	菩薩		1485-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
微瑟紐	びしちゅ	天名		1485-1
毘濕波	びしは	雑名		1485-2
毘濕飯怛囉	びしはんたら	人名		1485-2
毘濕婆	びしば	雑名		1485-2
毘濕縛	びしば	飲食		1485-2
毘濕婆部	びしばぶ	仏名		1485-2
毘灑迦	びしゃか	異類		1485-2
毘舍佉	びしゃきゃ	雑名		1485-2
毘舍佉優婆夷	びしゃきゃうばい	人名		1485-3
俾沙闍羅所	びしゃしゃらしょ	仏名		1486-1
毘舍婆	びしゃば	仏名		1486-1
毘奢蜜多羅	びしゃみたら	人名		1486-1
毘沙門經	びしゃもんきょう	経名		1486-1
毘沙門儀軌	びしゃもんぎき	経名		1486-2
毘沙門護世堂	びしゃもんごせどう	堂塔		1486-2
毘沙門天王隨軍護法儀軌	びしゃもんてんのうずいぐんごほうぎき	経名		1486-3
毘沙門天王隨軍護法眞言	びしゃもんてんのうずいぐんごほうしんごん	真言		1486-3
毘沙門功徳經	びしゃもんのくどくぎょう	経名		1487-1
毘沙門五童子	びしゃもんのごどうじ	名数		1487-1
毘舍耶	びしゃや	天名		1487-1
毘舍也	びしゃや	雑語		1487-1
毘遮羅	びしゃら	雑語		1487-1
毘舍囉婆拏	びしゃらばな	天名		1487-1
毘奢隷夜	びしゃれいや	地名		1487-2
毘輸安咀囉	びしゅあんたら	人名		1487-2
毘首羯磨化人造佛像	びしゅかつまけにんぞうぶつぞう	伝説		1487-3
毘首羯磨化身鴿	びしゅかつまけしんごう	伝説		1487-3
毘首羯摩三昧耶	びしゅかつまさんまや	術語		1487-3
毘輸遮囉那	びしゅしゃらな	雑名		1487-3
毘輸駄	びしゅた	雑語		1487-3
毘紐笯	びしゅぬ	天名		1487-3
毘室羅懣拏	びしらまな	天名		1487-3
毘闍柯	びじゃか	人名		1487-3
毘若底摩咀剌多	びじゃちまたらた	雑語		1488-1
毘闍那	びじゃな	雑語		1488-1
毘若南	びじゃなん	雑名		1488-1
毘闍耶多	びじゃやた	雑語		1488-1
微戍陀	びじゅだ	雑語		1488-1
毘戌陀僧訶	びじゅだそうか	人名		1488-1
微誓耶	びせいや	天名		1488-1
毘世沙蜜多羅	びせいしゃみったら	人名		1488-2
毘攝浮	びしょうふ	仏名		1488-2
毘攝羅	びしょうら	仏名		1488-2
毘搜紐	びそうちゅ	天名		1488-2
毘怛迦	びたか	術語		1488-2
毘鐸佉	びたきゃ	寺名		1488-2
毘侈遮羅	びたしゃら	術語		1488-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞侈遮羅那三般那	びたしゃらなさんぱんな	術語		1488-3
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘多輸	びたしゅ	人名		1488-3
毘陀	びだ	術語		1488-3
費拏	びだ	印相		1488-3
毘提訶	びだいか	地名		1488-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞陀梨	びだり	地名		1489-1
鞞陀路婆	びだろば	異類		1489-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘紐	びちゅ	天名		1489-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞紐婆那	びちゅばな	地名		1489-2
鞞稠利夜	びちりや	物名		1489-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
煏芻	びっしゅ	術語		1489-2
毘睇	びてい	術語		1489-2
毘低羅	びていら	人名		1489-2
毘那怛迦	びなたか	天名	雑名	1489-3
毘那夜迦誐那鉢底瑜伽悉地品秘要	びなやかがなばちゆがしつじほんひよう	経名		1490-1
毘那夜迦含光軌	びなやかがんこうき	経名		1490-1
毘那夜迦秘要	びなやかひよう	経名		1490-1
毘尼多流支	びにたるし	人名		1490-2
毘尼方廣經	びにほうこうきょう	経名		1490-2
毘尼波啄	びにはた	経名		1490-2
毘尼母論	びにもろん	経名		1490-3
尾儞也	びにや	術語		1490-3
毘泥迦	びねか	術語		1490-3
毘鉢	びは	雑語		1490-3
毘播迦	びはか	術語		1490-3
毘鉢尸	びはし	仏名		1490-3
毘頗沙	びはしゃ	雑語		1490-3
毘鉢囉哩曳薩多	びはらりえいさた	印相		1490-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞婆訶羅	びばから	流派		1491-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘婆尸佛經	びばしぶつきょう	経名		1491-1
毘婆舍那	びばしゃな	術語		1491-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞婆沙論	びばしゃろん	書名		1491-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘婆闍婆提	びばじゃばだい	流派		1491-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞跋致	びばち	術語		1491-3
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘婆毘婆舍那	びばびばしゃな	術語		1491-3
毘跋耶斯	びばやし	術語		1491-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞跋羅	びばら	地名		1491-3
鞞婆麗陵耆	びばれいりょうぎ	地名		1491-3
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘富羅	びふら	術語	地名	1491-3
毘佛略	びぶつりゃく	術語		1492-1
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
毘鞞得迦	びべいたか	植物		1492-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘摩質多羅	びましつたら	異類		1492-1
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞摩肅經	びましゅくきょう	経名		1492-2
鞞摩那修	びまなしゅ	人名		1492-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘摩羅	びまら	天名		1492-2
毘摩羅闍	びまらじゃ	人名		1492-2
微摩麗	びまれい	雑語		1492-3
毘目叉	びもくしゃ	術語		1492-3
毘目瞿沙	びもくしゃ	術語		1492-3
毘目多羅	びもくたら	術語		1492-3
毘木底	びもくち	術語		1492-3
毘耶	びや	地名		1492-3
萍沙	びょうしゃ	人名		1493-1
萍沙王五願經	びょうしゃおうごがんきょう	経名		1493-1
平等覺經	びょうどうがくきょう	経名		1493-1
平等覺經	びょうどうかくきょう	経名		1493-1
六神病相	ろくしんびょうそう	雑語		1494-2
病起六縁	びょうきろくえん	雑語		1494-2
白衣金幢二婆羅門縁起經	びゃくえこんどうにばらもんえんぎきょう	経名		1495-1
白衣大悲咒	びゃくえだいひじゅ	雑語		1495-1
白傘蓋神咒	びゃくさんがいしんじゅ	真言		1496-1
白傘蓋神咒	びゃくさんがいじんじゅ	真言		1496-1
白傘佛頂	びゃくさんぶっちょう	菩薩		1496-2
辟支迦佛陀	びゃくしかぶっだ	術語		1496-3
辟支地	びゃくしじ	術語		1497-1
辟支佛因縁論	びゃくしぶついんねんろん	書名		1497-1
辟除諸惡陀羅尼經	びゃくじょしょあくだらにきょう	経名		1497-3
辟除賊害咒經	びゃくじょぞくがいじゅきょう	経名		1497-3
二種白法	にしゅびゃくほう	名数		1498-2
白蓮社七祖	びゃくれんしゃしちそ	名数		1498-3
白蓮社十八賢	びゃくれんしゃじゅうはちけん	名数		1498-3
白蓮社	びゃくれんしゃ	雑名		1498-3
白鷺池經	びゃくろちきょう	経名		1499-1
毘耶娑問經	びやばもんぎょう	経名		1499-1
毘瘐娜蘖帝	びゆだぎゃてい	雑語		1499-1
蜱羅尸	びらし	地名		1499-1
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞羅羨	びらせん	人名		1499-1
鞞羅羨那	びらせんな	人名		1499-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
毘囉拏羯車婆	びらなかしゃば	動物		1499-1
毘羅尼	びらに	地名		1499-1
毘羅婆	びらば	植物		1499-1
毘囉梨	びらり	動物		1499-1
毘嵐	びらん	雑名		1499-1
毘蘭多	びらんた	地名		1499-2
毘蘭若	びらんにゃ	人名		1499-2
毘藍婆	びらんば	雑名		1499-2
毘梨	びり	術語		1499-2
毘利差	びりしゃ	異類		1499-2
毘梨沙伽那	びりしゃがな	異類		1499-2
毘梨耶	びりや	術語		1499-3
毘楞羯梨	びりょうかり	人名		1499-3
毘楞伽	びりょうが	物名		1499-3
毘梨勒	びりろく	植物		1499-3
毘盧	びる	仏名		1499-3
毘盧印	びるいん	印相		1499-3
毘盧遮	びるしゃ	人名		1500-1
密教毘盧遮那佛	みっきょうびるしゃなぶつ	仏名		1500-2
毘盧折那	びるしゃな	人名		1500-2
毘盧遮那經	びるしゃなきょう	経名		1500-2
毘盧舍那五聖	びるしゃなごしょう	名数		1500-3
毘盧遮那五字劒印名	びるしゃなごじけんいんみょう	印相		1500-3
毘盧遮那五字眞言	びるしゃなごじしんごん	真言		1500-3
毘盧遮那三摩地法	びるしゃなさまじほう	経名		1500-3
毘盧遮那成道經	びるしゃなじょうどうきょう	経名		1500-3
毘盧遮那如來菩提心讚	びるしゃなにょらいぼだいしんさん	雑名		1500-3
毘婁眞	びるしん	人名		1501-1
毘盧宅迦	びるたか	人名		1501-1
毘樓那	びるな	雑名		1501-1
毘盧帽	びるぼう	物名		1501-1
毘瑠璃	びるり	人名		1501-1
惡生王逆害	あくしょうおうぎゃくがい	故事		1501-2
惡生王滅釋種往昔因縁	あくしょうおうめつしゃくしゅおうしゃくいんねん	本生		1502-1
惡生王生入地獄	あくしょうおうしょうにゅうじごく	伝説		1502-1
毘樓勒迦	びるろか	天名		1502-2
毘留勒叉	びるろしゃ	天名		1502-2
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
鞞禮多	びれいた	異類		1502-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
尾嚕荼迦	びろだか	天名		1502-2
尾嚕博乞叉	びろはきしゃ	天名		1502-2
頻伽陀	びんがだ	飲食		1502-2
頻闍訶婆娑	びんじゃかはしゃ	人名		1502-3
儐荼波多	びんだはた	術語		1502-3
賓荼波底迦	びんだはていか	術語		1502-3
賓咤羅	びんだら	界名		1502-3
賓頭盧伽	びんずるが	異類		1503-1
賓頭盧經	びんずるきょう	経名		1503-1
賓頭盧突羅闍爲優陀延王説法經	びんずるとらじゃいうだえんおうせっぽうきょう	経名		1503-1
賓頭盧住世因縁	びんずるじゅうせいんねん	本生		1503-2
賓頭盧住處	びんずるじゅうしょ	雑語		1503-3
小乘寺賓頭盧爲上座	しょうじょうじびんずるいじょうざ	故事		1503-3
食堂安置賓頭盧	じきどうあんちびんずる	雑語		1503-3
賓頭盧迎王王七年失國	びんずるげいおうおうしちねんしっこく?	故事		1504-1
賓抵	びんてい	人名		1504-2
頻那夜迦	びんなやか	異類		1504-1
頻那夜迦天儀軌經	びんなやかてんぎききょう	経名		1504-2
頻婆	びんば	植物	雑語	1504-2
頻婆娑羅王爲佛最初檀越	びんばしゃらおういぶつさいしょだんおつ	故事		1504-3
毘婆娑羅王幽死	びばしゃらおうゆうし	故事		1505-1
頻婆娑羅夢	びんばしゃらむ	伝説		1505-1
頻婆娑羅王經	びんばしゃらおうきょう	経名		1505-2
頻婆羅	びんばら	雑語	物名	1505-2
賓鉢羅	びんばら	植物		1505-2
頻毘娑羅	びんびしゃら	人名	経名	1505-2
頻螺	びんら	植物		1505-2
風燈	ふうとう	譬喩		1507-1
普雨法雨	ふうほうう	譬喩		1507-1
普曜經	ふようきょう	経名		1507-3
不應取法不應取非法	ふおうしゅほうふおうしゅひほう	雑語		1507-3
不覺内衣裏有無價寶珠	ふかくないえりうむげほうじゅ	雑語		1508-1
不覺不知不驚不怖	ふかくふちふきょうふふ	雑語		1508-1
不可思議解脱經	ふかしぎげだつきょう	経名		1508-3
補羯娑	ふかしゃ	雑名		1509-1
三世心不可得	さんぜしんふかとく	名数		1509-2
不輕菩薩品	ふきょうぼさつぼん	経名		1510-1
普義經	ふぎきょう	経名		1510-1
毎日三時諷經	まいにちさんじふぎん	儀式		1510-1
臨齋諷經	りんさいふぎん	儀式		1510-2
不空羂索經	ふくうけんさくきょう	経名		1510-3
不空羂索經	ふくうけんざくきょう	経名		1510-3
不空羂索觀音形像	ふくうけんざくかんのんぎょうぞう	図像		1511-1
不空羂索觀音形像	ふくうけんさくかんのんぎょうぞう	図像		1511-1
不空羂索觀音經軌	ふくうけんざくかんのんきょうき	経名		1511-1
不空羂索觀音經軌	ふくうけんさくかんのんきょうき	経名		1511-1
不空羂索神變眞言經	ふくうけんざくじんぺんしんごんきょう	経名		1511-2
不空羂索神變眞言經	ふくうけんざくしんぺんしんごんきょう	経名		1511-2
不空羂索毘盧遮那佛大灌頂光眞言	ふくうけんざくびるしゃなぶつだいかんじょうこうしんごん	真言		1511-2
不空羂索毘盧遮那佛大灌頂光眞言	ふくうけんさくびるしゃなぶつだいかんじょうこうしんごん	真言		1511-2
不空羂索菩薩	ふくうけんさくぼさつ	菩薩		1511-2
不空羂索菩薩	ふくうけんざくぼさつ	菩薩		1511-2
不空鈎依菩薩法	ふくうこうえぼさつほう	修法		1511-2
不空鈎觀音	ふくうこうかんのん	菩薩		1511-2
不空鈎觀音形像	ふくうこうかんのんぎょうぞう	図像		1511-2
不空金剛菩薩	ふくうこんごうぼさつ	菩薩		1511-3
不空三昧大教王經	ふくうさんまいだいきょうおうきょう	経名		1511-3
福縁讚經	ふくえんさんきょう	修法		1512-1
福蓋	ふくがい	雑語		1512-1
福蓋正行所集經	ふくがいしょうぎょうしょしゅうきょう	経名		1512-2
覆手向下合掌	ふくしゅこうげがっしょう	印相		1513-1
福壽海無量	ふくじゅかいむりょう	術語		1513-1
腹中女聽經	ふくちゅうにょちょうきょう	経名		1513-2
福力太子因縁經	ふくりきたいしいんねんきょう	経名		1514-3
普廣經	ふこうきょう	経名		1514-3
普廣菩薩經	ふこうぼさつきょう	経名		1515-1
普觀三昧	ふかんさんまい	術語		1515-2
普觀坐禪儀	ふかんざぜんぎ	書名		1515-2
小乘十八不共法	しょうじょうじゅうはちふぐほう	名数		1516-1
大乘十八不共法	だいじょうじゅうはちふぐほう	名数		1516-1
普化驢鳴	ふけろめい	故事		1516-2
密教の普賢	みっきょうのふげん	菩薩		1517-2
三種普賢	さんしゅふげん	名数		1518-1
普賢の經軌	ふげんのきょうき	経名		1518-1
一問聖者	いちもんしょうじゃ	術語		1518-2
普賢金剛薩埵	ふげんこんごうさった	菩薩		1519-2
普賢金剛薩埵儀軌	ふげんこんごうさったぎき	経名		1519-2
普賢金剛薩埵略瑜伽念誦儀軌	ふげんこんごうさったりゃくゆがねんじゅぎき	経名		1519-2
普賢金剛手	ふげんこんごうしゅ	菩薩		1519-2
普現三昧	ふげんさんまい	術語		1519-3
普賢三昧	ふげんさんまい	術語		1519-3
普眼三昧門	ふげんさんまいもん	術語		1519-3
普賢三昧耶	ふげんさんまや	術語		1519-3
普賢三昧耶印	ふげんさんまやいん	印相		1519-3
普賢三昧耶印眞言	ふげんさんまやいんしんごん	雑名		1519-3
普賢三昧耶印明	ふげんさんまやいんみょう	真言		1520-1
普現色身三昧	ふげんしきしんさんまい	術語		1520-1
普賢所説經	ふげんしょせつきょう	経名		1520-1
普賢如來	ふげんにょらい	仏名		1520-1
普現如來	ふげんにょらい	仏名		1520-2
普賢菩薩行願讚	ふげんぼさつぎょうがんさん	経名		1520-3
普賢菩薩勸發品	ふげんぼさつかんほつぼん	経名		1520-3
普賢菩薩陀羅尼經	ふげんぼさつだらにきょう	経名		1520-3
普賢菩薩定意經	ふげんぼさつじょういきょう	経名		1520-3
普賢品	ふげんぼん	経名		1520-3
普賢曼拏羅經	ふげんまんだらきょう	経名		1520-3
布薩陀婆	ふさだば	雑語		1521-1
扶薩	ふさつ	術語		1521-1
本朝布薩始	ほんちょうふさつのはじめ	故事		1521-2
布薩護	ふさつご	術語		1521-3
布薩日	ふさつにち	雑語		1521-3
補瑟迦	ふしか	術語		1522-1
不思議經	ふしぎきょう	経名		1522-1
不思議境界經	ふしぎきょうがいきょう	経名		1522-1
不思議境界分	ふしぎきょうがいぶん	経名		1522-1
不思議功徳諸佛所護念經	ふしぎくどくしょぶっしょごねんきょう	経名		1522-2
不思議光菩薩所説經	ふしぎこうぼさつしょせつきょう	経名		1522-2
不思議光菩薩所問經	ふしぎこうぼさつしょもんきょう	経名		1522-2
不思議解脱	ふしぎげだつ	術語		1522-3
不思議解脱經	ふしぎげだつきょう	経名		1522-3
不思議疏	ふしぎしょ	書名		1522-3
不思議眞言相道法	ふしぎしんごんそうどうほう	術語		1522-3
不思議乘	ふしぎじょう	術語		1523-1
不思議神通境界經	ふしぎじんづうきょうがいきょう	経名		1523-1
不思議變易死	ふしぎへんやくし	術語		1523-1
不思議變易死	ふしぎへんにゃくし	術語		1523-1
補瑟置	ふしち	修法		1523-2
不喞𠺕	ふしつる	術語		1523-2
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
補澁波	ふしは	雑語		1523-2
補瑟微迦	ふしびか	修法		1523-3
補沙	ふしゃ	雑名		1523-3
普請	ふしょう	雑語		1523-3
不請の友	ふしょうのとも	雑語		1524-1
不請法	ふしょうほう	雑語		1524-1
不請の念佛	ふしょうのねんぶつ	雑語		1524-2
不莊校女經	ふしょうきょうにょきょう	経名		1524-2
不正不生不可説	ふしょうふしょうふかせつ	術語		1524-2
普莎訶	ふしゃか	雑語		1524-3
弗沙迦王經	ふしゃかおうきょう	経名		1524-3
布沙他	ふしゃた	行事		1524-3
布沙陀	ふしゃだ	行事		1524-3
弗沙蜜多羅	ふしゃみたら	人名		1525-1
不自守意經	ふじしゅいきょう	経名		1526-1
諷誦	ふじゅ	儀式		1527-2
四種布施	ししゅふせ	名数		1528-1
不説四衆過罪戒	ふせつししゅかざいかい	術語		1528-2
不染世間法	ふぜんせけんほう	雑語		1529-1
不染著諸法三昧	ふぜんじゃくしょほうさんまい	術語		1529-1
不増不減經	ふぞうふげんきょう	経名		1529-2
不退轉經	ふたいてんきょう	経名		1530-2
不退轉法輪經	ふたいてんぼうりんきょう	経名		1530-3
普達王經	ふたつおうきょう	経名		1531-1
布怛那	ふたな	異類		1531-1
布咀洛迦	ふたらか	地名		1531-2
富陀那	ふだな	異類		1531-2
浮陀跋摩	ふだばつま	人名		1531-2
補陀羅海會軌	ふだらかいえき	経名		1531-3
補陀落	ふだらく	地名		1531-3
不斷煩惱得涅槃	ふだんぼんのうとくねはん	術語		1532-1
普通吉祥印	ふつうきちじょういん	印相		1532-3
普超三昧經	ふちょうさんまいきょう	経名		1533-1
富特伽耶	ふとがや	術語		1533-2
普徳淨光夜神	ふとくじょうこうやじん	神名		1533-2
不動阿羅漢	ふどうあらかん	術語		1533-2
不動經	ふどうきょう	経名		1533-3
不動使者陀羅尼秘密法	ふどうししゃだらにひみつほう	経名		1534-1
不動使者秘密法	ふどうししゃひみつほう	修法		1534-1
不動慈護咒	ふどうじごじゅ	真言		1534-1
不動陀羅尼	ふどうだらに	真言		1534-1
名字殊異	みょうじしゅい	雑語		1534-3
不動明王種子	ふどうみょうおうしゅじ	術語		1535-1
不動明王幖幟	ふどうみょうおうひょうしき	雑語		1535-2
不動明王形像	ふどうみょうおうぎょうぞう	図像		1536-1
不動尊十四印明	ふどうそんじゅうしいんみょう	印相		1537-3
不動明王陀羅尼	ふどうみょうおうだらに	真言		1538-2
不動明王二童子	ふどうみょうおうにどうじ	名数		1538-2
不動明王八大童子	ふどうみょうおうはちだいどうじ	名数		1538-2
八大童子印言	はちだいどうじいんごん	真言		1539-1
富那婆蘇	ふなばそ	雑名	人名	1539-3
富那曼陀弗多羅	ふなまんだほたら	人名		1540-1
富那夜奢	ふなやしゃ	人名		1540-1
善惡不二	ぜんなくふに	術語		1540-2
善惡不二	ぜんまくふに	術語		1540-2
布儞阿偈(喝?)	ふにあか	雑名		1540-2
弗若多羅	ふにゃたら	人名		1540-2
不如爲伐那	ふにょいばな	雑語		1540-2
婦人遇辜經	ふにんぐうこきょう	経名		1540-3
弗波提	ふはだい	雑名		1540-3
弗婆呵羅	ふばから	異類		1541-1
弗婆勢羅	ふばせいら	雑名		1541-1
弗婆提	ふばだい	地名		1541-1
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
弗婆鞞陀提	ふばびだだい	地名		1541-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
33596 33597 33598 33599 33600 33601 33602 33603 33604 33605 33606 33607 33608 33609 33610 33611 33612 33613 33614 33615 33616 33617 33618 33619 33620 33621 33622 33623 33624 33625 33626 33627 33628 33629 33630 33631 33632 33633 33634 33635 33636 33637 33638 33639 33640 33641 33642 33643 33644 33645 33646 33647 33648 33649 33650 33651 33652 33653 33654 33655 33656 33657 33658 33659 33660 33661 33662 33663 33664 33665 33666 33667 33668 33669 33670 33671 33672 33673 33674 33675 33676 33677 33678 33679 33680 33681 33682 33683 33684 33685 33686 33687 33688 33689 33690 33691 33692 33693 33694 33695 33696 33697 33698 33699 33700 33701 33702 33703 33704 33705 33706 33707 33708 33709 33710 33711 33712 33713 33714 33715 33716 33717 33718 33719 33720 33721 33722 33723 33724 33725 33726 33727 33728 33729 33730 33731 33732 33733 33734 33735 33736 33737 33738 33739 33740 33741 33742 33743 33744 33745 33746 33747 33748 33749 33750 33751 33752 33753 33754 33755 33756 33757 33758 33759 33760 33761 33762 33763 33764 33765 33766 33767 33768 33769 33770 33771 33772 33773 33774 33775 33776 33777 33778 33779 33780 33781 33782 33783 33784 33785 33786 33787 33788 33789 33790 33791 33792 33793 33794 33795 33796 33797 33798 33799 33800 33801 33802 33803 33804 33805 33806 33807 33808 33809 33810 33811 33812 33813 33814 33815 33816 33817 33818 33819 33820 33821 33822 33823 33824 33825 33826 33827 33828 33829 33830 33831 33832 33833 33834 33835 33836 33837 33838 33839 33840 33841 33842 33843 33844 33845 33846 33847 33848 33849 33850 33851 33852 33853 33854 33855 33856 33857 33858 33859 33860 33861 33862 33863 33864 33865 33866 33867 33868 33869 33870 33871 33872 33873 33874 33875 33876 33877 33878
弗毘提訶	ふびだいか	地名		1541-1
不必定入定入印經	ふひつじょうにゅうじょうにゅういんきょう	経名		1541-1
普遍光明焔鬘清淨熾盛如意寶印心無能勝大明王大隨求陀羅尼經	ふへんこうみょうえんまんしょうじょうしじょうにょいほういんしんむのうしょうだいみょうおうだいずいぐだらにきょう	経名		1541-1
付法藏因縁傳	ふほうぞういんねんでん	書名		1541-3
父母所生身即證大覺位	ふぼしょしょうしんそくしょうだいかくい	術語		1542-1
一切男女我父母	いっさいなんにょがふも	雑語		1542-2
無明父貪愛母	むみょうふとんあいも	雑語		1542-2
三昧父般若母	さんまいふはんにゃも	雑語		1542-2
父母恩	ふもおん	術語		1542-2
父母恩難報經	ふもおんなんほうきょう	経名		1542-2
父母所生身速證大覺位	ふもしょしょうしんそくしょうだいがくい	術語		1542-3
普門法界身	ふもんほっかいしん	術語		1543-1
富羅	ふら	物名	雑語	1543-3
布剌拏	ふらな	人名		1544-1
補剌拏迦葉	ふらなかしょう	人名		1544-1
布剌那迦葉波	ふらなかしょうは	人名		1544-1
補剌拏伐摩	ふらなばつま	人名		1544-1
補剌拏梅咀利曳尼弗多羅	ふらなまいたりえいにふたら	人名		1544-1
富羅跋陀羅	ふらばだら	物名		1544-1
補囉嚩尾禰賀	ふらばびでいか	地名		1544-1
不蘭迦葉	ふらんかしょう	人名		1544-1
富蘭陀羅	ふらんだら	天名		1544-2
富蘭那迦葉	ふらんなかしょう	人名		1544-2
扶律談常教	ふりつだんじょうきょう	雑語		1544-3
逋盧羯底攝伐羅	ふるかちしょうばら	菩薩		1545-1
補盧𨭝	ふるさい	雑語		1545-1
補盧殺沙	ふるさしゃ	雑語		1545-1
補盧衫	ふるさん	雑語		1545-1
補盧沙	ふるしゃ	雑語		1545-1
補盧沙䫂	ふるしゃた	雑語		1545-2
富樓沙曇藐婆羅提	ふるしゃどんみゃくばらだい	術語		1545-2
補盧沙拏	ふるしゃな	雑語		1545-2
補婁沙富羅	ふるしゃふら	地名		1545-2
補盧沙耶	ふるしゃや	雑語		1545-2
富樓那説法第一	ふるなせっぽうだいいち	故事		1545-3
富樓那成佛	ふるなじょうぶつ	雑語		1546-1
布路沙	ふろしゃ	雑語		1546-1
布嚕那跋陀羅	ふろなばだら	異類		1546-1
分陀利	ふんだり	植物		1547-2
分荼利迦	ふんだりか	植物		1547-2
忿怒眼	ふんぬげん	術語		1548-1
忿怒月黶菩薩	ふんぬがつえんぼさつ	菩薩		1548-1
忿怒鉤	ふんぬこう	菩薩		1548-1
忿怒持金剛菩薩	ふんぬじこんごうぼさつ	菩薩		1548-2
忿怒王儀軌品	ふんぬおうぎきぼん	経名		1548-2
分別縁起初勝法門經	ふんべつえんぎしょしょうほうもんきょう	経名		1548-3
分別縁生經	ふんべつえんしょうきょう	経名		1548-3
分別經	ふんべつきょう	経名		1548-3
分別功徳經	ふんべつくどくきょう	経名		1549-1
分別功徳品	ふんべつくどくぼん	経名		1549-1
分別功徳論	ふんべつくどくろん	書名		1549-1
分別業報略經	ふんべつごうほうりゃくきょう	経名		1549-1
分別善惡所起經	ふんべつぜんなくしょききょう	経名		1549-2
分別善惡所起經	ふんべつぜんまくしょききょう	経名		1549-2
分別善惡報應經	ふんべつぜんなくほうおうきょう	経名		1549-2
分別善惡報應經	ふんべつぜんまくほうおうきょう	経名		1549-2
分別布施經	ふんべつふせきょう	経名		1549-3
部異執論	ぶいしゅうろん	書名		1549-3
伏婬經	ぶくいんきょう	経名		1550-1
歩他	ぶた	雑語		1550-3
歩擲金剛修行儀軌	ぶちゃくこんごうしゅぎょうぎき	書名		1550-3
佛醫經	ぶついきょう	経名		1552-1
佛一百八名讚	ぶついっぴゃくはちみょうさん	書名		1552-1
佛醫王經	ぶついおうきょう	経名		1552-1
佛印	ぶついん	人名		1552-1
佛印三昧經	ぶついんさんまいきょう	経名		1552-1
佛覺三昧	ぶっかくさんまい	術語		1552-2
佛境界莊嚴三昧	ぶつきょうがいしょうごんさんまい	術語		1552-3
佛光王子	ぶっこうおうじ	人名		1553-1
佛願生起本末	ぶつがんのしょうきほんまつ	術語		1553-2
佛眼金輪五壇法	ぶつげんきんりんごだんのほう	修法		1553-3
佛眼尊儀軌	ぶつげんそんぎき	雑名		1554-2
佛眼法	ぶつげんほう	修法		1554-2
佛眼部母	ぶつげんぶも	菩薩		1554-2
佛眼曼陀羅	ぶつげんまんだら	図像		1554-2
佛眼明妃法	ぶつげんみょうひのほう	修法		1554-3
佛五百弟子自説本起經	ぶつごひゃくでしじせつほんぎきょう	経名		1555-1
佛語法門經	ぶつごほうもんきょう	経名		1555-2
佛桑花	ぶっそうけ	植物		1555-2
佛三身讚	ぶつさんしんさん	経名		1555-2
佛像雕像始	ぶつぞうちょうぞうのはじめ	故事		1555-2
佛像鑄像始	ぶつぞうちゅうぞうのはじめ	故事		1555-3
佛像畫像始	ぶつぞうがぞうのはじめ	故事		1555-3
佛藏經	ぶつぞうきょう	経名		1555-3
佛使比丘迦旃延説法沒盡偈	ぶっしびくかせんねんせっぽうもつじんげ	経名		1556-1
三因佛性	さんいんぶっしょう	名数		1556-2
佛性三摩耶	ぶっしょうさんまや	術語		1556-3
佛昇忉利天爲母説法經	ぶつしょうとうりてんいもせっぽうきょう	経名		1557-1
佛性平等一乘	ぶっしょうびょうどういちじょう	雑語		1557-1
佛性論	ぶっしょうろん	書名		1557-1
一身	いっしん	名数		1557-3
二身	にしん	名数		1557-3
三身	さんしん	名数		1557-3
四身	ししん	名数		1558-1
五身	ごしん	名数		1558-1
六身	ろくしん	名数		1558-1
佛十地經	ぶつじゅうじきょう	経名		1559-1
佛十力經	ぶつじゅうりききょう	経名		1559-1
佛垂般涅槃略説教誡經	ぶつすいはつねはんりゃくせつきょうかいきょう	経名		1559-3
佛垂般涅槃略説教誡經	ぶっしはつねはんりゃくせつきょうかいきょう	経名		1559-3
佛攝相應經觀自在儀軌	ぶつしょうそうおうきょうかんじざいぎき	書名		1560-1
佛體色性率都婆	ぶつたいしきしょうのそとば	雑語		1560-2
佛大僧大經	ぶつだいそうだいきょう	経名		1560-2
佛道無上誓願證	ぶつどうむじょうせいがんしょう	術語		1560-3
佛陀毱多	ぶっだきくた	人名		1561-1
佛駄笈多	ぶっだきゅうた	人名		1561-1
佛駄斯那	ぶっだしな	人名		1561-1
佛駄什	ぶっだじゅう	人名		1561-1
佛陀扇多	ぶっだせんた	人名		1561-1
佛陀僧訶	ぶっだそうか	人名		1561-1
佛陀多羅	ぶっだたら	人名		1561-1
佛陀提婆	ぶっだだいば	人名		1561-1
佛陀駄沙	ぶっだださ	人名		1561-1
佛陀波利	ぶっだはり	人名		1561-1
佛陀槃庶	ぶっだはんしゃ	雑語		1561-1
佛陀跋陀羅	ぶっだばつだら	人名		1561-2
佛陀蜜多羅	ぶっだみったら	人名		1561-2
佛駄耶	ぶっだや	雑語		1561-2
佛陀耶舍	ぶっだやしゃ	人名		1561-2
佛陀里	ぶっだり	地名		1561-2
佛壇	ぶつだん	雑名		1561-2
五智	ごち	名数		1561-3
佛頂光聚悉怛多般怛羅	ぶっちょうこうじゅしったたはんたら	真言		1562-1
佛頂最勝陀羅尼經	ぶっちょうさいしょうだらにきょう	経名		1562-1
八大佛頂	はちだいぶっちょう	名数		1563-1
佛頂尊勝心儀軌	ぶっちょうそんしょうしんぎき	経名		1563-1
佛頂尊勝陀羅尼經	ぶっちょうそんしょうだらにきょう	経名		1563-1
佛頂尊勝陀羅尼念誦儀軌	ぶっちょうそんしょうだらにねんじゅぎき	経名		1563-1
佛頂大白傘蓋陀羅尼經	ぶっちょうだいびゃくさんがいだらにきょう	経名		1563-1
佛頂放無垢光明入普門觀察一切如來心陀羅尼經	ぶっちょうほうむくこうみょうにゅうふもんかんざついっさいにょらいしんだらにきょう	経名		1563-2
佛頂蒙鈔	ぶっちょうもうしょう	書名		1563-2
佛地經	ぶつじきょう	経名		1563-2
佛地經論	ぶつじきょうろん	書名		1563-2
佛土嚴淨經	ぶつどごんじょうきょう	経名		1564-1
佛入涅槃密迹金剛力士哀戀經	ぶつにゅうねはんみっしゃくこんごうりきしあいれんきょう	経名		1564-1
佛般泥洹經	ぶつはつないおんきょう	経名		1564-2
佛法壽命	ぶっぽうのじゅみょう	雑語		1564-3
佛法普入道門三昧經	ぶっぽうふにゅうどうもんさんまいきょう	経名		1565-1
佛法滅盡經	ぶっぽうめつじんきょう	経名		1565-1
佛本行經	ぶつほんぎょうきょう	経名		1565-1
佛本行集經	ぶつほんぎょうじゅうきょう	経名		1565-1
佛名經	ぶつみょうきょう	経名		1565-2
佛名懺禮	ぶつみょうさんらい	行事		1565-2
佛滅度後棺歛葬送經	ぶつめつどごかんれんそうそうきょう	経名		1566-1
佛母經	ぶつもきょう	経名		1566-1
佛母出生三法藏般若波羅蜜多經	ぶつもしゅっしょうさんほうぞうはんにゃはらみったきょう	経名		1566-1
佛母眞三昧	ぶつもしんさんまい	術語		1566-2
佛母准提	ぶつもじゅんでい	菩薩		1566-2
佛母大孔雀明王	ぶつもだいくじゃくみょうおう	菩薩		1566-2
佛母大孔雀明王經	ぶつもだいくじゃくみょうおうきょう	経名		1566-2
佛母般泥洹經	ぶつもはつないおんきょう	経名		1566-2
佛母般若經	ぶつもはんにゃきょう	経名		1566-2
佛母般若波羅蜜多	ぶつもはんにゃはらみった	術語		1566-2
佛母寶徳藏般若波羅蜜經	ぶつもほうとくぞうはんにゃはらみつきょう	経名		1566-3
佛遺教經	ぶつゆいきょうぎょう	経名		1566-3
佛臨涅槃記法住經	ぶつりんねはんきほうじゅうきょう	経名		1566-3
佛臨般涅槃經	ぶつりんはつねはんぎょう	経名		1566-3
佛話經	ぶつわきょう	経名		1567-1
佛爲阿支羅迦葉自他作苦經	ぶついあしらかしょうじたさくきょう	経名		1567-1
佛爲優填王説王法正論經	ぶついうてんおうせつおうぼうしょうろんきょう	経名		1567-1
佛爲海龍王説法印經	ぶついかいりゅうおうせつほういんきょう	経名		1567-1
佛爲娑伽羅龍王所説大乘法經	ぶついしゃがらりゅうおうしょせつだいじょうほうきょう	経名		1567-1
佛爲勝光天子説王法經	ぶついしょうこうてんしせつおうぼうきょう	経名		1567-1
佛爲首迦長者説業報差別經	ぶついしゅかちょうじゃせつごうほうしゃべつきょう	経名		1567-2
佛圍陀	ぶついだ	雑語		1567-2
佛爲年少比丘説正事經	ぶついねんしょうびくせつしょうじきょう	経名		1567-2
佛爲黄竹園老婆羅門説學經	ぶついおうちくおんろうばらもんせつがくきょう	経名		1567-2
奉入龍華經	ぶにゅうりゅうげきょう	経名		1567-2
歩歩聲聲念念	ぶぶしょうしょうねんねん	雑語		1567-3
分那婆素	ぶんなばそ	人名		1568-2
蔽尸	へいし	雑語		1569-1
薜舍	へいしゃ	地名		1569-1
薜舍離	へいしゃり	地名		1569-1
弊宿	へいしゅく	人名		1569-1
薜陀	へいだ	雑名		1569-2
秉拂	へいふつ	儀式		1569-2
弊魔試目連經	へいましもくれんきょう	経名		1569-2
弊耶伽羅	へいやがら	雑名		1569-2
薜攞斫羯羅	へいらしゃから	物名		1569-3
蘗喇婆	へいらば	雑語		1569-3
薜茘	へいれい	異類		1569-3
俵䞋	ひょうしん	雑語		1570-1
俵子	ひょうす	物名		1570-1
表制集	ひょうせいしゅう	書名		1570-1
表刹	ひょうせつ	雑名		1570-1
表詮	ひょうせん	術語		1570-1
蛇知蛇足	じゃちじゃそく	譬喩		1571-1
黒蛇抱珠	こくじゃほうじゅ	譬喩		1571-1
納蛇於筒	のうじゃおとう	譬喩		1571-1
比丘化爲蛇	びくけいじゃ	伝説		1571-1
一蛇首尾	いちじゃしゅび	譬喩		1571-1
徧觀一切色身想	へんかんいっさいしきしんそう	術語		1571-3
篇聚	へんじゅ	術語		1573-2
徧照般若波羅蜜經	へんじょうはんにゃはらみつきょう	経名		1573-2
遍知所縁斷	へんちしょえんだん	術語		1574-1
遍法界身	へんほっかいしん	術語		1574-2
變易	へんやく	術語		1574-2
變易	へんにゃく	術語		1574-2
吠舍&CX-214D;	べいしゃり	地名		1575-1
吠室囉末拏	べいしらまな	天名		1575-1
吠世師	べいせし	流派		1575-1
吠率怒	べいそど	天名		1575-1
吠題呬弗怛羅	べいだいきほたら	人名		1575-1
吠努璃耶	べいどりや	物名		1575-1
吠摩質怛利	べいましたり	雑語		1575-1
吠嵐	べいらん	雑名		1575-1
吠嵐僧伽	べいらんそうが	雑名		1575-1
吠嵐婆	べいらんば	雑名		1575-1
別壇曼陀羅	べつだんまんだら	術語		1576-3
別傳	べつでん	雑語		1576-3
別都頓宜壽	べっととんぎす	雑名		1576-3
辨意長者子所問經	べんいちょうじゃししょもんきょう	経名		1577-2
便社那	べんしゃな	術語		1577-3
報恩經	ほうおんきょう	経名		1579-2
報恩田	ほうおんでん	術語		1579-2
報恩奉盆經	ほうおんぶぼんきょう	経名		1579-2
寶號經	ほうごうきょう	経名		1579-3
寶月智嚴音自在王如來	ほうがつちごんおんじざいおうにょらい	仏名		1580-2
寶月童子問法經	ほうがつどうじもんぼうきょう	経名		1580-2
寶&CX-216C;經四法優婆提舍	ほうけいきょうしほううばだいしゃ	書名		1580-2
寶契陀羅尼經	ほうけいだらにきょう	経名		1580-2
寶篋印陀羅尼經	ほうきょういんだらにきょう	経名		1580-3
寶嚴經	ほうごんきょう	経名		1581-1
貧女寶藏喩	ひんにょほうぞうゆ	譬喩		1581-1
報像功徳經	ほうぞうくどくきょう	経名		1581-1
寳藏神大明曼拏羅儀軌經	ほうぞうしんだいみょうまんだらぎききょう	経名		1581-2
寶藏天女陀羅尼法	ほうぞうてんにょだらにほう	経名		1581-2
寳悉地成佛陀羅尼經	ほうしっじじょうぶつだらにきょう	経名		1581-2
寳唱	ほうしょう	人名		1581-3
寳星經	ほうしょうきょう	経名		1582-1
寶性功徳草	ほうしょうくどくそう	雑名		1582-1
寶生陀羅尼經	ほうしょうだらにきょう	経名		1582-1
寶星陀羅尼經	ほうしょうだらにきょう	経名		1582-2
寶積經論	ほうしゃくきょうろん	書名		1582-3
寶積三昧文殊師利菩薩問法身經	ほうしゃくさんまいもんじゅしりもんほっしんきょう	経名		1582-3
寶積菩薩	ほうしゃくぼさつ	菩薩		1583-1
寶車輅印	ほうしゃらくいん	印相		1583-1
寶手比丘	ほうしゅびく	人名		1583-1
寶手菩薩	ほうしゅぼさつ	菩薩		1583-1
寶渚	ほうしょ	譬喩		1583-2
衣裏の寶珠	えりのほうじゅ	譬喩		1583-3
龍王の寶珠	りゅうおうのほうじゅ	物名		1583-3
住水の寶珠	じゅうすいのほうじゅ	物名		1583-3
寶珠比丘尼	ほうじゅびくに	人名		1584-1
寶珠法	ほうじゅほう	修法		1584-1
寶珠菩薩菩提行經	ほうじゅぼさつぼだいぎょうきょう	経名		1584-1
寶帶陀羅尼經	ほうたいだらにきょう	経名		1584-1
寶陀巖	ほうだがん	地名		1584-2
寶徳藏經	ほうとくぞうきょう	経名		1584-3
寶幢	ほうどう	物名		1584-3
寶童子經	ほうどうじきょう	経名		1585-1
寶女三昧經	ほうにょさんまいきょう	経名		1585-2
寶女所問經	ほうにょしょもんきょう	経名		1585-2
寶如來三昧經	ほうにょらいさんまいきょう	経名		1585-2
寶&CX-2596;	ほうびょう	物名		1585-2
寶瓶印	ほうびょういん	印相		1585-2
寶菩薩印	ほうぼさついん	印相		1585-3
寶網經	ほうもうきょう	経名		1585-3
寶螺	ほうら	物名		1585-3
續寶林傳	ぞくほうりんでん	書名		1586-1
北斗七星延命經	ほくとしちしょうえんみょうきょう	経名		1587-1
北斗七星護摩秘要儀軌	ほくとしちしょうごまひようぎき	経名		1587-1
北斗七星護摩法	ほくとしちしょうごまほう	書名		1587-1
北斗七星念誦儀軌	ほくとしちしょうねんじゅぎき	経名		1587-1
北斗尊星王法	ほくとそんしょうおうほう	修法		1587-1
北斗尊星王法經軌	ほくとそんしょうおうほうぎき	経名		1587-2
北方毘沙門天隨軍護法儀軌	ほっぽうびしゃもんてんずいぐんごほうぎき	経名		1587-2
北方毘沙門天隨軍護法眞言	ほっぽうびしゃもんてんずいぐんごほうしんごん	経名		1587-2
反古裏	ほごのうら	書名		1587-3
補瑟置	ほしち	修法		1587-3
逋沙	ほしゃ	雑語		1588-1
弗于逮	ほつうたい	雑名		1588-1
弗于毘婆提訶	ほつうびばだいか	雑名		1588-1
發覺淨心經	ほっかくじょうしんきょう	経名		1588-1
發遣	ほっけん	術語		1588-3
發下品十善心	ほつげぼんじゅうぜんしん	術語		1588-3
弗沙	ほつしゃ	雑名	仏名	1588-3
發迹顯本	ほっしゃくけんぽん	術語		1589-1
拂迹入玄	ほっしゃくにゅうげん	術語		1589-1
發咤	ほった	術語		1589-3
弗婆提	ほつばだい	雑名		1589-3
發菩提心破諸魔經	ほつぼだいしんはしょまきょう	経名		1589-3
發菩提心論	ほつぼだいしんろん	書名		1589-3
Koichi Yasuoka's avatar
Koichi Yasuoka committed
脯提木底鞞殺社	ほていぼちびさしゃ	飲食		1590-1
MORIOKA Tomohiko's avatar
MORIOKA Tomohiko committed
法河	ほうか	譬喩		1591-2
十法界	じゅうほっかい	名数		1592-3
十法界	じっぽっかい	名数		1592-3
法界海慧	ほっかいかいえ	術語		1593-2
法海經	ほうかいきょう	経名		1593-2
法界宮密嚴國	ほっかいぐうみつごんこく	雑名		1593-3
法界無差別論	ほっかいむしゃべつろん	書名		1595-1
法鏡經	ほうきょうきょう	経名		1595-3
法鼓經	ほうくきょう	経名		1596-1
法句譬喩經	ほっくひゆきょう	経名		1596-1
法觀經	ほうかんきょう	経名		1596-2
法華經種子	ほけきょうしゅじ	術語		1597-1
法華經説三昧耶	ほけきょうせつさんまや	術語		1597-1
法華經會儀	ほけきょうえぎ	書名		1597-1
法華儀軌	ほっけぎき	書名		1597-1
法華義疏	ほっけぎしょ	書名		1597-1
法華玄義釋籤	ほっけげんぎしゃくせん	書名		1597-1
法華玄贊	ほっけげんさん	書名		1597-1
法華玄論	ほっけげんろん	書名		1597-2
法華三昧經	ほっけさんまいきょう	経名		1597-3
法華三昧行事運想補助儀	ほっけさんまいぎょうじうんそうふじょぎ	書名		1597-3
法華三昧行法	ほっけさんまいぎょうぼう	書名		1597-3
法華三昧懺儀	ほっけさんまいせんぎ	書名		1597-3
法華十羅刹法	ほっけじゅうらせつほう	経名		1598-1
法華入疏	ほっけにゅうしょ	書名		1598-2
法華八葉	ほっけはちよう	術語		1598-2
法華問答講	ほっけもんどうこう	行事		1599-1
法眷	ほうけん	雑語		1599-1
法劒	ほうけん	譬喩		1599-1
法驗	ほうけん	術語		1599-1
法公	ほうこう	仏名		1599-3
法興寺	ほうこうじ	寺名		1599-3
法在一心説必次第	ほうざいいっしんせつひつしだい	術語		1600-3
法師功徳品	ほっしくどくぼん	経名		1601-2
法志妻經	ほうしさいきょう	経名		1601-2
法性異名	ほっしょういみょう	雑語		1602-2
如法性實際三名	にょほっしょうじっさいさんみょう	名数		1602-2
法處	ほうしょ	術語		1604-1
法勝阿毘曇心論	ほうしょうあびどんしんろん	書名		1604-1
三法身	さんほっしん	名数		1605-3
法集要頌經	ほうじゅうようじゅぎょう	経名		1609-3
法集名數經	ほうじゅうみょうしゅきょう	経名		1609-3
法成就池	ほうじょうじゅのいけ	雑名		1610-1
法樹	ほうじゅ	譬喩		1610-1
法受塵經	ほうじゅじんきょう	経名		1610-2
法堂	はっとう	堂塔		1611-1
法住寺	ほうじゅうじ	寺名		1611-3
法度	はっと	雑語		1612-1
法度	ほうと	雑語		1612-1
法然上人行状畫圖	ほうねんしょうにんぎょうじょうがず	書名		1612-3
法然門下十五流	ほうねんもんかのじゅうごりゅう	名数		1612-3
法被	ほうひ	物名		1613-1
法寶藏陀羅尼經	ほうぼうぞうだらにきょう	経名		1613-2
法寶壇經	ほうぼうだんきょう	経名		1613-2
法報不分	ほうほうふぶん	術語		1613-2
法曼荼羅身	ほうまんだらしん	術語		1613-3
法命	ほうみょう	術語		1614-1
法螺經	ほうらきょう	経名		1615-3
法律經	ほうりつきょう	経名		1616-2
法律三昧經	ほうりつさんまいきょう	経名		1616-2
逋利婆鼻提賀	ほりばびだいか	雑名		1617-2
本有今無偈論	ほんぬこんむげろん	書名		1618-1
本起經	ほんぎきょう	経名		1619-1
本行	ほんぎょう	術語		1619-1
本行集經	ほんぎょうじゅうきょう	経名		1619-1
本願一實大道	ほんがんいちじつのだいどう	術語		1619-2
本願寺聖人親鸞傳繪	ほんがんじしょうにんしんらんでんえ	書名		1619-3
本願藥師經	ほんがんやくしきょう	経名		1620-2
本教	ほんぎょう	術語		1620-2
本源清淨大圓鏡	ほんげんしょうじょうだいえんきょう	術語		1620-3
本業經	ほんごうきょう	経名		1620-3
本相綺致經	ほんそういちきょう	経名		1620-3
本拏哩迦	ほんだりか	植物		1623-2
本嚢伽咤	ほんながだ	術語		1623-3
品類足論	ほんるいそくろん	書名		1625-3
慕歸繪詞	ぼきえし	書名		1626-1
墓魂經	ぼこんきょう	経名		1626-2
二種菩薩	にしゅぼさつ	名数		1626-3
二種菩薩身	にしゅぼさつしん	名数		1626-3
菩薩優婆塞五戒威儀經	ぼさつうばそくごかいいぎきょう	経名		1627-1
菩薩睒經	ぼさつえんきょう	経名		1627-1
菩薩睒子經	ぼさつえんしきょう	経名		1627-1
菩薩行縁身五十事經	ぼさつぎょうえんしんごじゅうじきょう	経名		1627-1
菩薩戒	ぼさつかい	経名??		1627-1
菩薩戒作法	ぼさつかいさほう	修法		1627-1
菩薩戒羯磨文	ぼさつかいこんまもん	書名		1627-2
菩薩戒本經	ぼさつかいほんきょう	経名		1627-2
菩薩訶色欲法經	ぼさつかしきよくほうきょう	経名		1627-2
菩薩境界奮迅法門經	ぼさつきょうがいふんじんほうもんきょう	経名		1627-3
菩薩行五十縁身經	ぼさつぎょうごじゅうえんしんきょう	経名		1627-3
菩薩行方便境界神通變化經	ぼさつぎょうほうべんきょうがいじんづうへんげきょう	経名		1627-3
菩薩行門諸經要集	ぼさつぎょうもんしょきょうようじゅう	書名		1627-3
菩薩求佛本業經	ぼさつくぶつほんごうきょう	経名		1628-1
菩薩五戒威儀經	ぼさつごかいいぎきょう	経名		1628-1
菩薩五法懺悔經	ぼさつごほうさんげきょう	経名		1628-1
菩薩五法懺悔文	ぼさつごほうさんげもん	書名		1628-1
菩薩藏經	ぼさつぞうきょう	経名		1628-1
菩薩藏正法經	ぼさつぞうしょうぼうきょう	経名		1628-1
菩薩生地經	ぼさつしょうちきょう	経名		1628-1
菩薩修行經	ぼさつしゅぎょうきょう	経名		1628-1
菩薩修行四法經	ぼさつしゅぎょうしほうきょう	経名		1628-2
菩薩處胎經	ぼさつしょたいきょう	経名		1628-2
菩薩心地品	ぼさつしんじぼん	経名		1628-2
菩薩從兜率天降神母胎説廣普經	ぼさつじゅうとそつてんごうしんもたいせつこうふきょう	経名		1628-2
菩薩十地經	ぼさつじゅうじきょう	経名		1628-3
菩薩十住經	ぼさつじゅうじゅうきょう	経名		1628-3
菩薩十住行道品經	ぼさつじゅうじゅうぎょうどうぼんきょう	経名		1628-3
菩薩受齋經	ぼさつじゅさいきょう	経名		1628-3
菩薩神通變化經	ぼさつじんづうへんげきょう	経名		1629-1
菩薩逝經	ぼさつせいきょう	経名		1629-1
菩薩善戒經	ぼさつぜんかいきょう	経名		1629-1
菩薩善法經	ぼさつぜんぽうきょう	経名		1629-1
菩薩投身飼餓虎起塔因縁經	ぼさつとうしんしがこきとういんねんきょう	経名		1629-3
菩薩道樹經	ぼさつどうじゅきょう	経名		1629-3
菩薩地持經	ぼさつじじきょう	経名		1629-3
菩薩童子經	ぼさつどうじきょう	経名		1629-3
菩薩度人經	ぼさつどにんきょう	経名		1629-3
菩薩内戒經	ぼさつないかいきょう	経名		1629-3
菩薩内習六波羅蜜經	ぼさつないしゅうろくはらみつきょう	経名		1630-1
菩薩念佛三昧經	ぼさつねんぶつさんまいきょう	経名		1630-1
菩薩本生鬘論	ぼさつほんしょうまんろん	書名		1630-1